|
◆訪問日時:2013年8月12日(月)12:20頃
◆感想(伽藍編)
・一柱門・・・・・・・日本の大寺院の門と比べ非常に小さいが、これから仏の世界に入るのだという
引き締まった気持ち(観光で来た自分の場合はわくわく感も)
を湧き上がらせてくれる事に変わりはない。合掌し、一礼して入る。
また、一柱門から次の鳳凰門までの参道が大きな木の木陰を歩け大変良い。
日本の寺院との共通性を感じる。
・鳳凰門(天王門)・・四天王が彫像でなく絵だったのはちょっとがっかり。
・解脱門(不二門)・・一柱門より、更に幅が狭くなっている。一柱門から参道を歩いてくる中で
煩悩が徐々に消え、この門をくぐる事で完全に消える、断つ、
解脱するという事であろうか。
自分は観光で来たので、八万大蔵経を見たいという煩悩は消えない。
むしろ増長している。
・三層石塔・・・・・・木の建造物とは異なる石で作られた事が特徴的であるが小さく、
注目度も大寂光殿や八万大蔵経などに比べ小さいが、寺の中心位置にあり、
仏舎利が埋められた(お釈迦さまがいる)、日本で言えば三重塔、五重塔
であり、自分としてはその位置が表す通り寺の中心で最も注目しているもの。
燃えず、朽ちず、創建時のままである事もそれを雄弁に物語っている。
・石灯・・・・・・・・素朴さ、ほんわかした中にも重厚な威厳を感じる。
・大寂光殿・・・・・・奈良の大仏と同じく毘盧遮那仏を奉る。お姿はいつもの金ぴか。
・蔵経板殿・・・・・・八万大経蔵を安置している建物。大寂光殿のある高さより更に急な石段を登る。
石段を上がったところから覗けるだけでロープが張られて中には入れず残念。
ところが中に入って僧侶の説明を聞いている人たちが10人位いた。
利害関係があるだか、お布施をしただかで特別に中に入れてもらったのだろう。
・梵鐘閣・・・・・・・非常に立派な威厳のある鐘が拝める。この鐘だけでなく、大きな太鼓と木魚、
雲板(板状の鐘の類)の都合4種類を1日3回の礼仏の際、打つという。
一柱門
|
鳳凰門(天王門)を望む参道
|
鳳凰門(天王門)の四天王
|
解脱門(不二門)
|
三層石塔
|
石灯
|
大寂光殿
|
大寂光殿の裏手から蔵経板殿を望む 入口の門だけこれより中撮影…
|
梵鐘閣
|
南無阿弥陀仏
|
|
|
|
|
◆感想(アクセス編)
・釜山→東大邱・・・・KTX116 8:30釜山→9:16東大邱 14,400w 10号車4C席
線路が新しいためか、車中は振動が少なく、静か。
・東大邱→聖堂モッ・・地下鉄(1号線)に乗り換え。KTXの駅舎を一旦出て5分強歩く。
西部バスターミナルのある聖堂モッ駅(大谷方面)で下車。
・西部バスターミナル・10:30頃
聖堂モッ駅3番出口を出て後ろを振り向くとそこは西部バスターミナル。
目に入った建物上部の看板には「西部停留場」と漢字でも書いてある。(写真参照)
どこで乗車券を買うのか分かりにくいが、「西部停留場」と書いてある建物の
「待合所」と小さく漢字で書いてある扉から入る。
券売窓口の上に行き先別に時刻表と料金が掲示されているので確認。(写真参照)
「海印寺」と最終の行き先は漢字で書いてあった。料金は7,100w、
次のバスは10:40発だったので急いで窓口で「ヘインサ、ハンジャンジュセヨ」で購入。
隣接しているバス乗り場へ行き、2番乗場にあるバスに飛び乗る。
・西部バスターミナル→海印寺域内
・10:40→12:00頃
西部バスターミナルから走り始めて1時間位は平坦な市街地を走行。
途中高霊ではバスターミナルに入った。更に先の伽耶の手前あたりからは上り坂になり始めた。
11:55頃、バスが一旦停車し係員が乗ってきた。入場券を払う。3000w。
2000wと印刷されているチケットにスタンプで3000wと押されている。
最近値上げしたようだ。
・海印寺入口・・・・・12:00頃
停留所らしき構築物もポールも立っていないところでいきなり停車。
確か車内放送もなかった。
事前情報で終点の海印寺バスターミナルでなく1つ手前の海印寺入口
が近いと聞いていたのでここだ!と思い下車。
降りた左斜め前に紫色の看板で漢字で「海印寺 1200m →」
とあったので一安心。(写真参照)
そしてすぐ帰りの時間、チケットはどこだ!
と周りを見ると反対車線側にポツリと券売所が。
日本の宝くじの小さな売り場位の小ささ。(写真参照)
そこで「テグ ハンジャンジュセヨ」と7,100wで購入。時刻表は?
というハングルが出てこず、時計を指差したら勝手は分かっている様で、
いきなり扉を閉めたらそこに時刻表が。(写真参照)
・海印寺入口→海印寺・12:00頃→12:20頃
海印寺入口から歩き出すとすぐに食堂や売店のある2階建の建物が
右手に見える。5分弱登ると博物館があるが、この日は閉まっていた。
その後も昇りながら途中屋台の売店の呼び込みもやり過ごしつつ
早歩きで到着。
西部バスターミナル 時間なくバスの中から撮影
|
西部バスターミナル 行き先別の時刻表と料金
|
西部バスターミナル 2番乗り場
|
西部バスターミナル このバスで間違いないかワイパー横の行き先…
|
西部バスターミナル チケット
|
海印寺入口 降りて左斜め前見たらこれ
|
海印寺入口 左の写真を撮った位置から後を振り向くとこれ
|
海印寺入口 帰りの時刻表 券売所のハルモニが窓を閉めるとこう
| | |
|
|
|
|
大変参考になりました!^^
|
|
|
- 海印寺
- 韓国の世界遺産「大蔵経板殿」で有名な海印寺
- 安東・大邱・慶尚道 > 大邱
韓国旅行おトク情報
74% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,419円 → 8,634円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
71% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,774円 → 7,106円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,151円 → 7,726円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,717円 → 7,564円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,451円 → 6,816円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,451円 → 9,176円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
|
|
|