|
9月23日(土)午後6時過ぎ、男4名で入店。
京東市場で購入した「松茸200g」、馬場洞市場で購入した「韓牛タン850g」「韓牛ヒレ650g」と日本から持参した「ワサビ」「ゆず胡椒」「レモン汁」「醤油」を持ち込んで炭火焼きです。
まずは松茸から焼き始めます。焼けてくると香しい松茸の香りが鼻腔をくすぐります。「う~ん秋やなぁ~」
まずは我々グループの「自称マツケン(松茸犬…トリュフ犬の松茸バージョン)」が醤油につけて一口パクリ「うみゃー(名古屋弁で「うまい」の意)!」と、ひと叫び。 ← マツケンさんは名古屋人
我々も後に続きます。香しき松茸の香りとシャキッとした食感!おいしい秋です。
お次は一本買いした韓牛タンです。厚みのあるところから焼いて食べてみると、予想通り歯ごたえはありますが、甘みがあって美味しい。タンは根元の方が白さがある上物で、舌先に向かって赤い並物になるそうで、確かに根元部分の白みかかったところは柔らかい。タンもレモン汁、わさび、醤油などにつけイルボンスタイルでいただきました。
ある程度タンを食べてからヒレ肉です。これは写真をみていただくとお分かりになりますが、並み物のヒレでした。相撲でいうと「十両」クラスでしょう。普通に美味しい。
松茸、肉を全てきれいに食べきり、最後は冷麺で〆ました。これら持ち込み食材+飲み物、冷麺、場所代、すべて込で一人当たり約5,500円。ごちそうさまでした。
|
松茸200g 下部を切り落とし過ぎたなぁ⤵
|
ヒレ肉650g 十両クラス
|
タン850g
|
焼マツタケ!いい香り!
|
タン焼き ジューシー
|
厚切りのタン
|
ヒレ肉とニンニク
|
ヒレ焼肉
|
上からタン、マツタケ、ヒレ
|
|
|
|
|
パボさん
こんばんは。
深夜に県外でお酒に酔って帰宅しました。
失礼いたします。
バブリーな食事ですね!
松茸の切り方がまるで前方後円墳のようになっていますね!
切りすぎな所がバブリーです。
マツケンさんもさぞ、お喜びの事でしょうね!
そして、ヒレ肉ですが、焼いた後、どうやってお食べになられたのでしょうか?
野菜と一緒になのか、ニンニクと一緒になのか、コチュジャンなのか、、、
それにしても、色々食べて、持ち込みをしたとしても、一人5500円位だとすると、お得ですよね?
日本では、この内容では、考えられないお値段です。
いつも12時に就寝するのに、今日は30分も遅くなってしまいました。
おやすみなさい。
|
|
|
|
パボさん!
こんにちは~
美味しそう~~本当に食欲の秋!
そして楽しそう~
満喫していますね。
写真の「ワサビ」「ゆず胡椒」を見て
え?韓国で売ってるのね!?
と思いましたが
日本からパボさんと一緒に出国したものでしたか~^^
韓国の楽しみ方が
ハンパないですね!
旅上手なパボさんに拍手♪
|
|
|
|
パボさん / 17.10.01 |
 |
bianさん
こんにちは。
そうですね。ヒレ肉の食べ方について記載がなかったですね。すみません<(_ _)>。
ヒレ肉に関しては塩とサンジャン(お店のもの)、持ち込んだワサビ、ゆず胡椒などを薬味にして食べました。ここでは所謂韓国スタイルのパジョリやキムチとともに肉を葉っぱで包む方法を封印しています(笑)。
私の勝手な個人的見解なのですが「いい肉はシンプルに食すべし!」塩、ワサビ、ゆず胡椒などをちょっとだけ薬味にして食べるのが大好きです。肉の素材の味を楽しむための手法です。葉っぱは葉っぱだけでムシャムシャと韓国ミソをつけて食べます。
もちろん葉っぱで包む韓国スタイルを否定しているわけではありませんし、韓国スタイルも大好きです。時と場合、肉の素材、調理方法等によって使い分けをしています(笑)。
※馬場洞市場に何度も来ていると、いいヒレ肉かそうでないかは肉の色艶をみたらほぼわかるようになってきました(笑)。
|
|
|
|
パボさん / 17.10.01 |
 |
たぬやんさん こんにちは!
「ワサビ」「ゆず胡椒」「ポッカレモン」「醤油」は一緒に日本から出国したものです(笑)。
最初馬場洞市場でとても上質なヒレステーキ(もはや焼肉ではない)を食べたときに、絶対にワサビ、ゆず胡椒が合う!!と感じ、その次からは持参するようにしています。そしてその予想どおりいい肉は塩、ワサビ、ゆず胡椒がよく合います!
ただの食いしん坊なので、旅上手などと褒められると照れくさいのですが、これからも残る余生(あと20数年生きられるかな?)韓国(料理)を食い尽くしていこうと思っています(笑)。
|
|
|
|
パボさん
こんにちは。
ヒレ肉の厚さが美味しそうですね!
私もヒレ肉などは、シンプルに塩、コショウ、にんにくなどで食べるのが好きです。
柚子胡椒で食べた事は一度もないので、近々、家で実践してみます。
ワサビも日本の物で食べると美味しいでしょうね。
デジカルビや、サムギョプサルは私も韓国スタイルの食べ方が好きですし、春の旅で初めてモクサルを食べたのですが、きな粉という食べ方に感動した私達でした。
日本から、ワサビや柚子胡椒を持って行くと考えた事もなかったので、なるほど!と思いました。
美味しそうな食べ方を教えて下さり、ありがとうございました。
馬場洞市場にも機会があれば、足を運んでみたいと思います。
|
|
|
|
こんにちは。
私もパボさんと同じく、大邱チッへ行き(もう3年も前…)次は持ち込みスタイル!と思いながら時間が経ってしまいました。 パボさんの書き込みを見て懐かしく思い、レスさせて頂きました^^
当時焼き肉店に赤ワインを持ち込んでいたサラリーマンを見て、韓国人も肉に赤ワインの流れが!(ワインは流行りつつありましたが)と思ったことを思い出します。 あ~美味しそう… いつか必ず!
|
|
|
|
パボさん / 17.10.03 |
 |
そうですね〜!
確かに韓国では普通の飲食店でも持込みに関しては寛容ですよね!
焼肉屋さんでもその店においてない肉とか、松茸とか、ワインだとか持込める
場合が多いようですね。特段問題視しないんですかね
日本ではあたり前のように持込料がとられたりしますが…
韓国の持込文化!おもしろいです  !
|
|
|
|
パボさん。
こんにちは♪
ものすごく美味しそうですね!
特に、タンが厚切りですごく美味しそうですね〜♪日本では、いつも薄切りのタンしか見てないので、ついつい写真をずっと見てしまいました…(笑)
ちなみに、パボさんのハヌル畜産の口コミも拝見しました。ハヌル畜産にはタンは売ってないとの事でしたが、この炭火タッタッの口コミには牛タンを購入されたとの事でしたので、よろしければ何処で購入されたか教えていただきたいです!よろしくお願いします!
|
|
|
|
パボさん / 18.03.04 |
 |
ピグムンさん こんにちは
投稿読んでいただきありがとうございます
この厚切りのタンは馬場洞畜産市場内の
「黒石洞アジュンマ」というお店で購入したものです。
このお店もコネスト投稿してありますので参考にしてみて下さい。
馬場洞畜産市場では日本語はまず通じないと思います。
欲しい部位をゲットするためにはそれなりの韓国語  欲しい肉の部位の名前を
覚えていかなければなりません(笑)
「好きこそものの上手なれ」ということばがありますが
私の場合まさにそれでして、欲しい肉  をゲットするためにその為の
韓国語の予習は苦にはなりません(笑)
ピグムンさんも機会があれば厚切りタンをゲットしてみて下さい
|
|
|
|
パボさん。
お返事、ありがとうございます。
「黒石洞アジュンマ」の口コミ拝見しました!
1本買いが基本で、3.5kgが850gになるのですね!驚き過ぎて目を丸くしてしまいました!そして、韓牛のタンは予約が必要なんですね・・・。
私には、まったくの未知の世界です・・・。
私も、大好きなお肉をゲットするために、パボさんのように韓国語の勉強に精進します!!!私も韓国語が大好きなので、頑張ります!
貴重な情報ありがとうございました!
|
|