|
2018年6月末、大雨の日に朝食を取るために、KONESTで検索して書き込みがあり、宿泊していたホテルの目の前のここに2名で入りました。おばさんが個人で経営していそうな「町の定食屋さん」って感じで、地元の人も何人か来ていました。
私たちは、「ビビンバ」と「海鮮ちぢみ」を頼みましたがビビンバもちぢみも家庭料理って感じで素朴な味。特別おいしいとも思いませんでしたが、マズイということもなく、味も量も納得でした。
ただし、料金は「ビビンバ×1、海鮮ちぢみ×1で合計W20、000-取られました。
確かに日本語メニューには価格の記載が無く、普通なら料金確認して注文するのですが、お店の人は人が好さそうなおばさんで安心してしまいました。
また、壁のハングル語メニューを見ても一番高い料理はW7,000-(一番高い料理は翻訳ソフトで調べたのですが、「カツカレー」でした)だったので高くても二人でW14,000-ぐらいだと判断してしまい、うっかり値段確認せず注文したのはこちらの落ち度なのでそのまま支払いましたが・・・ちょっと高すぎる気がしてなりません。
もしこの店に行かれるのなら注文時に値段確認をした方が良いと思います。
|
|
|
|
ののじい さん
初めまして。こちらのキムパブ屋さんには数年前に一度だけ行ったことがあります。他投稿写真のメニュー表では、ビビムパブは5000₩と書いてあり、海鮮チヂミの御値段が見受けられないのが残念ですが、多分、御高いと思います。一般的に海鮮チヂミは安くはありません。一枚で15000₩だったかも知れませんね。
|
|
|
|
Pさんさん / 18.07.02 |
 |
う~ん、微妙ですね~
入ってる海鮮にもよりますし?1枚2人前かもしれませんしね~
過去に投稿されているメニュー写真を見る限り、良心的なお値段のお店だと思うんですけどね?
明洞あたりの観光客向けの店、もっと高いですよ。
|
|
|
|
ダマシのぼったくりではなくて、おそらく「海鮮ちぢみ」が高いんだと思います。
海鮮ちぢみ食べたいなぁ・・と、いろんなお店で値段見るんですが、
20000ウォンするところが多く、なんで「ちぢみ」って高いんでしょうね。
日本のお好み焼きから考えても10000ウォンする材料にも思えないんですが、
どなたか高い理由を知っていたら教えて欲しいです。
以前に百済に行った時に、ツアーのランチがしょぼくて、ガイドさんに美味しいから「ちぢみ」も頼んで・・と言われたので奮発して頼みましたが20000ウォンの価値があるほどのものではなかったです。
日本が安すぎるのかな。。。カキ氷のピンスもメチャ高いですよね。
旅行だから少しぐらい高くても食べますが、10000ウォン超えたら6000ウォンの純豆腐を食べたほうがお得だと考えてしまうケチな私です。(笑)
|
|
|
- キムパッナラ 忠武路店
- 朝ごはんにぴったり!忠武路駅近くで早朝から営業の軽食店
- ソウル > 乙支路・忠武路・南山
|
|
|