|
九龍浦の港近くの大通りから一本裏に入ったところに位置しています。
想像以上に全体が当時の雰囲気を感じられるようになっています。
というのもソウルなどでは石造りの建物一棟だけが文化財として残されていたりしますが、こちらはこれといったすごい建物がない代わりに、街全体が日本の町並みを彷彿とさせる保存と修復のされかただからです。
(建築的に詳しいことはわかりません。感じたままの感想です)
そんな訳でかえって生々しいといいましょうか、「映画で出てくる日帝時代の町並み」ではない何かが迫ってくるような気がしました。
もと神社があったという高台から九龍浦の町を眺めると小さな港町はとても平和的に見えます。
港で海産物イベントがあったからかはわかりませんが、老いも若きもひっきりなしに人が訪れて、もっと閑散としてるかと思ったので意外でした。
ひとつ残念なのは近代歴史館の展示物がいまひとつで、中途半端な浴衣を着ている人形とかいやに新しい急須とか、よくわからない内容なので、史実にそった何かがもうちょっとあればいいのにと思います。
※こちらへのアクセスのコメントがないのはツアーに参加したからです
http://comm.konest.com/topic/282866
家々には簡単な説明板があります
|
ここは確か元旅館だったような
|
古い映画のロケ地にもなったそうです
|
ここがメイン通り
|
入口。奥に見えるのが元神社に続く階段
|
町が全部見えます
|
町名の由来となった九匹の龍
|
日本と韓国の地図
|
ちょっぴり残念な歴史館
|
でも映像もあってわかりやすくはなっています
|
|
|
|
|
[退会ユーザー]さん / 16.03.02 |
|
こんばんは。
九龍浦へは、昨年2回ほど行きました。何回も行きたくなるところです。街も人も・・・。
日本人家屋は、60年以上前、子供のころに見た田舎の漁村を思い出させるものでした。ただ、外壁の補修などに使われている建材が昔と違いますし、装飾などに観光客を意識したものがあり、ちょっと違うなと思う部分もありました。建物の内部は昔の雰囲気をよく伝えています。
驚いたことがあります。旅館として使われていた建物ですが、内部をのぞくと、昔、小学校の修学旅行で泊まった香川県琴平の旅館と間取りまでそっくりでした。
ここは、香川県から移住してきた人たちが住んでいた町だったそうです。
|
|
|
|
虎児さん
九龍浦の今の姿を知ることができました。
聞いてはいましたが、すっかり「テーマパーク」になってしまったようですね。以前は、赤いポストも、近代歴史館(旧広報館)の前の門も、龍のオブジェもなく、風雪に耐えた日本家屋が残る中に、普通に韓国の人が溶け込んで暮らしている街というところに歴史や風情が感じられる場所でした。現在は全体に作り物っぽさの強いのが否めないような気もします。
それでも、整備されたことによって日韓の多くの人が足を運ぶようになれば、意味は小さくはないと思いました。また、行ってみたくなったのは確かです。ありがとうございます。
|
|
|
|
虎児さん / 16.03.08 |
|
コメントをありがとうございます。
takjuさん
そう言えば歴史文化館の解説やパンフレットにも香川の人たちが移住されてきた歴史などが紹介されていました。
九龍浦は小さな街ですが、おっしゃる通り、もう一度訪れたいなという気分になりました。
市俄古さん
何かのお役に立ったのでしたらよかったです。観光地化されるのは良し悪しありますが、実際に足を運んでみることは大切ですよね。
私も改めて実感しました。
|
|
|
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,621円 → 9,775円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,922円 → 8,491円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,314円 → 7,775円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,903円 → 7,612円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,573円 → 6,858円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,573円 → 9,233円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
|
|
|