本文ショートカット メニューのショートカット
韓国でつながるコミュニティ掲示板
統合検索
コネスト・地図へのショートカット

韓国旅行口コミ掲示板「コネストコミュニティ」

 HOME > コミュニティ > 総合掲示板

総合掲示板

[147889] 情報 市内一等地での「売る気のなさ」に、思わず購入の宝城茶 (返信: 4 )
宝城緑茶弘報館 [食料品・おみやげ・マート]
投稿者:Yuseong◆ さん 12.08.07 / 最新レス:Yuseong◆ さん 12.08.08
このお店のクチコミを全て見る  お気に入りに追加 この投稿のリンク 翻訳(번역)
仁寺洞サムジキル近くでの昼食後、鍾路3街駅に向かって歩きつつ観光名品館の2階を見上げると、

「緑茶首都・宝城 宝城緑茶弘報館 2階」

という、緑色の広告が目に入りました。全羅南道・宝城郡(ポソングン)のアンテナショップのようです。地方物産好きの私としては見逃せません。

2階のそれらしき店をのぞいて見ると、レジには「やる気のなさそうな店員女史」が座っています。←セールスっぽくない雰囲気ではあるものの、感じが悪い人ではありません。
仁寺洞の一等地にあって、このやる気のなさ。さすが地方自治体ショップです。もっとも、外国語堪能なおねえさんが笑顔で迎えてくれたり、オシャレな緑茶スムージーを出していたりしたら却ってビックリし、マトモに商品を見ることもできず店を出てしまうでしょう。

高額商品に手を出してハズレだった可能性を鑑み、まずは新玉露(25パック2500ウォン)を購入。
クレジットカードを出す私に、店員女史は「えー、カード払いですか?2500ウォンですよ」と、小額購入者への厄介感(約2%のカード手数料は販売者負担)を隠しません。清々しいまでの愛想無さに、むしろ好感を持ってしまいます。

現金を出しつつ「日本語のパンフレットがありますが、外国語ができるスタッフはいますか」と訊いてみると、
「1階の売場とか、向かいの石鹸店(仁寺洞ビーソープのこと)は日本人とか沢山来るから日本語もできる人いるんですけどねー、うちは店員1人でねー」との回答。

「緑茶を飲むと健康が見える!」という宝城郡発行のちょっと豪華な緑茶ガイドブックも、外国人観光客に興味深そうな内容なのに全編韓国語・・・というのが惜しまれます。←宝城郡に行けば外国語版もあるのかもしれませんが😅 

あ、今回購入の「新玉露」、日本の玉露茶とは味は異なりますが、確かに健康に良さそうな爽やかな風味です。
都心のオアシスともいえる「放置系」緑茶店、日本語での猛烈な売り込みトークに疲れた方にオススメです😌
緑茶色の店内
茶葉のほか、緑茶カンパンなどの食品もあり
今回購入のティーパック茶
1階から見える案内広告
 
削除依頼 チョア!nice [ 8票 ]
YUKAKOさん / 12.08.07 翻訳(번역)
Yuseong◇ さま

こんばんは。😄

爽やかそうな緑色の店内に、
宝城といえば、黄緑色のお茶畑の写真の…ですよね?
のんびり眺めて1日過ごしてみたいような場所です。

確かに、お客に媚びない店員さんの態度…
Yuseong◇ さまがその方と楽しまれてる感じが、
読ませていただいて楽しかったです。

ただ、ハングルが出来ない自分だと…でも、やっぱり笑っちゃうかも…😊
あれも、これもと勧められるより良いですね!
2,500wは安いです。お墨付きもできましたし、現金用意して行きますね!😉
アンテナショップ 常設ですか? 12月までやってて下さい!😄

ありがとうございました。
削除依頼 チョア!nice [ 6票 ]
Yuseong◆さん / 12.08.07 翻訳(번역)
YUKAKO様、こんばんは。茶筒入りのお茶などは高額な物もありましたが、ティーパックの
緑茶、玄米緑茶、カンパンなどはスーパー・マートなどの同様の商品と同じくらいでした。

このショップが常設かどうか。それは私も「お店登録」しつつ少し迷ったところです。
建物のあちこちにあった「宝城緑茶CAFE」とかいう案内板は超・新品には見えなかったものの、
「前に見たとき、こんな広告あったかな」
「実はこのスペースは期間貸しで、次に見たら『忠清南道・錦山人参弘報館』になってたりとか」
と思ったり・・・。

「みんなのお店」登録考証の結果を待っておりますが、12月まであることを願う次第です😅
削除依頼 チョア!nice [ 4票 ]
きつねの嫁入りさん / 12.08.07 翻訳(번역)
Yuseong◇ さん

こんばんは。😄

いつも、色々な情報を教えてくださりありがとうございます。
仁寺洞サムジキル近くの、観光名品館の2階ですか。

地方物産が好きというのは、私も同じです。
韓国にも、アンテナショップがあるのですね。
このところ、韓国関係に熱が入りすぎていて、あまり行っていないのですが、
一昨年までは、日本で、(だいたい都内ですが)地方のアンテナショップ巡りをしたり
していました。

この緑茶色の店内で、「やる気のなさそう」な店員さんとYuseong◇さんの
やりとりが、私も楽しく拝見しました。
私、韓国の緑茶は、まだ飲んでいないかも・・?
日本茶とは、また違うようですが、ちょっと興味が湧いてきました。
緑茶カンパンは、非常食用にいいかしら?などと思ったり、
宝城のお茶畑も、地方ですとなかなか行かれないのですが、
見てみたいですね。

それにしても、仁寺洞というところは、
いろんなお店があるところですね。
興味深いお話と、お写真参考になりました。
ありがとうございました。🍀
削除依頼 チョア!nice [ 4票 ]
Yuseong◆さん / 12.08.08 翻訳(번역)
tonguramy様、確か「茶博物館」の話題で、潭陽・宝城方面に行かれたとのお話を拝見
して「うわー、こんな遠い所に行く人がいるのか😰」と思った記憶があります。

潭陽は何故か2度ほど行ったのに、宝城は訪ねたことがないです。
「夏の香り」は残念ながら見ていないのですが、私も一度は行ってみたいです!

きつねの嫁入り様、先日は「市庁前の物産展」情報ありがとうございます。あの時以来、
「韓国地方物産熱」が再燃した気がします。

日本のアンテナショップ、私も有楽町や池袋、吉祥寺などの店に行ったことがあります。
韓国でも常設の店舗が増えると楽しいのですが・・・観光公社の「自治体特産品展示
販売フロア(6月に訪問してヘコんだ私😩)」あたりに頑張ってほしいです。 
削除依頼 チョア!nice [ 4票 ]
返信する
「宝城緑茶弘報館」のその他のクチコミ
すごい高級店になっていた!「弘報館」改め「宝城茶香」 (6/30) 返信:2
宝城のお茶、購入しました♪ (12/16) 返信:2
韓国旅行おトク情報
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
最近の話題ランキング
1
おすすめです‼︎
2
安定のトースト
3
鼻フル整形
4
孫と旅行(^。^)
5
オススメです
6
思ったよりも!
7
素晴らしくて感動
8
焼魚定食
9
東大門を利用する方には便利
10
美味しかったです

AD

Konestのポリシーと利用規約
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細