pu-ku様
こんばんは。
確かに辛かったんですが、今ここでそれで同情を引こうとして
書いた訳ではなくて、昔の私みたいに今原因が分からずに悩みながら、
「ステロイドはどうなんだろう?」と思いながらも、それに頼るしかない
それで治ると思って使っている人や、自分の病状の重大さを知らずに
困っている人がたまたまここを見て助かるかもしれないと思っている
からです。
きっかけってどこにあるか分からないですからね~?
あ、誤解の無い様に書いておきますが、私は決して「脱ステ」を薦めて
いる訳ではありません。
ほぼ治っている今になって言えることは、これが正しい方法だったかと
いえば、決してそうではないと思います。
なぜなら、本当に重症の方は命に関わる問題になることです。
だから、専門のお医者様にかからずに自己判断では絶対に
してはいけないことなんです。
でも、私も最後の方は目がチカチカし始めていたので、
「ひょっとしたら、ステロイド白内障やこのまま放っておくと失明とか
なるのかもしれない」と情報を知ってたから、最終手段としてやってみた
だけですが、「脱ステ」をしたからといって皆が皆治るという保障は全く
ないそうです。
それに、私が見たネットの情報や私自身の経験からしても症状の状態に
よって闘病生活が長くなるかどうかもやってみないと分からないので、
「とても辛いということを覚悟した上で、それ相当の決意を持って
行わなければならない」ということです。
それでも、実際はそれ以上のものでした。
だから、挫折する人も多いです。
あとは、数年、普通の日常生活が送れなくなる可能性があるので、
それが支障のある人にはお勧めはできないと思います。
極力減らすということは可能かもしれませんが...。
「ステロイドではないにしても薬に頼らざるを得ません。」というのは
よく分かります。
pu-ku様はヒルロイドを使われている様ですが、確かに評判はいいみたい
ですね?
私も手元に薬が無い生活は遅れません。
毎日は使わないにしても手元にないと不安ですし、手はどこか1部は湿疹が
あります。
私も小さい頃から、湿疹は出ていましたが、昔良く言われてきた「大きくなれば
治る」と言われていました。
私も注射のアルコール消毒で被れることがあるので、必ず注射をする時は
そのことを言ってから、打ってもらいます。
アルコールにも被れるものとそうでないものがあるみたいで、言うとすぐに
違う消毒薬を持って来てくれます。
蚊は私はそこまで酷くないですが、人よりは明らかに腫れています。
蜂には刺されたことがないですね。
アナフィラキシーショックは怖いですね。
本当に危機を逃れられて良かったですね。
知れば知るほど、恐ろしくなる一方で嫌になることもありますが、
知らないよりは知っていて、少し危険を避けれれば...とか今日の
私の目薬の様に他と選ぶ時に少しでもましな方を選ぶとかの
判断の為の知識だと思えばいいと思います。
あぁ、うちはペットを飼っていませんが、それは私もやってしまい
そうですね?
そうですね。
「カプセルに入ったり錠剤になっているものばかりがサプリではない」
今、そうだなぁって思いました。

漢方はサプリというよりはれっきとした「薬」でしょうね?
主人が「食べ物よりシャンプーや化粧品とかにそんなにお金をかけるんだ!」
って思っているみたいです。
確かに安い物はいくらでもありますが、それば皮膚が丈夫な人が使えるだけで
それでも知らず知らずにトラブルの元になる前になんとかなっているだけかも
しれないんですが...。
病気は自分も家族も本当に苦しみますよね?
私もその「未病」さえ何とかしたいと思ってしまう今日この頃です。
今になって思えば、悪化する前のさまざまな症状は「サイン」だった気がして
仕方がありません。
主人に膝から下と夏は股関節から下みたいなんですが、私は、「酷いときは無添加石鹸に
変えたら?」と言うのですが、彼には匂いなしの、少し泡立ちの少ない石鹸は「洗えていない
気がする」と言って使おうとしないのです。
だから、効果が実感出来る前に止めるから、理解出来ないみたいです。
私のお風呂上りの香りも「昭和の匂いだ」と言って、馬鹿にしています

確かにすーっとすれば、痒みは紛れますからね。気持ちは分かるんです。
でも、その虫刺されのお薬にもステロイド入ってますから...って思うんですが、
彼はそれで大変なことになったことがないから理解が出来ないんですね。
バーツビーズの「ハンドサルブ」初めて知りました。
でも、彼にはもったいないです

本当に大量に使ってしまいますので、それよりも石鹸やワセリンとかを
使って欲しいのですが...。
私はいいかな~と思いますが、トコフェロールがどこ由来かがちょっと気になります。
多分気にし過ぎだと思います。
多分他の成分からして、植物由来の可能性が高そうですね?
あ~ぁ、そうですね。「Yes」「No」の「No」ですね

勝手にナンバーの「No.」と思っていました

点付いてないですね?

「間違っていたらごめんなさい。」いや、確実に合っています。
私の勘違いです。(恥)
そうなんですよ。私が日本で使っているちょっと胡散臭いCMを
する化粧品会社の社長さん(←ごめんなさい でも、今の私が
あるのはあなたのお陰だと思っていますm

m)のお話は
本当に勉強になって、日本の「無添加」の使い方は本当に
曖昧で「旧指定成分」が入っていなければ「無添加」と謳って
みたり、例えばパラベンが入ってないだけでも「無添加」
って書いて、他に小さくパラベン無添加とか書いていたりします。
何を「無添加」って書くかに決まりがない様です。
だから、ひどい場合はオーガニックの原料を配合していなくても
「無添加」って書けるみたいです。
いや、本当に先が見えなかったです。「一度治りかけた」と思って
両親もリホームしたら、それからが皮が大量に出て、寝たきりに
なったので、トイレの便座も皮だらけになるので、それを
トイレットペーバーで拭いていたら、あっという間に傷だらけに
なりました。
お風呂も皮だらけで、すぐに掃除しないとこびリついてしまうような
状態でした。ワセリンで油だらけですしね。洗濯物も...。
本当に母にはもう一度「子育て」をして貰ったみたいなものです
今回は本当に韓国の方や色々な方に教えて頂いて、現地の生の
情報で本当に良い化粧品が見つかりそうです。o(^^)o
日本で使っている物よりも安かったらいいですが...。
今も、酷くなる前よりも料金的には安い物を使っていますので...
私が知っていることもまだまだだと思います。
こちらこそ、またお互い意見交換をして、化粧品だけでなく体に良い
物を教えて頂けるとありがたいです。
あ、この前の基本のお話で「運動」が抜けていましたね?
殆どしていませんが...
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm

m