本文ショートカット メニューのショートカット
韓国でつながるコミュニティ掲示板
統合検索
コネスト・地図へのショートカット

韓国旅行口コミ掲示板「コネストコミュニティ」

 HOME > コミュニティ > 総合掲示板

総合掲示板

[161832] 質問 ゆず茶の作り方と韓国でのゆず利用法 教えて下さい (返信: 9 )
[グルメ 雑談]
投稿者:留花 さん 12.11.25 / 最新レス:shipad さん 12.12.03
お気に入りに追加 この投稿のリンク 翻訳(번역)
😰あにょん

ゆずを50個頂きました。🎁

で ゆず茶の作り方をお教え下さい😵

又 韓国での ゆずの利用方法色々 伝授下さいませ🔧
どかーーんと 頂きました。
ビンは ゆず茶です。因みに市販物です!!
   
削除依頼 チョア!nice [ 0票 ]
Yuseong◆さん / 12.11.28 翻訳(번역)
ユジャ茶というか「ジャム状のユジャ茶ペースト」、私の義母や義姉(いずれも韓国人)
が作っていたのは:

1)柚子の皮をむき、白いワタ部分を取りのぞいて薄切りにする
2)身の部分は、種を取って薄皮ごと適当な大きさに切る

3)1+2と同じくらいの重量の白砂糖とまぜて、ガラス瓶に入れて冷蔵庫に保管。
  2週間後ぐらいに食べ始め・・・と言いつつ、もっと早くから消費開始していました。

という、簡単な「非加熱法」でした。単なる「砂糖漬け」??

なお、ゆず:砂糖だと重量比は1:1ぐらいでしたが、砂糖の一部をはちみつに
おきかえたり、全部はちみつを使ったり(この場合、重量比は、ゆず2:はちみつ3
ぐらい?)も可能です。はちみつが固い場合、湯煎で溶かして混ぜたりしていました。

日本ではどうしているのだろう?と「ゆず茶 作り方」で日本語検索したら、
・砂糖控えめな人も多い?(10:7ぐらい)
・15~30分ぐらい煮る人もいる
・非加熱法の場合、氷砂糖を使う場合も

という違いがあるようでした。煮たほうが苦味が減り、長持ちもしますが、冷たい
ユジャ茶が好きな私は「非加熱」派です・・・。

ユズの利用法、日本と似たような「ドレッシングに使用」もありましたが(生魚の
カルパッチョのような料理で食べたことあり)、どうも私が見た限りでは、家庭では
「ユジャ茶ペースト」状態での利用が多い気がします。
・サツマイモやリンゴの大学イモのようなデザートにユジャ茶ペースト投入
・スコーンやパンを焼くとき、生地にユジャ茶ペースト投入
という感じです。スコーンは、なぜか固形状「カロリーメイト」のフルーツ味を
思い出す風味でした😅
削除依頼 チョア!nice [ 8票 ]
留花さん / 12.11.28 翻訳(번역)
Yuseong◇ 様💕😉

カムサハムニダ ありがとうございます。

さっそく 作ってみます✌

できたものをUPしますね。🌕(ゆず)

半ばあきらめて ゆず風呂で何個か 消費してしまいました。😝
 
とにかく 感謝致します🎵
削除依頼 チョア!nice [ 1票 ]
takaoさん / 12.11.29 翻訳(번역)
はじめまして。

私は加熱します。花柚子ピンポン玉くらいの小さな柚子で作ります。

へたを丁寧にとり綺麗に洗う

1 柚子は横半分に切り、汁を絞って種を除く。
  絞り汁と柚子の重さを計り 1/2の量の砂糖を用意する

2 鍋に湯を沸かし 1の柚子をいれ 湯でこぼして汚れをとる

3 柚子が冷めたら ワたつきのまま細かく刻む

4 鍋に 1の絞り汁、3、砂糖を入れ 強火にかける。
  煮立ったら中火にして 鍋底から交ぜながら5分位煮てとろみをつける。

 私は 砂糖はグラニュー糖にします。
 砂糖の量は 柚の1/2よりやや少なくしています。
 柚子を薄く刻むのが ナイフが滑りやすくて 研ぎながら刻むのが大変です。
 先日も 6KGの花柚子頂いたので 2回に分けて作りました。
 少し苦味がありますが、香りと柚子の綺麗な色を楽しめます。
 友人にも分けて パンにつけたり お湯に溶かしたりして食べています。
削除依頼 チョア!nice [ 4票 ]
留花さん / 12.12.01 翻訳(번역)
takao様💓

あにょん🎵

ありがとうございました。

【鍋に湯を沸かし 1の柚子をいれ 湯でこぼして汚れをとる】✌ 納得‼

湯でこぼしですね✨  ここが point💡

さっそく 本日 TRYしてみます。

お砂糖も 我が家では黒糖や玉砂糖しかなく(黒糖です) 昨日買ってきました。👍

準備万端✌

できたら UPしますね📷
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
留花さん / 12.12.02 翻訳(번역)
皆々様💓

ありがとうございました。🌕

ゆず茶完成致しました。
今回 加熱方式で はちみつと きび砂糖で作りました😝

かなりの作業でした。
なにせ 『切る 刻む』 煮込むまでが 大変でした。

20個ばかし かと 思いきや 数えて36個もあり⁉😵 
(友人に分けて減らしたにも かかわらず)

上手にできたと 思いたい😍

大量にできたため ビンが足りなく ジプロックへ入れ 冷凍庫へ一部🔧

お茶だけでなく 昨年、ショウガブームにのり、作った ショウガ酒(まずっ)😑に割ってみました。
イケました✌

色々活用できそうです。💡

情報を頂き 感謝いたします。

 あ  り  が  と  う  ご  ざ  い  ま  し  た🌕
これから 煮られていくとも 知らず うふふふふぅ~
グラニュー糖のほうが 色は綺麗かも!!
これから 絞って果汁出し!
はちみつタイプ
これが ショウガ酒と 割ってみたもの
きび砂糖タイプ
左が今回作ったもの 右が市販(ジャム系)
   
削除依頼 チョア!nice [ 4票 ]
takaoさん / 12.12.03 翻訳(번역)
おつかれさまでした。^^

加熱方式はすぐ食べられるのが嬉しいですね。

何事も初めては大変ですが、何度かトライしていると
要領もわかって 楽になります。

私も明日 また二人の友人から 柚子 頂くので水曜日に作ります。

霜が降りる前の柚子じゃないとダメなので この時期忙しくなります。

友人からの 空瓶の差し入れもお願いしていますよ^0^


削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
shipadさん / 12.12.03 翻訳(번역)
コメントが遅きに失しますが、
ゆずの果汁を絞ってゆず酢にしておいても調味料として使えますよ。
ゆずは皮のところに香りの成分があるので、川も多少酢のおろして入れておくと香りが際立ちます。
白い皮のところなどは渋みが出ますので注意してください。
お醤油とゆず酢とオリーブオイルやサラダオイルで和風ドレッシングにもなりますよ。

削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
留花さん / 12.12.03 翻訳(번역)
takao様❤

いい仕事していますね~🌕

しかし お砂糖の量は、😅 凄いですよねぇ~
最初少な目 少な目で様子みたけど 結局400g使用しました。
粘りもお砂糖で出ますよね😋 (納得)
何事も 経験と勉強でした✌

ゆず 大好き💕
あの 香り  最高の癒しですね。
色々 教えていただきまして ありがとうございました。 (ぺこり)😄

----------------------------------------------------------------------------------
shipad 様

あにょん💕

又、ゆずが手に入ったら お醤油ベースで ドレッシングを作ってみますね。🌕
良い ゆずの活用方法 ありがとうございました。(ぺこり)😄
削除依頼 チョア!nice [ 1票 ]
shipadさん / 12.12.03 翻訳(번역)
ゆず酢をすし酢代わりにすると、ゆずの香りがほんのりとしたお寿司になりますよ。
散らし寿司や稲荷寿司などにも応用できます。

削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
返信する
韓国旅行おトク情報
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
最近の話題ランキング
1
安定のトースト
2
美味しかったです
3
オススメです
4
素晴らしくて感動
5
東大門を利用する方には便利
6
思ったよりも!
7
焼魚定食
8
コスパが良いローカル店
9
ハルモニの作る美味しいポッサム定食
10
三井タワーに出来ました

AD

Konestのポリシーと利用規約
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細