|
はじめまして。
今年31歳になりますが、来年くらいから語学留学を考えています。
語学学院には20代の方が多いとおもいますが、その中でも20代後半以降の
少し年齢層の高めな方が多い語学学院などはあるのでしょうか?
せっかくの留学なので語学の勉強共々、良い仲間にもめぐりあえたらと思いますのご回答宜しくお願いします。
|
|
|
|
こんにちは。
学生の出身国の比率に関する質問なら回答も出そうですし、学院HPの対応言語や、学院を見学に行って学内の掲示板にある生徒名を見てみるなどの方法で自分でも予測・確認できますが、「年齢」は難しいかもですね。候補先に問い合わせるのがいちばん確実ですが…。
留学予定期間は1ヶ月以下の短期ですか?それとも3ヶ月~1年超の長期ですか?
長期で大学付設の語学堂などに留学される場合、同じ場所に留学しても「若者が集中する時期」があります。
-高校を卒業してすぐの未成年たちが来る(たとえば中国人なら8~9月)
-語学堂が春夏秋冬の4学期制で、本科が「秋に入試出願受付、出願時点で
TOPIK4級以上合格が条件」といった大学の場合、秋に入学して5級在学中の翌秋に
入試を受けようとする19-22歳ぐらいが来る
-特定大学(日本の大学含む)から学校を通した現役大学生の団体が来る
などです。上記の条件によって春や冬が若者のピークだったり、クラス内に若者グループができていたり・・・もありますので、本科の出願要項や海外提携校との交流状況も確認してみて下さいね。
1)日本人率を気にしない、短期留学希望という場合、コネストにも掲載の「トトロハウス」や
YBMのような私設の語学・交流施設(現役学生・受験生以外も多い)
2)大学受験もしたい、学外でも韓国語を沢山使いたい、頑張って奨学金も取りたい、国籍的
にも幅広い同級生がほしいという場合、地方都市の大学の付設語学センター
がおすすめかと。
私は30代半ばで 2)に一年行きましたが、国際結婚(男女共にいました)、事務所開設準備中の会社員でとりあえず学生ビザ滞在、フリーライター、セミリタイヤした在外同胞、近くの寺で修行中…など、多様な出身国の20代後半~50代がいました(それでも7割は19-25歳くらいでしたが…。)
なお、30代の語学留学の場合、同級生はもちろんですが「自分より年下の先生」も十分ありえます。会う先生会う先生20代半ばとかだとトホホなので、修士・博士卒で経験年数も長いベテランの先生が多い、それなりに有名な学院(や大学付設の語学堂・センター等)が良いかと。
具体的な学院名が出せずすみませんが、楽しく有意義な留学ができることを願っています。
|
|
|
|
yuseongさん、ご丁寧な返事ありがとうございます。
留学期間は最低半年から1年(学期で言うと2学期~4学期ですよね)は行こうと思っています。
時期も4月に妹の結婚式があるので以降を考えています。
まだ時間があるので色々と調べてみようと思います。
|
|
|
|
私は55歳の時、梨花に1ヶ月の留学をしました。
定年後の60歳から年2回、3ヶ月の留学を65歳位までする予定です。
年齢は全く気になりません。記憶力は落ちてきますが、年齢を重ねているだけ、若い人が
持っていない経験と応用力があります。年齢を気にしていては勉強になりません。
|
|
|
|
はじめまして!
私も来年から留学を考えている三十路女です(((o(*゚▽゚*)o)))
留学期間は3ヶ月間の予定で、まだ大学付属の語学堂にするか、民間の語学学校にするか決められ間てなくて...
よければ、色々と情報交換しませんか?!
|
|
|
|
こんにちは。
3ヶ月というと、語学堂だと200時間(一日4時間×週5日×10週間)の1学期分
ですね。
学費(コネスト記事には大学の語学堂、民間の両方が出ていますね)
http://www.konest.com/data/korean_life_detail.html?no=2396
や授業の厳しさからは、語学堂の方がおすすめといえばおすすめです。
語学堂は、宿題や試験がどしどしあって、とにかく勉強させる雰囲気なので。
(まあ、サボる学生はサボりますが)
日本人が少ない所、日本語や英語が通じにくい場所を希望される場合、
留学先はソウルかそれ以外の都市か、という選択も出てきますよね・・・。
|
|
|
|
こんにちは。
私も以前1学期(3ヶ月)のみ西江に通いました。
私の経験では年齢というより、自分から他の留学生にどれだけコミュニケーションが取れるかで
変わって来ると思います。
参考までにうちのクラスの年齢は下は20歳から上は50歳までという構成でした。
交換留学生の方は若いうちに来る人が多いです(特に中国など)逆にその他の人は働いてお金を貯めて…という人が多かったので、30代の人も多かったですよ。
うちは50代の方が上手くクラスをまとめてくれたので、団結力は他のクラスより良かったと思います(笑)卒業まで迎えた友達も未だにあのクラスが1番楽しかったというぐらいです。
どうしても年齢層の高いところへとなると民間の学院の夜間コース(昼間は仕事をしている人達のコース)になってしまうと思います…。
色々検討して有意義な留学生活を楽しんで下さいね♪
|
|
|
|
fishmanさん
ご回答ありがとうございます。定年後からの留学とっても素敵ですね。
ともに勉強がんばりましょう☆
えりんごの木さん
同じ境遇の方とお知り合いになれてとってもうれしいです。宜しくお願いします☆
ちなみに来年のいつからのご予定ですか??
yuseongさん
毎回ご丁寧な回答ありがとうございます。
私も大学の語学堂の方向で進める予定です。
|
|
|
|
もふもふさん
ありがとうございます。
実は西江も候補に上がっています☆また分からないことがあれば教えてくださいね。
|
|
|
|
ごめんなさい!ダブっしまったので削除しますm(_ _)m
私もいまのところ語学堂を考えているので入学のタイミング的に4月からかな?
民間だと毎月入学できるところが多いようなので、4月からからが厳しかったら民間で5月からかなぁ
と考えています(((o(*゚▽゚*)o)))
|
|
|
|
はじめまして。
私も、来年韓国留学を考えている、女です。もうすぐ32歳になります。
まだまだ不安でいっぱいですが、ゆっくり留学の事を調べています。
同じ年ぐらいの人が、来年留学を考えてるのを知り、うれしいです。
色々、情報交換出来るとうれしいです。
ps・・・私は、来年の5月に留学予定をしています。
|
|
|
|
江南にあるイージーコリアンに通っていましたが、先生方が素晴らしかったです。
以前、西江大学にも行っていたのですが、私はイージーコリアンの方が合っていました。
言葉を学ぶだけでなく、長く付き合える友達が出来たのも収穫でした。
|
|
|
|
直接、留学のことではないのですが、東京の新大久保に来る機会があれば、Koreaプラザに
各大学の語学堂で使用しているテキストが販売されています。(当然、現地より高価です)
どんな内容なのか、参考にはなります。
|
|