|
先日ソウルに宿泊し、日帰りでソウル駅から行きはセマウル号で、帰りはムグンファ号で行ってきました。セマウル号は、日本の新幹線よりもよいふかふかクッションで背もたれを結構下げることができ、前の座席との間の空間が広く、足載せもあり、ゆったりできました。料金もおどろくほど安いですし、お勧めです。
天安駅についてから、独立記念館までのバスでの行き方が、ウェブサイトではわからなかったので、今回の経験をお伝えします。なお、私はハングルはまったくわかりません。
バス乗り場は、駅前の大きな交差点の近くの、ハルモニの大きな写真の看板が目印の「元祖ハルモニ鶴華ホドゥクアジャ(くるみ饅頭)」のお店から数メートルのところにあり、駅から徒歩で1,2分です。わかりにくければ、400番のバスの乗り場はどこか、もしくは、独立記念館に行くバスの停留所はどこか、聞いてみてください。
数本のバスの発着するバス停が駅周辺に何箇所かあるのですが、その1つです。
400番のバスには時刻表はなく、15分に1本程度の割合で来ます。バス停には、電光掲示板があって、あと何分で何番のバスが来るとの表示が出ます。
料金は2000数百ウォンで、所要時間は30分程度でしたので、タクシーより格安です。
ソウルで買ったT-money カードが使えました。
バス内での次に止まるバス停の表示はハングルのみなので、「独立記念館」のハングル表示を書いたものを持参してチェックする必要があります。車内にバス路線の全体図があるので、それでも確認できます。
バスは、記念館が開館している時間内は、記念館の構内に入って、構内のバス停に止まります。
帰りも、開館時間内(午後6時まで)は、構内のバス停(降りたのと同じ場所)に天安駅行のバスが来ます。閉館後は門の外のバス停に来るそうです。
帰りのバスは、夕方6時前くらいに乗ったら、通学がえりの高校生たちと重なってしまい、満員に近く、最後の10分程度しか座れませんでした。
格安旅行にはバスがおすすめです。私は浮いた分で、ほかほかのハルモニのくるみ饅頭を食べましたが、こちらも超おすすめです。
|
|
|
|
とろべ様
来年の正月明け(1/8~10)のPeach「関空~仁川」のキャンペーン価格チケットを取り、東横INN東大門に2泊予約して「さぁ~!! どこへ行こうか?」と悩みながらボォ~ッとKONEST地図を見ていて、フッと気になった独立記念館。
KONESTの紹介本文を見ていて「ハングルの読み書きができない自分には、地方でのタクシーは無理」「駅に戻る時のタクシーの拾い方は?」との想いが^^; そんな中での、とろべさんの「想像しやすい書き込み」に救われた想いです!!
春川や全州・慶州等、ある程度地方も散策しているので、とろべさんの説明を頭に入れて散策してみようと思います。 有り難うございます^^
|
|
|
- 独立記念館
- 天安市にある民族独立への歴史をつづった大規模展示館
- 大田・忠清道 > 天安
|
|
|