|
毎年楽しみにしているこのお祭り。
別の花煎についての投稿でこのお祭りを思い出してしまいました。
ホテルのフロントのスタッフも知らなかったマイナーなお祭り(「だって仏教徒じゃないから・・」と言われてしまいました( ;∀;))ですが、世界中(アメリカやヨーロッパからも)の仏教徒が集結し毎年大々的に行われています。
一度行って以来すっかり魅了されてしまい毎年予定が合う限りこの時期に合わせて行っています。
ランタンの美しさや夜の提灯パレードも楽しいですが、特に面白いのは昼に出る仏教関係の屋台です。
先に書いたファジョン(花煎)の屋台もここで出会いました。
アジアを中心にした仏教関係の屋台がずらりと並んでとてもユニークです。
アジアの面白い健康的な食べ物が並び、瞑想体験、ランタン作り体験等色んな体験ブースが出ます。日本のブースもあり、僧侶が来られていて座禅体験やお茶席体験を以前されていました。
特に宗教色の強いお祭りでは無いので気軽に参加できるから良いですね。
夜のパレードの最後は曹渓寺に集まり、尼さんを始めノリノリのダンスで終わるのも韓国らしくて面白いです。
韓国って何故尼さんが多いのでしょうか?謎です。
行かれた事無い方は一度お勧めします(^^♪
利用時期:2018.05
|
|
|
|
こんばんは。
感染症の影響で、今年は日程が変更(延期)されて、2020.05.23 ~ 05.24になっていますね。
それまでに、コロナ騒ぎが収まって、韓国へ自由に行けるようになってくれればいいのですが。
|
|
|
|
takju様
今年は状況的に無理そうですね・・
来年はさすがに収まっていて欲しいですが。
イベントに参加されていた世界の仏教徒さん達も寂しいでしょうね。
パレードとかあるんですかねぇ・・
|
|
|
- 燃灯祝祭
- 春の韓国ソウル旅行で訪れたいランタンフェスティバル
- ソウル > 仁寺洞・鐘路
|
|
|