|
南大門周辺から漢江遊覧船乗り場(ヨイド)まで行きたいのですが地下鉄ではどう行けばよいでしょうか?地下鉄路線図を見ましたがどのルートが一番近いか分かりません。
なるべく地下鉄で行きたいのですがタクシーでは何分ほどで着きますか?
|
|
|
|
アンニョンハセヨ~
南大門からだと会賢駅もありますが、4号線は汝矣島に行くにはちょっと不便ですね。
もし、多少歩くのが問題なければ、2号線の駅を使うといいと思います。
市庁か、乙支路入口駅から2号線にのれば、乗り換えが1回なのでいいのではないでしょうか。
コネスト韓国地図の地下鉄路線図で乗り換え検索すると、以下のような結果です。
http://map.konest.com/ssubway/201/527?ln=1&lng=jp&opt=2&cid=1000
(表示した時に路線図が隠れてしまっていたら、検索結果の窓をちょっとずらしてみてください)
|
|
|
|
ものこさん / 10.09.17 |
 |
こんにちは
ちなみにですが、南大門から汝矣島の遊覧船乗り場なら、
市内バス261番(青色の幹線バス)の北倉洞→汝矣島中学校と乗車すれば、
乗り換え無しの1本で行けます。
所要時間も地下鉄を乗り継ぐよりも速く25分程度です。
停留所の場所ですが、
北倉洞は南大門市場北側の通りの西行車線の交番やダイソーの前あたり、
汝矣島中学校はちょうど船着場の前あたりの土手です。
参考にしてください・・・
|
|
|
|
お礼が遅くなり申し訳ありません。分かりやすい回答に感謝致します!
地下鉄で行く場合は乙支路入口駅から乗ろうと思います。
バスは未体験ですが乗り換えなしで1本で行けるのは最高です。
頑張ってチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました!
|
|
|
|
ロッタさん / 10.09.30 |
 |
先日、ソウルに行った際に遊覧船に乗りました。
月曜日の15時30分発の,周回コースにのったら噴水が見れました。
14000ウォンです。
ぜひどうぞ。
地下鉄のヨイド島駅から、徒歩5分くらいでチケット売り場があります。
お勧めです。
噴水です。水がでたまま船が通ります。
|
右下にあるのがチケット売り場。片言の日本語と英語が通じました…
| | | |
|
|
|
|
ロッタさま
写真つきのお返事おりがとうございました!
以前遊覧船に乗った時ケンタッキー食べました。
ビックリするくらい美味しくなくて残念でした^^
昼間の噴水はどうでしたか?
今回夜のライブ遊覧船に乗ろうと思っています。
噴水ショーが見れれば嬉しいのですが・・
コネストさんの記事ではヨイド→チャムシルのコースでしか噴水ショー(盤浦大橋)が
見れないようですがクチコミを見るとヨイド周回コースでも見れるようで
いまいちよく分かりません。
盤浦大橋以外でも噴水ショーがありヨイド周回コースではそこを通るという事でしょうか?
ヨイド周回コースも盤浦大橋を通ると言う事でしょうか?
ご存知の方是非教えて下さい。
|
|
|
|
sakurattiさん
アンニョンハセヨ~
改めて調べて見たのですが、漢江遊覧船は、一般クルーズ、テーマクルーズ、イベントクルーズと
様々な種類があって、コネストの記事では、一般クルーズを中心に紹介しているんですね。
テーマクルーズの中にも、ライブ遊覧船とかビュッフェ遊覧船とかが含まれていて、
コース体系が多様でとってもわかりづらいんですが^^;
こちらがHPの中のテーマクルーズの部分です。(韓国語ですが参考まで)
http://www.hcruise.co.kr/cruise/cruise_01.asp
これによると、テーマクルーズのスタンダードなものは、
楊花から上流コースが1つ、汝矣島から中流コースが2つ、蚕室から下流コースが1つ出ています。
中流コースの1つが、「汝矣島→漢江大橋→盤浦→汝矣島」と帰ってくるコースなので、
これに乗れば、レインボー噴水が見られると思います。
今日の時刻表を見ると、汝矣島から出発するテーマ周回は、
13:30、15:30、18:00と3回ありますが、2種類ある中流コースのうち、
どれがどちらに該当するかはホームページ上からはわかりませんね。
そして、今日は3本運航してますが、運航状況は日によってかなり異なるので、
実際行かれる日のことはなんとも言えないですが・・・。
日本人観光客の関心もこれだけ高いのですから、
レインボー噴水を見られるコースがもっと増えていくかもしれませんね。
|
|
|
|
五右衛門様
いつも情報ありがとうございます!
とりあえずヨイド周回コースに乗ってきます。
見れたらラッキーくらいに思って行ってきます。
|
|
|
|
sakurattiさん
アンニョンハセヨ~
もしホテルに泊まる予定でしたら、ホテルのフロントの方に聞いてもらうなどするといいですよ。
漢江遊覧船の正確な運航は前日夕方以降に決まるので、
現地について確認するのが一番だと思います。
あと、ちょっと不便な場所ではありますが、噴水の下まで直接行かれるのもいいんですけどね。
船から見るのもきれいですが、間近で見るのも迫力があって個人的にはお勧めです☆
いずれにしても楽しんできてくださいね~
あ、ソウルはもうかなり寒いのと、川に行ったらもっと空気が冷たいと思うので、
あったかくして行かれてくださいね!
|
|
|
- 漢江遊覧船
- 漢江(ハンガン)の景色を遊覧船の上から満喫
- ソウル > 汝矣島・永登浦・麻浦
|
|
|