本文ショートカット メニューのショートカット
韓国でつながるコミュニティ掲示板
統合検索
コネスト・地図へのショートカット

韓国旅行口コミ掲示板「コネストコミュニティ」

 HOME > コミュニティ > 総合掲示板

総合掲示板

[344458] 異国の街に生きる人たち~大林チャイナタウン。 (返信: 10 )
[旅と文化 雑談]
投稿者:Kosetsu さん 17.07.27 / 最新レス:Kosetsu さん 17.07.31
お気に入りに追加 この投稿のリンク 翻訳(번역)
​地下鉄・大林駅近くにあるチャイナタウンに昨日、行って来た。チャイナタウンとは言っても、仁川とは雰囲気がずいぶん違う。
ここは中国の朝鮮族が集まってできたチャイナタウンで、少し離れた加里峰にも同様のチャイナタウンがある。ハングルや簡体字で書かれた派手な色の看板が目を惹く。

通りを歩くと食堂、食材屋、カラオケ、不動産屋、両替屋、雑貨屋などがずらっと並んで、活気に満ちている。路上では菓子とかパン、モチなども売られている。
ソウルの片隅にある小さな異国で聞こえてくるのは、韓国語、中国語、それに街のざわめき。朝鮮族の人たちはここで食事をし買物をしながら、遠く離れた祖国を偲び、同胞との語らいを楽しんでいるのだろう。

通りに面した食堂に入り、シャブシャブで夕食を済ませてきた。肉、野菜、海産物などは食べ放題で、タレはたくさんある中から好きなものを選べる店だった。
朝鮮族と思われる店員が、どこから来たのかと尋ねてくる。日本からだと答えると、お互い異邦人の身の上ということもあってか、いろいろと世話を焼いてくれる。

クソ暑い日が続いていたので寝不足、食欲減退、脱水症状気味だったが、こういう時にピリ辛のタレにつけて食べるシャブシャブとビールは最高だ。食が進んで意欲や向上心まで湧いてきそうな気がする。
この店、気分がよかったし、味も悪くなかったのでまた行ってもいいかな。

朝鮮族というと、釜山大学の語学堂に通っていた女性を思い出す。彼女が語学堂の6級課程を修了して中国に帰国する数日前に、東莱で会って食事をした。
「いつか延吉(延辺朝鮮族自治州の州都で彼女の故郷)に遊びに行くよ」
別れ際にそう伝えた。その後、しばらくして彼女からメールが来た。メールには延吉の写真が何枚も添付されていた。

あれからずいぶん時が経ってしまったが、いまだに彼女との約束を果たせないでいる。


大林チャイナタウン。
同。
同。
同。
大林中央市場。
ここでシャブシャブを食べた。
店のおねえさんがちょい辛のタレを作ってくれる。
一人用の鍋で食べる。
  
削除依頼 チョア!nice [ 5票 ]
floweryukiさん / 17.07.27 翻訳(번역)
Kosetsu さん

こんばんは、ご登場をお待ちしていました。大林チャイナタウン、素敵ですね。ソウル駅西側に加えてリストアップしておきます(^^)

約束が果たされますよう!
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
bianさん / 17.07.27 翻訳(번역)
Kosetsuさん
はじめまして、こんばんは。
大林チャイナタウン、中国語と韓国語が混在している不思議な雰囲気ですね。
とても活気のある様子が、写真から窺い知る事ができます。
そして心なしか街並みに「赤」が多く使われているような気がします。
夜になると、まるで「千と千尋の神隠し」のような風景になるのでしょうか?
​延辺朝鮮族自治州、とても興味があります。
もし、ご友人に会う為に足を運ばれた際は、そこがどのような街並みで、朝鮮族の方々がどのような暮らしをされているのかをぜひ、投稿して欲しいものです。
ピリ辛味の鍋、冷たいビールと一緒だと美味しそうですね。
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
bianさん / 17.07.27 翻訳(번역)
​間を失礼いたします。
hakol tovさん
こんばんは。
​狗肉?見た事のない漢字の肉なので、早速調べましたら、、、
あえて、あの漢字を使わないのですね。
こればかりは食文化ですが、今や高級食材らしいですね。
韓国のサッカー選手は大きな試合の前に大邱まで食べに行くと聞いた事があります。
それから、あのぶら下がっているのがハルピンのソーセージなのですね。
やはり、ピリ辛味なのでしょうか?
となるととなりの餅?かパンのような食べ物も気になります。
今度の訪韓では行けそうにありませんが、ぜひ一度大林チャイナタウンに足を運んでみたくなりました。
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
Kosetsuさん / 17.07.28 翻訳(번역)
>>floweryukiさん
こんばんは。
ぜひ一度行かれてみてください。洗練されている仁川のチャイナタウンとはまるで違う、生活感あふれたところがおもしろいですね。
朝鮮族だけではなく、漢民族の中国人もけっこういるようでして、入った店の店員に韓国語で話しかけたら、わからないと首を振られましたけど。
街歩きと食事で1時間30分、楽しめますよ。

>>bianさん
はじめまして。月に1~2回出ていますので、よろしくお願いします。
自分が行ったのは5時半ごろでしたが、買物客で混んでいましたね。7時ごろ出てきましたが、まだ明るい時間帯なのにネオンが点灯されている店が幾つかありました。夜になると、赤い看板、黄色い看板にネオンがぴかぴかして、不夜城の雰囲気なんじゃないですかね。次回は夜遅く行ってみますか(笑。

>>hakol tovさん
はじめまして。
「延辺」とか「延吉」というハングルや漢字の標記をよく見かけました。「狗肉」という看板もありました。↓の写真にもありますので、ご覧になってください。
機会があれば延吉に行ってみたいですね。行って来た友人の話によると、延吉はかなり韓国語が通じるし、飲みに行った店の雰囲気にもしびれたって言ってましたね(笑。
    
削除依頼 チョア!nice [ 3票 ]
bianさん / 17.07.31 翻訳(번역)
​Kosetsuさん
こんにちは。
食が進むとおっしゃった火鍋のお店が気になり、調べてみたのですが、全くヒットしません。
日本語で調べたからだと思います。
写真を見ると「金源」と漢字で書かれているようなのですが、それが店名でしょうか?
(ちなみにハングルで何と読みますでしょうか?)
火鍋だと、同行者が辛いものが苦手なので、タレさえ変えれば食べられるなと思いましたし、肉や野菜、海産物などが、食べ放題で一人15000Wは大変お得だなと思いました。
​もし可能でしたら、お店の登録をして頂けると、地図、住所等が分かり、ありがたいのですが。
もしくは、大体の場所が分かれば、可能な限りでかまいませんので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
Kosetsuさん / 17.07.31 翻訳(번역)
こんばんは。

領収証があったので確認しましたら、
店 名:「금원미식세계」(漢字表記は、「金源美食世界」かと思います)
電 話:02-836-6889
所在地:永登浦区 도림로38길 9

たしかにコネストの地図にもNAVERの地図にも載っていませんね。所在地で確認して、↓の地図に印を打っておきました。

ついでに、写真に出ている「甲甫 甲甫」をググってみましたら、「口甲口甫 口甲口甫」ということで、「一人しゃぶしゃぶ」と出ていました。写真の「○」は「口」だったんですね。

店の一番奥に、一人用の鍋が2列ずらっと並んでいましたよ。
腹ペコ状態で行って、納得するまで好きなだけ食ってきてください。

削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
bianさん / 17.07.31 翻訳(번역)
Kosetsuさん
早速の返信、そしてお店の詳しい情報を教えて下さりありがとうございます。
火鍋の店というのは、大抵、基本のスープ代金+食材のお金が発生し、結構な料金になるので、ここのお店は15000Wでしかも食べ放題というのがとても魅力的です。
火鍋だと、火を通すので、夏の食あたりする確率は低いですし、辛いのがダメな人もタレ次第で一緒に食べられるというのがいいですね。
ビールも進みそうですし(笑)
腹ペコ状態で行ってみます!ありがとうございました。
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
[退会ユーザー]さん / 17.07.31 翻訳(번역)
 Kosetsu さん、そしてbianさん、こんばんは。横から失礼します。

 以前、中国へ行った時に、日本語の「しゃぶしゃぶ」の当て字で「呷哺呷哺」とあるのを見たことがあります。どこだったのか思い出せないのですが、北京語の発音と違いますから、どこか地方の町だったのだろうと思います。

 延吉の町は朝鮮族つまり韓民族が優勢ですから、道路標識や看板、食堂のメニューなどもハングルと漢字が併記されています。狗肉の店が多いです。韓国からの投資が多いので、中級以上のホテルでは、客の大半が韓国人です。

 町には観光の対象になるような場所はあまりありません。ここを拠点にして、国境の町「図們」へ行かれるのもよいでしょう。何でも商売にしてしまう中国ですが、ここでは、中国政府も国境を商売の対象にしています。入場料を払えば、北韓との国境に架かる橋の国境の手前10センチまで行けます。

 延吉の町のロードビューが見られるサイトをご紹介します。

http://map.baidu.com

 最初に中国地図が現れますから、大体の見当をつけて、延吉の中心部まで拡大してください。右下の「全景」をクリックします。
 地図に戻すには、左上の「返回」または左下の「返回地図」をクリックします。
 ロードビューを外す場合は、地図に戻してから、マウスのポインターを「全景」まで移動すると、左に「地図」が現れますから、クリックしてください。
削除依頼 チョア!nice [ 9票 ]
bianさん / 17.07.31 翻訳(번역)
takjuさん
こんばんは。
しゃぶしゃぶを​「呷哺呷哺」と書くのですね。
あえて火鍋と書かないのは、なぜなのでしょうね。
教えて頂いた百度地図で、いくつかの街並みを見てみました。
写真がとても綺麗で、不思議な気持ちになりました。
木々が多く、生活感溢れる街並みを見て「行ってみたいな」と強く思いました。
もっと韓国語の勉強をしなければいけませんね。
面白い地図を教えて頂き、ありがとうございました。
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
Kosetsuさん / 17.07.31 翻訳(번역)
こんばんは。

情報提供ありがとうございます。
延吉には一度行ってみたいと思っていますので、その時には、この地図とかロードビューを参考にさせていただきます。
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
返信する
旅と文化 雑談のその他の投稿
ホテル⇔ホテル のスーツケース配送について (1/9) 返信:2
BIFF広場での出来事。 (1/9)
グローという電子タバコ (12/25) 返信:2
「忘年会再開~!」 (12/15)
SIM利用について (12/7) 返信:1
韓国旅行おトク情報
誰か教えて!Q&A
韓国旅行のシュミレーション (3/15) 返信:21
東大門付近 (1/28)
弘大 バースデーケーキ (2/25) 返信:1
釜山の、にんにく焼肉屋さん (3/10) 返信:2
どこの市場だったか‥ (2/24) 返信:2
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
最近の話題ランキング
1
安定のトースト
2
焼魚定食
3
素晴らしくて感動
4
祖母のクッパ〜聖水。
5
美味しかったです
6
コスパが良いローカル店
7
土日はお昼から開いてます
8
東大門を利用する方には便利
9
お餅で包むサムギョプサル
10
ハルモニの作る美味しいポッサム定食

AD

Konestのポリシーと利用規約
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細