|
三角地駅といえば、テグタンのお店や、チャドルバギの焼肉店が有名ですが、ほかにもお店がたくさんあり、なかなか面白く、追求しがいのある場所です。水曜美食会をはじめ、韓国のグルメ番組でもよく放送される焼き魚のお店に入りました。
入口では名物のお婆さんが、一生懸命に、魚を焼いてくださっています。お店を後にするときに、とても美味しかったとお伝えしたら、また来なさいな、と返してくださいました。
この界隈はオフィスも多いので、12時前後はすぐに満席になるので、13時の少し前に訪問したら、ひとりでも受け入れてくれました。センソンクイペッパン9千ウォンです。これまで東大門の焼き魚通りや、その他のお店でも食べてきましたが、魚は少ないものの、おかずがたくさん運ばれてきて、なかなか食べ応えがあります。
スープ系も、干しダラスープ、キムチ豆腐スープ、ヌルンジと3つも出てきました。魚の塩加減もとてもよく、テーブルの上には醤油やわさびなどは置かれていないように、このままで白米がよく進みます。中には昼間からビールや焼酎を一杯やっている一行もいました。
夕方以降は、テグポルチムという、真鱈の蒸し鍋料理がメインとなります。この夜のメニューは事前予約が必要なようで、7万ウォンとやや値段がはりますが、2~3名くらいでいつか食べに行きたいものです。
利用時期:2020.03
|
|
|
- テウォン食堂(三角地)
- 「水曜美食会」「全知的おせっかい視点」などグルメ番組に紹介!三角地の韓国食堂
- ソウル > 梨泰院・龍山
|
|
|