|
7月20日に
二泊三日でソウルに観光に行きます。
カンジャンケジャンを食べようと思ってたのですが
知り合いに『旬じゃない』と言われました。
調べましたら、収穫時期はメスが春でオスが秋とウキペディアに載っておりました
今回は諦めるとして
渡り蟹ってどれぐらい漬け込むのでしょう?
旬で獲れたてのカンジャンケジャンを食べるには
何時ぐらいに渡韓するのがよいのでしょうか?
差し迫った質問でもないので、
お暇な時にでも書き込んでもらえれば、参考にさせてもらいます。
|
|
|
|
こんにちは
私も6.11~15ソウルに行き食べようかと迷いましたが他に目移りして断念しました。
でもどんな食材でも専門店はやはり違うな!とチジミですら感じましたよ。蟹も旬を逃してもちょっとだけ食べ次回その差を実感するのも旅の楽しみかも知れません。また、その店に手書き(翻訳機)で質問し聞き出す楽しみも有ります。
また探検に行きたいです。
|
|
|
|
ワタリガニの旬はメスに卵がいる5、6月が美味しいと言われています。醤油タレに漬け込み期間は数日です。
以前、ホテルのフロントスタッフに「今からカンジャンケジャンか牡蠣を食べに行こうと思うけど」と話したら、「カンジャンケジャンは冷凍だから1年中大丈夫だけど、牡蠣は今の時期は危ないから止めて下さい」と言われました。5月の話です。参考までに。
専門家ではないから分かりませんが、冷凍で1年中安定供給してるのかもしれませんね。
ワタリガニの産地では生を漬け込んで提供しているみたいですが・・
カンジャンケジャンはお店によっては生臭い店もあり、当たりはずれがありますので、口コミを参考にして評判の良いお店に行って下さいね!
|
|
|
|
クソピーさん、foodieさん
回答、有難うございました。
事前に情報頂いてたんですが
結局サムギョプサルを食べに行きました。
〆のポックンパのオコゲが美味しかったですw
ワタリガニ
冷凍物と言う事で
別段、食べる時期は気にしなくても
大丈夫なんですね。
それよりも、漬け込みの処理をしっかりやってるお店と
そうでないお店で、当たり外れがあるんですね。
気を付けます!!
|
|
|
|
|
|