本文ショートカット メニューのショートカット
韓国でつながるコミュニティ掲示板
統合検索
コネスト・地図へのショートカット

韓国旅行口コミ掲示板「コネストコミュニティ」

 HOME > コミュニティ > みんなのお店一覧リスト > 北村ソンマンドゥ 弘大西橋店のクチコミ
北村ソンマンドゥ 弘大西橋店 閉店 [屋台・軽食]
クチコミ数:2 ( 1 1 残念 0 情報 0 質問 0)   /  お気に入り登録数 : 2   お気に入りに追加
電話:02-333-1282 日本語:不可
休業日:旧正月・秋夕(チュソク)の連休、夏季休業
営業時間:10:30~23:30(ラストオーダー23:00)
住所:ソウル特別市 麻浦区 西橋洞 332-1
( 서울특별시 마포구 서교동 332-1 )
 [道路名住所]
ソウル特別市 麻浦区 臥牛山路29キル 69
( 서울특별시 마포구 와우산로29길 69 )
ホームページ:mandoo.so
主なメニュー:餃子、カルグッス、冷麺
* このお店/施設は閉店しました。
登録者 : Yuseong◆さん / 12.07.15 ( 編集履歴 ) 編集申告   閉店申告
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
クチコミフォトアルバム 新規書き込み
※返信の投稿者は上部の総合検索で検索できます。
全て  クチコミ お店への問い合わせ
1
[144933] 私も行ってきました (返信: 3 )
投稿者:steko さん 12.07.15 / 最新レス:[退会ユーザー]さん 12.07.15
お気に入りに追加 この投稿のリンク 翻訳(번역)
6月7日に訪問。

ずっとお店登録しようと思っていたのにしていなくて

重い腰をあげた今日、なんとYuseong◇さんが登録していましたね。

私のつたない表現よりYuseong◇さんが詳細にお店紹介してくれてよかったです。

私はヤキマンドゥと、冷麺、カルグクスを食べました。

辛いことに結構こだわりを感じているような。

キムチも辛いし、テーブルの上に薬味がいろいろのっていました。

冷麺は피냉면(ピネンミョン)と呼んでいるんですが、

まさか赤い色が피(血)のようだから・・・?誰か真相を教えてください。

ピネンミョンは辛さのリクエストが可能ですが、순한맛(スナンマッ:辛くない)でも

結構辛味が入っていました。

苦手な人は、上にのっている赤いやつらを、取り除いて食べるのが良いでしょう。

ここ1~2年で急激に支店が増えてるのを見るし、行列もできてるので

かなり期待しましたが、まぁ、ものすごく美味しいとかではないです。

でも、気軽に入れるし、テイクアウトもしやすいし、

そういう意味では観光で来た方たちにもお勧めできるかなと思います。
ヤキマンドゥ。
カルグクス。
ピネンミョン。ピとは?
キムチも辛め。
メディアに出た写真。
薬味が
たくさん。
削除依頼 チョア!nice [ 3票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.07.15 翻訳(번역)
steko 様

貴重な情報、有難うございました。
「冷麺は피냉면(ピネンミョン)と呼んでいるんですが、
まさか赤い色が피(血)のようだから・・・?誰か真相を教えてください」とのことですが、
本店に確認してみましたら、水冷麺にも辛い赤いソースが入るため、ピ冷麺というらしいです。

辛い水冷麺が食べたくなったら、私も是非食べに行きたいと思いました。
どうも有難うございました。
削除依頼 チョア!nice [ 3票 ]
stekoさん / 12.07.15 翻訳(번역)
Chiwa さん

私の疑問に早速調べてくださって、まことにありがとうございます。

やはり赤いからピネンミョンなんですね・・・。ちょっと怖いネーミングですね笑

Chiwaさんは辛いのお強いですか?ぜひ辛い味に挑戦してみてください。
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.07.15 翻訳(번역)
steko 様

いいえ、こちらこそ過去には私が探していて掲示板に募集をかけていた日本の本、
確かsteko 様が韓国内での販売先をレスにてご丁寧に教えて頂いた記憶がありますが、
お陰様で無事入手することができ、誠に有難うございました!

「ピ」というとちょっと恐ろしく感じますよね 笑。
たまにはこういうスリル系も大好きなので、是非挑戦して参りたいと思います。
貴重な情報、どうも有難うございました。
削除依頼 チョア!nice [ 0票 ]
返信する
[144902] じつは支店が多数。仁寺洞の「あの」マンドゥ店 (返信: 3 )
投稿者:Yuseong◆ さん 12.07.15 / 最新レス:[退会ユーザー]さん 12.07.15
お気に入りに追加 この投稿のリンク 翻訳(번역)
弘大入口駅近くを歩いていた時、見覚えのあるカルグッス&マンドゥのメニュー看板を発見。
仁寺洞サムジキルの隣にある「北村ソンマンドゥ」と同じものです。店名は「仁寺洞名物 北村ソンマンドゥ 弘大西橋店」のようです。
「仁寺洞名物」という名前から、あの1店しかないのかと思っていましたが、そういえば弘大エリアでもう一軒、さらに新村駅や、6号線「合井」駅の近くでも見た気がします。店のHP
http://www.mandoo.so/
を見る限り、じつはソウル市内に20店舗以上あるようです。

軽く「揚げ餃子」でも食べよう(全然軽くない気が😅)と、「ティキムマンドゥ(3個3000ウォン)」を注文して着席。暑い平日の午後2時ごろで、ランチタイムには遅い時間ですが、店内には4、5人の客がいました。

メニューに「ティキムマンドゥ(肉/春雨)」と書いてあるのに、肉入りか春雨入りか訊かれなかったな・・・と思いつつ、待つこと約3分。仁寺洞の店と同じ、熱々の大きな揚げ餃子が「熱いですよ」という店員さんの一言とともに、どーんと出てきました。結構オイリーな外観ですが、ギトギト感のない香ばしい匂いです。

清潔で良い感じの店とはいえ、特に「オシャレな雰囲気」ではないのですが、サインが数多く飾られています。「顔写真」添付でも私には誰かよく分からなかったのですが、雑誌「女性東亜」の記事でこの「弘大西橋店」をオススメしているのは、確かスゴく有名な元俳優(現レストラン経営者&社会活動家)でした。

ところで、中の具材、3個の中身がすべて同じではなかったような気が・・・肉1個、春雨2個とかだったのでしょうか??いえ、3個とも美味だったので気にしないことにします。

それはさておき、外からも店内が見える屋台っぽい雰囲気、店頭・店内・卓上すべてに写真入りメニュー、一品3000~5000ウォン(マンドゥ盛り合わせは7000ウォンですが)の手頃価格・・・と、色々な意味で「一人でも気軽に入れるお店」です。

なお、マンドゥ類は、熱いうちに食べるのがより美味しそうではありますが、テイクアウトも可能のようでした。 
あっ、仁寺洞のあの店の支店?
店名ロゴもメニューも一緒です
店の天井には扇風機と赤い凧
暑さに負けず、熱い大型揚げ餃子を注文
先客たちは冷麺を食べていた様子
写真添付のサインや、
雑誌記事はけっこう新鮮な日付のものでした
   
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.07.15 翻訳(번역)
Yuseong◇ 様

貴重な情報、有難うございました。
実は、仁寺洞名物 北村ソンマンドゥ 大変気になっておりました。
先日、全く別名のお店で頂いたばかりでしたが、なぜか「仁寺洞名物 北村ソンマンドゥ」と
書いてありました。

そのお店は、北村ソンマンドゥのチェーン店ではなかったため、見た目は同じでもお味が
ちょっと今一でしたが(街中の屋台のほうが美味しかったくらい)、北村ソンマンドゥのチェーン店は
美味しかったですか?
私もそのお店で、「ティキムマンドゥ(3個3000ウォン)を注文しましたが、まず大きさにビックリしました。
しかし、Yuseong◇ 様がお召し上がったものと私の写真、見た目や形は同じですね 笑。
次回は、是非本当の北村ソンマンドゥ店で食べてみたいと思います。
大変参考になりました。 どうも有難うございました。

    
削除依頼 チョア!nice [ 3票 ]
Yuseong◆さん / 12.07.15 翻訳(번역)
Chiwa様、こんにちは。
別名のお店、「韓屋のマンドゥ&冷麺店 プッマッコル」ですね。ご投稿を拝見し、

>エプロンに何故かあの有名な「仁寺洞名物、北村ソンマンドゥ」と書いてあった
>系列店ですかと聞いたら、そうではないらしい
>油とり紙にも、何故か「仁寺洞名物、北村ソンマンドゥ」

・・・で、「どういうことなんだろう???」と、興味津々でした。

食べている目の前に「喜びながら食べるホン・ソクチョン氏の雑誌記事(しかも、他支店
でなくこの弘大西橋店)」があったので、実際以上に美味しく感じた気もしますが・・・、
まあ、美味でした。

ただ、「本店」で食べたのは「揚げ」でないマンドゥだったので(他の客が食べているのを
見て『揚げの方がおいしそうかも』と密かに後悔)、こんど仁寺洞に行ったら「ティキム
マンドゥ」を試してみたいと思いました。
削除依頼 チョア!nice [ 1票 ]
[退会ユーザー]さん / 12.07.15 翻訳(번역)
Yuseong◇ 様

はい、三清洞にあるマンドゥ&冷麺店でした。
お店の造りは韓屋で新しくとても立派でしたが。。
私は、商号名が違うので、系列店かなと思ったら、違うようで。。
でも、何かの関連はあるのではと思いました。

ホン・ソクチョン氏が喜びながら食べている雑誌記事もあったのですか。。
そういえば、ホン・ソクチョンさん、ご自分のレストランもたくさんお持ちですね。
アジアンフード中心のお店もあるので、研究用に訪れたのでしょうか。。
写真は、ホン・ソクチョンさんのお店で、ご本人様ですが。。

いずれもいつか近くへ行ったら私もチャレンジしてみたいと思います。
どうも有難うございました。

    
削除依頼 チョア!nice [ 2票 ]
返信する
1
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
Konestのポリシーと利用規約
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細