韓国で肉・野菜系の「マンドゥ」といえば、小籠包型か、日本でいう「ギョーザ」型です。
が、最近、韓国の大型マートの冷凍食品売場では、ギョーザ型マンドゥを潰したような、「半円形の平たいマンドゥ」を見かけます。きのう訪ねたemart龍山店でも、きょう立ち寄ったホームプラス(ワールドカップ店)でも、試食スタッフ付きで大々的に販売していました。「長方形の平たいマンドゥ」なら、春巻と同じくらいのサイズで時おり見ますが、半円形で平たいタイプは 小型/大型 2種類があるようです。
半円形の薄い餃子「납작만두(ナプチャクマンドゥ)は、福岡の「鉄鍋餃子」にも若干似た雰囲気ですが、韓国では大邱のご当地料理のようです。ソウルでは、弘大の「ヨギ」
http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=1666
など、ごく一部の飲食店でしか見ない気がします。特殊な食材を要する料理ではないので、全国に広がっても良さそうなものですが。
そうか、韓国にも「ご当地B級グルメブーム」の波が来たのか!と思いきや、今回購入の「ナプチャクチヂムマンドゥ(定価は7980ウォンぐらい)」、パッケージに「大邱」の文字はないような・・・。窺えるのは「香ばしい」「押しながら焼く」「焼き時間は各面2~3分ずつ(←既存のマンドゥより短かめ?)」という点です。
とにかく、大を1袋購入。調理法の指示通り「押しながら、各面を2分ずつ」焼いてみました。 押しが足りなかったか、火力

不足か、どう見ても生焼けです

結局、再び2~3分ずつ押し焼くことに。←のちに購入の「小」の調理法を読むと、「強火で」「短時間」焼くのが正解のようです。
冷凍食品&肉使用の生ものなので、日本への持ち帰りは色々と難しそうですが(というか、自力でも作れそうな気もしますが)、ビールやマッコリに合いそうな味です。韓国にお住まいの方、未経験でしたら一度お試しを