本文ショートカット メニューのショートカット
韓国でつながるコミュニティ掲示板
統合検索
コネスト・地図へのショートカット

韓国旅行口コミ掲示板「コネストコミュニティ」

 HOME > コミュニティ > 総合掲示板

総合掲示板

[353820] 高句麗へと続く峨嵯山の道。 (返信: 1 )
峨嵯山 [自然(海・山・川)]
投稿者:Kosetsu さん 17.10.07 / 最新レス:Kosetsu さん 17.10.07
このお店のクチコミを全て見る  お気に入りに追加 この投稿のリンク 翻訳(번역)
秋夕連休中の5日、峨嵯山(287m)に登ってきた。

地下鉄5号線・峨嵯山駅を降りて20分ほど歩くと、登山口に着く。そこから松林の道をしばらく進むと、眼下に漢江を見下ろすビューポイント、「해맞이광장(日の出広場)」に出る。ここはソウルの初日の出スポットとしてよく知られており、1月1日には多くの人が訪れるという。

紅葉にはちょっと早いけど、途中の景色を楽しみながら頂上を目指す。何か所かゴツゴツした岩場があるものの、木製の階段と土の道がほとんどなので歩きやすい。
年配の人や家族連れも多く、犬を散歩させている人もいる。幾つかある堡塁を上って下るので、運動不足の解消になる。頂上は、復元された第4堡塁だ。

峨嵯山は三国時代に高句麗と新羅が戦った古戦場で、山頂までの途中に山城や堡塁が残っている。ここはソウル市内を一望できる戦略的要衝の地で、連なる堡塁が峨嵯山防衛線を築いていたことがわかる。

往復約2時間。しっかり歩いて目を楽しませてくれたし、遺跡の説明を読んで歴史の勉強もした。この次は、別のコースから登ってみよう。
峨嵯山の登山口。鹿の一家が来訪を歓迎してくれる。
最初はこんな道を歩く。
峨嵯山城の城壁の名残り。♪むかしの光 いまいずこ~
ひたすら歩きます。
高句麗亭。韓国の山でよく見かける八角亭。
高句麗亭前からの眺め。
展望台からの眺め。
同。
ソウルタワーも見える。
第1堡塁。
削除依頼 チョア!nice [ 9票 ]
Kosetsuさん / 17.10.07 翻訳(번역)
峨嵯山にはパボ・オンダルと揶揄されながらも、その後、高句麗の英雄となったオンダル将軍と、彼をいちずに支えた妻・ピョンガン姫の話が伝わっている。
伝説の感動的な結末は、峨嵯山における運命の戦いだった。

新羅に奪われた広開土王の版図を回復しようと、オンダルを先頭に峨嵯山に進軍する高句麗軍。激しい攻防のさ中、オンダルは新羅軍の矢に当たり無念の戦死を遂げてしまう。
配下の兵士がオンダルの遺体を棺に納めて運ぼうとするが、棺はピクリとも動かない。死してなおこの地を奪還しようという、オンダルの執念がそうさせているかのようだった。

これを伝え聞いたピョンガン姫が峨嵯山に駆けつけ、オンダルの棺をなでながらこう語りかける。
「将軍、人の生き死にはあらかじめ決められているものでございます。さあ、私と一緒に帰りましょう」
すると、それまでびくともしなかった棺が動かせるようになり、高句麗の勇者は愛する妻とともに北国へ帰って行ったという。

峨嵯山の麓にある生態公園には、オンダル将軍とピョンガン姫の像が立っている。
第5堡塁。耳を澄ますと、将兵たちの喊声や軍馬の響きが聴こえて
同。堡塁の上はこうなっている。
第3堡塁。
同。堡塁の上の道。この下あたりが高句麗鍛冶屋村じゃないかな。
復元された第4堡塁。ここが頂上になる。ちょっと疲れたが、めで
頂上からの眺め。
同。
同。
オンダル将軍とピョンガン姫の像。男は歴史をつくり、女はその男
生態公園内のトイレの壁画。アイゴ、可愛い。
削除依頼 チョア!nice [ 10票 ]
返信する
韓国旅行おトク情報
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
最近の話題ランキング
1
最近流行りのお店はここ
2
お餅で包むサムギョプサル
3
初めての韓国
4
お一人様でも入れます
5
カリッと系タンスユク
6
次も利用します!
7
明洞 五福家
8
リピートしたい定食屋さん
9
バスタブ必須
10
大きなトンカス!

AD

Konestのポリシーと利用規約
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細