9/28~10/7まで安東各地で様々なイベントが行われています
HPはあるものの 実際今年のスケジュールに更新されるのが遅くて
なかな見たい公演の時間に合わせられないのが難点でした
祭り期間中二回の土曜日に河回村で行われる船游縄花火(ゾニュチュルプルノリ)安東駅裏のタルチュム公園で行われる様々なイベントのなかで
公演場で行われる有料の公演(ガラコンサート)
マダン広場で行われる ノッタリバルキ等を見てきました
9/29の船游縄花火は河回村と芙蓉台の間に渡した綱(今は綱ではなく金属製でした)からはらはら落ちる、なんとも風流な花火で、途中 両班?に扮した方々が歌いながら 船に乗ってやってきました
また ナッカヤーの掛け声とともに 大きな松明を 芙蓉台から落としたり
最後には 現代の花火も打ちあがりました
19時から1時間ほどですが
18時から 歌謡ショー?みたいなのもあり 河原一体たくさんの人々で埋め尽くされました。
私は河回村に泊まりましたが 花火のある日は20:30の安東駅行きバスが出ています。乗れなかったらタクシーですね・・・
翌日 午後からタルチュム公園に行きました
ホテルから歩いて線路沿いに行くと出店がたくさんあって 食事もできます
ものすごい人でした
会場も広いのですが 有料なのは タルチュム公演場だけであとは無料です
→公園に入るのが有料かと思ったら・・・違いました。
チケット売り場で なんの公演みたいのかを言って買うみたいです
私は安東の方からチケットもらったのでそのまま入れるのかと思ったら
引き換えが必要でした。見たい公演がすぐ始まるのではないなら
何時のこれが見たいという意思表示が必要かも。
ガラコンサート→バリやアフリカ、ロシア等各国の民族舞踊ショーでした
仮面劇ではなかったですが面白かったです
ノッタリバルキ→高麗時代に紅巾賊の侵入で逃れてきた魯国公主が冷たい川を渡る際に安東の女性たちが背を曲げて橋を作り魯国公主を渡らせたことが由来の安東に伝承されてきた民俗遊戯です
マダン舞台では 高校生?のKPOPダンスや プンムル等様々な催しが・・・
いろいろあって見きれない~
河原のほうでも歌謡ショー?カラオケ大会?かなにかやってました
平日ならもう少し静かかもしれません
また 期間中は河回村で14時から毎日仮面劇があります
安東以外の仮面劇も見たかったので
また機会があれば行ってみたいと思います