|
知名度は低くても、意外な歴史があったり眺めがよかったりと、山椒は小粒でもぴりりと辛いスポットです。過剰な期待をせずに旅の途中にちょっと立ち寄るつもりで行ってみると、「アイゴ、釜山にこんな所があったの」と、新発見があるかもしれません。
◎釜山鎮日新女学校(地下鉄1号線佐川駅※コネスト地図に標示あり)
釜山における三一独立運動の発祥地だそうです。小さな建物の割には煉瓦造りがなかなか重厚です。内部は展示館になっていますが、行った日は残念なことに休館日でした。
◎佐川洞窟
釜山鎮日新女学校に行く途中にありました。戦時中、防空壕として掘られたもので、中はひんやりしていてこの時期快適です。タッパがある人は머리조심(頭上注意)。
◎ユ・チファンの郵便ポスト(同1号線草梁駅、釜山鎮駅、凡一駅などからバス)
イ・ジュンソプ展望台の帰りに寄ってみました。展望台になっていて釜山港や釜山駅が見渡せます。投函すれば、たしか1年後に届くポストがあります。
◎向陽園跡(同1号線中央駅)
伊藤博文が宿泊場所、別荘がわりに使っていた「向陽園」があったところです。元々は対馬出身の醸造業者が建てた別荘で、向陽というのは製造していた清酒の銘柄だそうです。
◎宝水洞古本屋街(※コネスト地図に標示あり)
向陽園跡の前の道を下って行くとあります。神保町とは比べものにならない規模ですが、「釜山方言大辞典」とかチェ・ジウが使った教科書なんていう掘出物があったりしてw
◎干飛烏山烽火台
2号線冬柏駅近くの운촌というバス停から散歩がてら登って行けます。海雲台の海や広安大橋など、眺望はなかなかのもの。山でよく見かける산불조심は、山火事注意。ついでに개조심は猛犬注意。
◎その他
釜山駅1階にあるクッパプ屋のタロクッパプがうまい。ネットで調べると、「양산국밥(ヤンサンクッパプ)」という店らしい。愛想がいい厚化粧のアジメがいました。
佐川洞窟 ユ・チファンの郵便ポスト 向陽園跡 干飛烏山烽火台
釜山鎮日新女学校。
|
同。
|
佐川洞窟の入口。
|
同内部。
|
ユ・チファンの郵便ポスト。
|
向陽園跡。
|
宝水洞古本屋街の標識。
|
古本屋街。おねえさんの仕草が可愛かったのでつい盗撮してしまっ…
|
干飛烏山烽火台まで、こんな道を登って行きます。
|
同烽火台からの眺め。広安大橋が見えます。
|
|
|
|
|
Kosetsu さん
こんばんは。盛りだくさんの釜山情報をありがとうございます。10月から向こう半年間の韓国旅程を考えあぐねていた所でした。それにしても、女学校と可愛いポーズのおねえさん・・・、Kosetsu さんの個性が炸裂していますよ(笑)
|
|
|
|
Kosetsuさん
こんばんは。
そして、floweryukiさん、こんばんは。
B級スポット、全く土地勘のない場所だし、どう返信しようか…
と、考えていた最中に、floweryukiさんが、niceなツッコミを入れて下さったので、返信しやすくなりました。
洞窟ライトアップの演出は韓国では流行りのようですね^^
夏は涼しそうで、洞窟はいいですね。
アジメってどういう意味なのでしょうか?
もしよろしければ、教えて下さい。
そして、何より、Kosetsuさんといえば、お姉さんㅋㅋㅋㅋㅋ
お姉さんの可愛いポーズ、も~らいっ
私もやってみようっと。
|
|
|
|
>>floweryukiさん
こんばんは。
凡一駅から南浦駅までの間には、いいスポットがたくさんありますね。自分の関心のあるものだけ見て回っても楽しめると思います。
この前、イ・ジュンソプ展望台に行った時もらった「동구 나들이」という東区の散策コースの地図なんかも参考にさせてもらいました。
それと、今日の朝鮮日報(日本語版)に昔の日本家屋を改修してカフェにしたところが、20代30代の若い人たちに人気だなんて記事が出ていました。「草梁1941」なんて行きたいですね。
気がついたら、今年も半分終わってしまいましたね。歳食うとおねえさんがみんな可愛く見えてきちゃいます。もちろん40代以上の女性も可愛いですけどね(笑。
>>bianさん
こんばんは。
この洞窟は中に入って1~2分で見終わるくらいの小さいものですが、高齢者の方が管理されているようで、ある種、地域のコミュニティみたいな感じがよかったですね。
可愛いポーズをどんどんまねて若返ってください。コスプレを併用すれば鬼に金棒ですよ。周りの人から、「え、この人20代?」なんて思われますよ(笑。
|
|
|
|
Kosetsuさん、こんばんは^^
前にムーンテンロードについて教えて頂いた者です。
8月にソウルから釜山に行きたいなと思っています。
干飛烏山烽火台について何点かお伺いします。
登山口はすぐ分かりますか?登山口から頂上までは
どのくらい時間がかかったでしょうか?道に迷う心配
はありませんか?
いつも教えて頂くばかりですみません
|
|
|
|
アジメ → アジュンマ
ハルメ → ハルモニ
ワー? → ウェー?(なぜ?)
このように想像のニ三段上を行く釜山言葉に振り回され、翻訳機も役立たずの場合だってありました。
|
|
|
|
floweryukiさん
おはようございます。
釜山方言の解説、分かりやすく教えて下さり、ありがとうございます^^
何で笑ってしまうのでしょうか?
釜山方言が、可愛く感じるのは私だけでしょうか?
私は、昨晩色々考えて、日本でも、
おばちゃん=おばさん
おじちゃん=おじさん
といった風な呼び方のように、さんとちゃんの違いかな?
なんて思っていました。
アジュマー!と呼ばれるのは嫌だけど、アジメー!と言われると、何か許せそうな気がします(笑)
ただ、「ワー?」っていきなり言われたら、「ん?」ってなるかもしれませんね。
|
|
|
|
街のあちこちで「ワー?」「ワー?」言っているのが聴き取れたら嬉しくなってしまい、変な喜びが追加されました。すんません、脱線です。
|
|
|
|
>>yumi1210さん
こんばんは。
海雲台の方から行きますと「운촌(ウンチョン)」というバス停があります。そこから少し戻ると、ガソリンスタンドとピザ屋の間に狭い道路がありますのでそこを入って行きます。すると、旧東海南部線の線路敷き跡が遊歩道になっていますので、それを横切って行くと下の写真のような道しるべが出てきます。そこを道なりに行けばOKです。600mとなっていますから、30分もあればだいじょうぶでしょう。
途中、ちょっとした展望台と休憩用のベンチがあります。そのまままっすぐ行くと萇山への登山道になりますが、逆方向に登る道があります。そこを行けば烽火台に着きますよ。
下りてきたら萇山方面の道を行くと高台に休憩場所があって、萇山の頂上がよく見えますのでそこを見てから帰って来てもいいですね。全部歩いて1時間ちょっとですよ。
|
|
|
|
>>floweryukiさん
こんばんは。
bianさんへのレスで、どうでもいいコスプレなんて書いていたら肝心のことを忘れてしまいました。フォローしていただきましたありがとうございます。
以前、どこかの食堂の看板に마이 묵고 가이소と書いてあるのを見たことがあります。ソウルなら많이 먹고 가세요(たくさん食べて行ってください)ですね。ずいぶん違うものだなと思いました。
方言は、地域の文化みたいなものですから、面白いですね。
|
|
|
|
Kosetsuさん
こんばんは。
あのう…私はコスプレは好きですが、コスプレを趣味にしている訳ではなく、
あくまでも年賀状用に、貸衣装があるような場所があれば着てみるというレベルのものなので…
毎回のコスプレ振りは、恥ずかしくて顔から火が出そうです。
ちなみに、中年のアジメがコスプレしてお姉ちゃんポーズをすると…
ただのキモイ人になってしまいます(笑)
でも、永遠の29歳+〇〇〇か月であり続けたいですね。
すみません、どうでも良い話をしてしまいました。
ただ、釜山方言を学ぶのは面白いので、何かしら面白い方言があれば、ぜひ、ご投稿上で教えて頂きたいですね!
楽しみにしております。
|
|
|
|
Kosetsuさん、こんばんは^^
詳しく教えて頂きまして、有難うございました
今年の夏は、前にKosetsuさんが書き込みをされていた鞍山を
歩いてみようと思っています。
釜山では、ムーンテンロードとここを歩いてみたいです。釜山
はどこに行っても海が見えるのが素敵ですね
これからもよろしくお願い致します^^
|
|
|
|
[退会ユーザー]さん / 18.07.02 |
|
bianさん
四国の酔っぱらいの爺さんです。コスプレの話題につい反応してしまいました。
bianさんがどんな方かは全く存じませんが、当方は、「中年の吉永***さん」を勝手にイメージしています。
そんなbianさんにぜひ、いつか行ってもらいたい場所があります。ここには、戦前の日本の衣装がたくさんあります。
https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=11185
|
|
|
|
takjuさん
おはようございます。
昨晩は、サッカーの応援に備えて、早く寝て、3時に起きて応援をしました。
もしかして、ベスト8に行けるのでは!
と、希望の光が見えたのですが、負けてしまいました。
2m近くもある選手相手によく闘ったと思います。
感動する試合でした。
九龍浦近代文化歴史通り
見てみました。
釜山からも近そうですね。
日帝時代の建物なのに、よく保存されてきたと思いますし、貸浴衣で韓国を歩けるなど、ちょっと驚きました。
韓国で着物はNGだとずっと聞かされてきましたので…
でも、今は、韓国人の若いカップルなどが、気軽に浴衣を着て歩いているようですね。
蟹の町でもあるようですし、ぜひいつか行ってみたいと思います。
>当方は、「中年の吉永***さん」を勝手にイメージしています。
ピャ~!!なんと嬉しいお言葉!!
少しでも近づけるよう、コスプレをして、お姉さんポーズをとって、頑張ります(笑)
|
|
|
|
Kosetsu さん
お早うございます。「草梁1941」の事を調べてみました。なんて素敵な所!是非とも行ってみたいです。
|
|
|
|
>>floweryukiさん
こんばんは。
floweryukiさんが「草梁1941」をすでに調べたというので、これ書き込む前に急いでググってみました。かなり広い敷地に大きな日本家屋で、去年行った「文化共感 水晶」よりも広々していますね。しかも昔ながらの牛乳ビンがおしゃれに並んでいていいですね。「ミルクカフェ」なんて書いている人もいましたが。
ぜひ行かれて報告をお願いしますよ。牛乳ビンを手に可愛いポーズで写真を撮ってみてくださいw
|
|
|
|
はい、可愛いポージュですね。万難を排して行ってみたいとは思うのですが実は私、牛乳が 싫다 なんです(^-^; でも行きますよ、万難を排して。プリン一個の注文を受け付けてくれるか?なんていう調査課題を持って行きます。否の時のバックアッププランを只今画策中です。
|
|