|
鍾路の貴金属店でネックレスやブレスレットなど日本にはないデザインの金製品を旅の思い出に買おうと思います。日本に比べて価格は如何でしょうか?金そのものの価格はどこの国でもほぼ同じと心得ていますが、加工料が国によって異なるとのことです。
|
|
|
|
C0085050 さん
こんにちは。
5年程前ですが、鍾路の貴金属街で、貴金属を購入した事があります。
日本では、金の加工料金が非常に高かったのと、金の買い取り価格が安かったので、韓国ならどうかな?と思い、手持ちの指輪や宝石を持って行きました。
鍾路の貴金属街は、かなり広範囲ですが、一軒一軒歩いて見て回り、おおよその価格の相場を頭に入れ、その中で一番感じの良さそうなお店で金を買い取ってもらいつつ、指輪の加工をお願いしました。
日本といくつか違う点がありましたので、ご参考になるか分かりませんが、お知らせいたします。
1.日本では、宝石類(指輪やネックレスから外れた石だけのもの)は、ダイヤモンドや余程の石でない限り、買い取り価格はとても安いですが、韓国で、宝石(石のみ)を買おうとすると、小さな物でも、信じられない高額でした。
2.日本では、18金が主流ですが、韓国では、14金が主流です。
店頭に並んでいる貴金属のほとんどが14金だと思いますし、実際にあちこちの店員さんにお伺いしましたが、やはり、韓国では14金が主流だそうです。
3.宝石にしても、金にしても買い取る際は、非常に慎重にチェックをします。
私が持って行った18金も、何度も砥石のような石でこすり、金の含有量をチェックしました。
にもかかわらず、買い取り価格はとても安かったので、金の買い取りは日本でも構わないと思います。
4.とてもゴージャスな結婚指輪が並んでいるので、石を聞くと、ダイヤモンドではなく、ジルコニアでした。
日本では、18金やプラチナなどの貴金属に絶対と言っていい程ジルコニアはのせませんが、韓国では、小さくて高価なダイヤモンドより、大きなジルコニアや、美しい装飾の施された指輪の方が好まれるようです。
5.日本では、貴金属には、18金なら18K、プラチナならPt900などの刻印が入っていますが、韓国では、14金はK14か、585という刻印です。
585にはとても驚きましたが、ホテルのフロントのお姉様方にチェックして頂くと「大丈夫です」と言って下さいました。(金の含有量です)
お店で品質保証書も頂けたので、安心だと思います。
結局、私の場合、持っているサファイヤと金で、指輪の加工をお願いしましたが、新たに加工するには少し時間がかかるとの事で、売られている14金の指輪にサファイヤをのせてもらいました。
(加工料の見積もりですが、私の希望する加工については、日本よりも安かったと記憶しておりますが、デザインや加工の種類によっては分かりかねますので、お店に聞くしかなさそうです。凝ったデザインは、どうしても職人さんとの話になりますので、韓国語がよく話せないと難しいと思います。)
職人さんが沢山いますので、石をのせる時間はあっという間で、あまりの早さに驚きました。
14金なので、もう売るつもりはありませんが、とても綺麗に仕上がり、気に入っております。
長くなりましたが、お店によって同じ商品でも価格が若干違ったりしますので、色々歩いて気に入ったお店で購入される事をお勧めいたします。
※小さな貴金属店が多い為、お昼時は、お店を空ける訳にもいかず、出前でラーメンやらチゲやらを食べながら接客するという光景を目にしたりしますが、韓国ならではの光景という事で、気にされないで下さい。
通り沿いに沢山の貴金属店が並び、更に建物の中には沢山の貴金属…
|
k14ではなく、585の文字が刻印されています。
|
金のg数と品名が入った品質保証書を一緒に下さいますので、安心…
| | |
|
|
|
|
|
|