ソウル城郭のあとを辿りながら
南山を登ってきました。
地下鉄3号線「東大入口」から出発
5番出口をでて奨忠体育館の方へ進み
ピザ屋「パパジョンズ」の次の角から城郭がはじまります。
城郭に側には木の歩道が作られており
散策にもってこいでした。
でもまだところどころ工事中で
そこは一旦道路側に下りて登っていきました。
しばらく登っていくと城郭は途切れてしまいますが
ここからは眼下にソウルの街が一望できて
絶好のフォトスポットでした。
ここからは城郭の内側へ入ります。
城郭に沿った遊歩道をしばらく歩いて行ったのですが
国立劇場の方に出ようと思って
けもの道みたいなところを下っていくと
何かの建物の駐車場にでてしまいました
ここは一般の人がとおってもよかったのかな??
駐車場をぬけると国立劇場の前にでました。
バスで上がる場合国立劇場の側を抜けて
左の道を上がっていくのですがここは右の道を選択。
しばらくいくと左側にソウルタワーに向かう階段があり
そこを登っていきました。
紅葉の中の登山は最初はすがすがしかったですが
急な階段がつづいてけっこうきつかったです。
しばらくいくとバス道路にでました。
ここでまた城郭に合流します。
そのまま上へ登っていくとソウルタワーです。
ソウルタワーからは烽火台の側から
城郭に沿ってケーブルカー乗り場のほうへ下っていきます。
城郭はすぐに途切れるのですがそのまま階段をくだって
いきました。
本当は南山公園を抜けて
南大門までいきたかったのですが
ここからかなり道に迷ってしまいました。
途中二手にわかれたところで
左に下っていったのですが
金素月詩碑の前、公園の外の道路に出てしまいました。
しかたなくそのまま道路を下りヒルトンホテルの前まで
でたのですが
そこでまた城郭に遭遇~~
一部ですがホテル前の公園に城郭が復元されているようです。
それからまた少し城郭が続き、それにそって歩くと
復元工事中の南大門の前に到着~
ここまでお昼休憩もいれて約3時間かかりました。
正直すっごく疲れましたが
お天気のいい季節なら
南山自力で登ってみるのも結構おもしろいですよ~
あと残るは仁王山がんばるぞ~~