|
今月、予約した上で一年ぶりに再訪しました。
サンプラーマッコリ、海鮮キムチチヂミ、えびサラダ、トマトサラダ、クーポン券を使って人数分のマッコリを注文。追加で、プレミアムマッコリを2杯注文。更にトマトサラダを追加注文。
いくら待っても私たちのテーブルには追加のトマトサラダは来ず、お腹いっぱいだったので、会計。おそらく40000ウォン半ばだろうと仮計算。
会計から戻った主人に聞いたら53000ウォンだったとのこと。
注文しても来ていないトマトサラダの分がしっかり含まれている様子。
その場、その場で確認しないとダメですね。
再訪は、もうないかもです。
|
|
|
|
最近のお店は注文を受けた時点でタッチパネルに入力、自動計算されるシステムになっています。ですから、注文されると当然、計算に含まれます。
おっしゃるように注文した料理が来なければその時点で言うべきでした。
|
|
|
|
「タモトリ」 そんな事があったのですね。 とても残念な経験をされた様に思います。
私は3年前の夏にいきました。実は3年前から行こうと思っていたお店でした。
その時のことです。
私は、サンプラーマッコリを目当てに行きました。
お店としては、「マッコリ」のお持ち帰りも期待しているのかもしれませんが。
追加で「海鮮チジミ」をサンプラーマッコリにプラスして注文しました。さらに、コネストのクーポンも使って、マッコリを妻と一杯ずつ注文しました。とてもおいしくて、ほろ酔いで帰ることになりました。
その時のお店のイメージは、
確か平日の夕方6時過ぎに金曜日だったと記憶していますが、店を出たときも まだ明るかった様に思います。
お店には、二組の方が入ってこられました。 お馴染みさんらしく、和気藹々の会話をされていました。(雰囲気でそう感じました)
私は、その時に感じたのですが、結構ゆったりとしたお店の経営をしているのだなと思いました。
お会計は、日本でもそうですが 疑問に思った事は。やはり、お尋ねしていく方が、
良い様に思います。 間違いもあるし、「ぼり」もあるし、勘違い、もはっきりする様な気がします。
私も、13回ほど 韓国に訪問いたしましたが、文化の違いを感じる場面はまだまだ沢山あります。
|
|
|
- タモトリ
- 選りすぐりの地方マッコリを味わえる梨泰院の居酒屋
- ソウル > 梨泰院・龍山
|
|
|