|
友人と二人で行きました。
場所は、フィナンシャルセンタービル、子供財団ビルの近くでわかりやすいです。
お店に着いた時間が夜の7時でしたので、座れる席があるのか心配でしたが、
ちょうど座敷が1卓空き待つこともなく食事をすることができました。
店内は、入口を入るとすぐにカウンター席があり、その右横が座敷になっていました。どじょう汁の店ということもあり、客層は年配の男性が多いように感じましたが、日本人として店に入りにくいというようなことは特にありませんでした。
私たちは、どじょう丸ごとの定食を注文しましたが、「トンチェ、トゥゲ ヂュセヨ」で理解してもらえました。どじょうは器の底の方にたっぷり入っているので、まずはゆっくり大きく混ぜてください。決して、真ん中あたりまでかき混ぜて「どじょうが少ない!」とガッカリしないように。
どじょうは柔らかく煮てありますので、年配の方でも特に問題はないと思います。
浅草のどじょう有名店で食べる、骨つきの<どぜう鍋>のどじょうよりも柔らかいと思いました。
定食以外にも、興味をそそられる料理やつまみがあるので、店の印象は<居酒屋>あるいは<飲み屋>といったほうがいいかもしれません。現に、多くのお客さんは一杯飲みながらつまみ類を何皿も並べて談笑をしていました。
もちろん、私たちにとってもとても居心地のいい時間でした。
|
|
|
- 湧金屋(茶洞)
- 1932年から3代続く老舗!ソウル式どじょう汁専門店
- ソウル > 市庁・光化門
|
|
|