検索
グローバルナビゲーション
サービス一覧
編集部日記 一覧へ
  • 週末にぴったり!トッチャプチェを紹介します。

    投稿者 : map_db_jepark 2011-03-22

アンニョンハセヨ?

すでに5回目の「モォ モッコシッポ?」の時間になりました!!!
今までチムタク、ジョン、コルベンイそうめん、トッマンドゥグッをご紹介しましたが皆さん、作ってくれましたか? そして召し上がって見ましたか?気軽にできる韓国料理を紹介しよう!というコンセプトで始まったこのコーナーですが、同僚から 「私だったら絶対家で作れない」という言葉を聞き、むずかしかったかなあと少し心配、そして反省しているパクチャングムです。

というわけで、今回はお餅と野菜にからまったタレの味が絶妙なおいしさで、これまでのメニューに比べたら調理も簡単な「トッチャプチェ」を紹介しようと思います。「トッチャプチェ」とは、宮中トッポッキ+チャプチェといった感じでしょうか?ガレトッ、牛肉が基本材料で、そのほか家にある野菜を使って作れちゃいます!!


材料公開!!(3~4人分)

ガレトッ(韓国の細長い餅)2本、牛肉、パプリカ、にんじん、エリンギ、玉ねぎなどの家にある野菜

[牛肉のタレ]

醤油大さじ1、水大さじ2、ごま油小さじ1/2、おろし玉ねぎ大さじ1、おろしニンニク小さじ1/2、胡椒

[ガレトッのタレ]

醤油大さじ1、水大さじ2、ごま油小さじ1/2、砂糖、塩、胡椒


     

トッポッキにはやぱりガレトッですね。しかしトッポッキ用の餠やトックッ用の餠でも大丈夫です。チャングムの家の冷蔵庫にはお正月のガレトッが残っていたのでそれを使います!硬い餠はお湯に浸して柔らかくしてください。醤油、ごま油、玉ねぎ、ニンニク、胡椒などで下味を付けてください。

醤油大さじ1、水大さじ2、ごま油小さじ1/2、砂糖、塩、胡椒を細切りにした牛肉に入れて軽くもんでください。肉は一番最後に炒めるので、野菜を切って焼いている間に下味が付きます。

チャプチェはいろんな材料を千切りにしてまぜて食べるので、「チャプ(いろんな)チェ(千切り)」と呼びます。用意したすべての野菜を細長く切って準備します。 別々に炒めて後で一度に混ぜるので、千切りした野菜が混ざらないようにすることも重要です。

     
千切りした野菜を色の薄い順に別々に炒めます。チャングムは玉ねぎ→エリンギ→パプリカ→にんじんの順番で炒めました。
色が濃い野菜から炒めてしまうと、他の色の薄い野菜に色がうつってしまうのでご注意。
少量の食用油と塩、胡椒を加えて、野菜が鮮やかな色になるよう炒めましょう。

野菜を炒めたフライパンの油をキッチンペーパーで拭き取った後、味付けした肉を炒めます。肉汁がなくなるまで炒めたら、ガレトッを入れて軽く炒めてください。 餠はこの時点で柔らかくなっているので軽く炒めればOK。

炒めた野菜と肉と餠をボールに盛ってよく混ぜてください。 この時ごまとごま油を入れると香ばしさが二倍になります。 チャングムは最後の段階で生のにらを入れたら味がもっと豊かになりましたよ。お皿に盛ってごまをふればトッチャプチェの完成!おいしく召し上がれ!!!


短時間かつ手軽にできるトッチャプチェですが、野菜を別々に炒めなければいけないところが少し面倒かも知れないですね。でも「料理は目で楽しむもの、食材本来の味を楽しむもの!」と自分に言い聞かせながら一つずつ炒めてくださいね!!


トッチャプチェは冷蔵庫掃除(冷蔵庫の中のすべての野菜が使えます^^)用で、週末の簡単な食事のかわりにも、小腹が空いたときの夜食にもぴったりなメニューです!!辛くなく刺激が少ないので、子どもと年配の方のおやつにも最高!!必ず一度作って召し上がって見て、お味を聞かせて下さい!!


それでは皆さん、次はモォ モッコシッポ?



*この度発生した大規模な地震により被害を受けられた方々へ心からお見舞い申し上げます。韓国の多くの人が日本の早い復興を応援していますので、どうか勇気と希望を忘れないでください!大変な状況から立ち上がろうとしている日本と日本を助けようとする世界すべての国、すべての人々を応援します!!

【関連記事】

自宅で挑戦!韓国の手料理レシピ集

コメント(0)

コメント

この情報を共有

 
設定