|
釜山のチャガルチ市場に6人で行き、1階で海鮮食材を買って2階のチャガルチ食堂という店で料理してもらうシステムを利用しました。
旅行雑誌などで、2階で料理してもらうのに、一人4000Wかかることは知っていたのですが、実際には20000W多く請求されました。
請求書を要求してもらったところ、料理代、飲み物代の他にSと書いた欄に20000Wの記載がありました。
Sは何の料金か聞いても答えてもらえませんでした。
この料金は正当な料金なのでしょうか。それとも日本人だからぼったくられたのでしょうか。
旅行から帰ってから、色々調べましたが一人4000W以外必要な記載はありませんでした。
|
|
|
|
お食事されたお店がどこか、何を召し上がったか分からないのでご感想を拝見した限りでの想像ですが、4000ウォンは薬味代(これは必ずかかるのでご覧になった雑誌等にも書いてあると思います)、あと調理の必要な料理をオーダーしていれば調理代がかかると思います。何を作ったのか、それに対して20000ウォンが妥当なのか、とか分かりませんが、例えばお刺身+魚のアラを使ってメウンタン、であれば通常は薬味代と調理代がそれぞれかかるのではないかと思います。お店によってはそれ以外の費用もあるのかもしれませんが少なくともお店の方に聞いたら、コトバの問題が仮にあったとしても、教えて欲しいですよね。
|
|
|
- チャガルチ市場
- 釜山を代表する水産市場!海の幸を味わおう
- 釜山 > 南浦洞(チャガルチ市場)
|
|
|