|
2011年3月から4学期間通っていました^^
東国大学について私が知っている情報のまとめです。
【授業期間・時間】
・1年間4学期制
・1日4時間、全200時間
・1,2級は午後1時~5時、3,4,5,6級は午前9時~午後1時
【授業・クラス】
・一人の先生が4時間受け持つ
・クラスによって違うが、基本的に1週間2人の先生
・各級2~3クラス
・若い先生が多い
・初めはレベルテスト(筆記・面接)でクラス分け、その後は中間、期末テストの結果により進級が決まる。
・学期中に2回文化体験がある
【テスト・進級】
・単語テストは科ごとにある
・筆記、会話のテストが授業内にある
・中間、期末テストがある
・出席率は80%
・中間・期末の平均点が70以上(ただし全教科50以上)
・追試もあり
【1級】
・基礎からスタート
・西洋人などもいて国籍が多様
・宿題は簡単で量は普通
【2級】
・まだ基礎の部分
・西洋系が少なくなる
・宿題は1級と変わらず
【3級】
・間接話法など日常会話に必要な文法が増える
・中国人が大多数
・宿題は多い、単語テストも多い
・CM作りのチーム課題がある
【4級】
・3級と同じく必要な文法
・ほぼ中国人
・宿題も単語テストも発表も多い
・演劇のチーム課題がある。
【5級】
・日常ではあまり使わない文法
・教科書の中身が難しい話題になる(プランクトンについてなど)
・宿題などは少ない
・討論が多い
【6級】
・5級と同じく
・宿題はない
5,6級は友人から聞いた話なので、情報不足です;
ただ面白くはないそうです;1級でも習う文法を難しくしたものを習うとかで;
生徒は上の級に上がれば上がるほど中国人だらけになります。
私は4級の時は14人中11人が中国人でした。
また5級からは大学に入学してしまう人が多いので、人が少なくなります。
日本人は交換留学生がほとんどです(私もでしたが)
たまに自費留学の方がいますが、ほとんどいません。
また会話トウミの申請をすれば、韓国人としゃべる機会も増えます。
日本語日本文学学科の生徒も多いので、日本語もできるトウミもいました。
寮は交換留学生のみありました。
自費留学生は遠いところに住むか、チュンムロ(徒歩15分)のコシウォン(月4万5千ウォン)で暮らしていました。
他に質問等あれば、できる限り回答させてもらいます。
|
|
|
|
授業内容は他の語学堂とそんなに変らないようですが、
コシウォン(月4万5千ウォン)はずいぶん安いですね。
|
|
|
韓国旅行おトク情報
74% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,401円 → 8,629円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
71% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,760円 → 7,102円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,136円 → 7,722円~
東大門/3つ星
|
|
47% OFF
WECOSTAY南山
21,600円 → 11,502円~
乙支路・忠武路/コンドミニアム
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,440円 → 6,812円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,440円 → 9,171円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
|
|
|