2018年8月1〜16日までの短期留学をしてきました。夏休みだからかほとんどが日本人の大学生、専門学生、高校生という感じで年配の方も1割ほどで(95%女性)他には台湾の方がいらっしゃいました。1クラス生徒は12人ほどで先生が1日交代で3人いました。クラス分けテストは筆記(少し難しめのプリント5枚ほどでやらなくても初級に振り分けられるだけ)と会話(1人の先生と緩く会話する程度)でした。授業は教科書とワークブックを中心に先生が生徒に質問したり先生の話す文章をなにも見ずにノートに書いてみる等様々でした。(先生によります)授業の時間は9時から1時まで50分やって10分休憩の繰り返しでした。私のクラスを担当してくれた三人の先生はどの方もとても優しくわかりやすい授業で、大満足でした。最終日には先生が教室の飾り付けをして卒業証明書(?)も貰えて先生とカトクの交換をして写真をたくさん撮って、、と楽しませてくれました(笑)
寮は2人一部屋で小さな冷蔵庫が1つ勉強机ベットクローゼットが1つづつ、ユニットバス部屋に1つという感じでした。思っていたより全然綺麗で良かったです。ほぼ毎日ゴミの回収が来てその度に新しいタオルとミネラルウォーターが貰えます。不便なのはレンジと洗濯室が一階にしかないところ、テレビがないところ、洗濯物干しが備え付けじゃないところですね、乾かしたければ自分で洗濯物干し(?)を買って部屋か廊下で干しましょう。(女子寮の廊下は洗濯物だらけでした)お湯と水はワンフロアに1つ浄水器があるのでカップラーメンなど作ることもできます。女子寮(ドリームハウス)の一階にはコンビニgs25とキムパブ屋さん、カフェ、美容室がありました。コンビニのおっちゃんが面白かった笑。建大の近くにemartや映画館、沢山のお店が入った複合施設があるのでたくさんお買い物できますし、周辺は賑わっているので飽きることは無かったです。
それと、体験授業は取らなかったのですが、取った友達がめんどくさいから体験授業は受けない方がいいと言っていました。結構移動するらしいです。 あ、トウミは受けた方がいいかも!建大の大学生、大学院生と交流できるので仲良くなれる可能性ある!むしろトウミを受けなかったから大学生と仲良くなるチャンス無いと思います…
私はトウミで大学院生の男の人と仲良くなり今もずっとラインしてます笑
ちなみにこの学校自体はとても良かったので私は2019年の春学期から長期留学する予定です。
長々と失礼しました!