|
屋号が日本語にするとちょっとビミョーなお店ですが、
高級羊羹と自家製小豆たっぷりのパッピンス(かき氷)が有名なお店です。
手土産購入を目的にして訪問しました。
イートインスペースもあるのでパッピンス食べたかったのですが
まだ寒いし席も満席だったのでやめました。
包装も高級感あってかわいらしいのでお土産にも良いかと思います。
羊羹はなかなか良いお値段します。
自分用に購入したのが羊羹と韓国伝統お餅菓子。
とりあえず持ち帰りました。
利用時期:2020.01
|
|
|
|
伝統お餅菓子で買ったのが焼きソボロ餅と焼き玄米餅の2つ。
どちらも2,500ウォン。
意外とどちらもこぶりながら餅菓子だからか腹持ちが良い感じで
小腹が空いたときに良いおやつです。
ソボロの方はナッツ類が入っていて香ばしい中にお餅のほんのりした甘さが
口に広がってグッドです。
焼き玄米餅の方はこれまた玄米の良い香りと小豆の自然な甘みがふわっとして美味でした。
個人的には羊羹よりもこっちのお餅菓子の方に魅力を感じましたね。
羊羹は以下の4つを買いました。
1.丸ごと小豆羊羹 2,500ウォン
2.クランベリー&ピスタチオ羊羹 2,800ウォン
3.済州緑茶羊羹 2,800ウォン
4.栗羊羹 3,000ウォン
羊羹は一つ一つの味についての言及は細かくしませんが、
虎やを少しカジュアルにした味というのでしょうか?あそこまでの高級感ある味では
ないですが甘すぎないあんこの味が適度に上品で普通の羊羹も変わり種の羊羹も
どれもすごく美味しかったです。
|
|
|
|
写真の続きです
|
|
|
|
>屋号が日本語にするとちょっとビミョーなお店ですが、
ひょっとしたら、こちらの店名は、和菓子の名称に由来するのかな、などと考えています。
「金玉糖(キンギョクトウ)」は、寒天、水、砂糖、水あめを煮詰めたものを冷やして固め、ざらめ砂糖をまぶした涼味のある和菓子です。
俳句では、金玉糖は、夏の季語です。鉢に敷く笹葉透かして金玉糖/かな女
|
|
|
- 金玉糖 西橋店
- 弘大にある自家製小豆を使った羊羹専門店
- ソウル > 弘大
韓国旅行おトク情報
68% OFF
ホテルグレイスリーソウル
21,650円 → 7,030円~
市庁・光化門/4つ星
|
|
76% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
22,680円 → 5,560円~
東大門/4つ星
|
|
江南・三成(COEX)/4つ星
|
|
80% OFF
ナインツリーホテル東大門
21,560円 → 4,450円~
東大門/3つ星
|
|
72% OFF
ホテルPJ 明洞
19,960円 → 5,700円~
乙支路・忠武路/4つ星
|
|
67% OFF
ホテルスカイパークセントラル明洞
23,710円 → 7,960円~
明洞/3つ星
|
|
|
|
|
|