|
アジアや中国の人を見ていると、プリペイドSIMを購入している
人が多いようにみえます。
Wifiルーターのように別に機器を持ち歩かなくてもいいですし
接続の心配はいらないし、バッテリーの心配も不要で
す。
ましてや予備バッテリーなど不要です。
なにより返却の手間もかかりません。
これも日本以外にでは、SIMフリーが当たり前だから
でしょうか?
プリペイドSIMならソウルのマチナカでどこでも買えます。
|
|
|
|
私もプリペイドSIM派です。
韓国で買うと高いので日本で香港の通信会社発行の韓国旅行用のSIMを購入して使っています。
韓国の電話番号がほしい時は、韓国に着いてからSIMを買います。
プリペイドの番号だと制限だらけですが、SMS認証で使えるアプリもあるので重宝します。
普段日本で使用する通話SIM端末とは別に、SIMフリー端末を持っていますが、日本にいる時はWifiで使ったり、カメラとして使ったり、無駄なく使っています。
外国に行くときはモバイルバッテリーは持たず、端末を3台(充電器は1台、ケーブルは2本)持って行きます。
ケースや付属品で総重量が重くなりかさばってしまうルーターを借りるよりは端末3台持ちのほうがコンパクトです。
ルーターをレンタルするメリットもあるのでしょうけど、私には思いつきません。
|
|
|
|
Pさんさん / 20.01.02 |
 |
私もいつもコレです。
ア○ゾンで800円くらい。
|
|
|
|
同じ考えの人がいるもんだなと改めて思いました。
コネストの掲示板ではコネスト経由でサービスを受けると、
利用結果の感想を書くようにメールが来るからですが、ビジ
ネス等でパソコンを使なら別ですが、スマホならSIMの交換
が断然便利です。
電話番号がありますので、確かにSNS認証もできます。
データSIMでもカフェや宿泊施設の無料Wifi、バス毎にも無料
Wifiがありますので、パケットの節約ができます。
私は、韓国で同じ電話番号を継続して持ちたいので、契約する
プリペイドSIMを使っています。日本に居る時も基本料金が
引かれていますが、月額で¥400ほどです。
|
|
|
|
|
|