|
先日の訪韓では、長漢坪駅近くの、ノブレス&メルディアンに宿泊したのですが、
ホテルの近くにはコンビニや飲食店も多く、また、地元の方が利用されている
ようなスーパーもあり、楽しかったです♪
時間がある時にのぞいてみたのですが、本当に普通のスーパーと言う感じ。
旧正月直前だったこともあり、お酒やビールなどをまとめ買いされるご夫婦や、
進物用の商品を買い求められている方もいらっしゃいました。
お店の入口のところにチラシが置いてあったので、1枚いただいたのですが、
旧正月の進物用商品や、日替わり商品などが載っていて、観ているだけでも
ワクワクしました~
チラシ期間のお得な商品の中に、ペクソルがトゥレジュールと提携している
ホットッミックスが2,300ウォン(160円くらい)とあったので、2箱買いました
ホテルで飲む、マッコリや、おつまみ用のスナック菓子なんかも…
欲しかったMarket-Oのチョコだけは、こちらになかったので、近くのコンビニで
調達しました♪
朝は9時から、夜は23時まで、年中無休なので、ホテルが近い方にはオススメ
ですよ
ホットッミックスや、インスタント麺に粉末をかけて食べるスナッ…
|
買い物はもちろん、チラシを見るだけでもワクワクしますね~(笑…
|
旧正月用の進物の写真も
|
玉子30個で4,480ウォン也~!
|
ホットッミックスは本当にお買い得でした~
|
2日ごとの日替わり商品もありました
| | | | |
|
|
|
|
KJさんへ
こんにちわ
スーパーのチラシ楽しく拝見しました。
私も興味があり、ソウルロッテスーパーの入り口にあるチラシなども
いただいて帰ります。
特売を見つけても、量が多くて買えないことが多いですが。
日本では安いものが韓国では高かったり、
単位が半端じゃなかったり。
私も早く行きたいです~
|
|
|
|
KJさん / 12.02.06 |
|
misaeri55さん♪
韓国のスーパーのチラシも、日本のスーパーのチラシとそんなに大きく違わないのに、
なんだか楽しい気分になれました(笑)
いろんなスーパーのチラシを見比べてみたいです
日本では、全国のチラシをネットで見ることができるサイト、なんてものがあるというのを
CMで見たことがありますが、韓国にもあるのでしょうか…。
>特売を見つけても、量が多くて買えないことが多いですが
そうですよね~!!
このチラシの商品でも、梨が安かったのですが、果物は日本に持ち込むことができない
ので、素直に諦めました(笑)
私は、自分でキムチを漬けているのですが、日本だとこの時期、梨が手に入りにくいので、
この時期でも手に入るのがうらやましいです
|
|
|
|
KJさんへ
キムチを漬けるための梨ですか?
なんとお手間いりな・・・・素晴らしいですね。
私は簡単キムチ、というようなレシピ本をかうことによって
作った気持ちになり、満足って感じです。
食べるのだけ大好き (汗)
スーパーって本当に楽しいですよね~♪
不思議でいっぱい♪
前にロッテかEマートに行ったときに、
お豆腐にもやしがテープでぐるぐる巻きにされていました。
おまけですね。
今夜はチゲできまり! と普通ならなるんでしょうが、
豆腐売り場の豆腐にもやしが付いているならば、
野菜売り場のもやしに豆腐はついてる?
(いや、それは多分ナイナイ。野菜は常温の所にあるし、冷蔵庫がないやん)
じゃ 今日単体でモヤシは売れるんかな?
(そんなん買う人いる~?)
大抵ああいうおまけって、同じメーカーやんなぁ
豆腐とモヤシ同じメーカー?
(豆腐は大豆でできているし、モヤシもなんかの豆の根っこ?ちゃう?
あり得るかも)
とか、ひとりボケ、ツッコミで「買う」という行動以外にも頭も忙しくなります
日本より寒い韓国で、今時分 梨 が買えるなんて♪
新種? 保存が上手なの?
またまた不思議。謎です。
スーパーって素敵 (ハート)
|
|
|
|
KJさん / 12.02.07 |
|
misaeri55さん♪
キムチは簡単にできる作り方で作ることが多いですが、年に1~2回は、本格的に
甕で漬けています♪
一年前に訪韓した際は、仁寺洞でキムチ用の甕を買って持ち帰り、今年のキムチは
その甕で漬けましたよ~。
甘味を出すために韓国では、リンゴや梨、熟柿などを使っているようですが、日本では
この時期、梨が手に入らないので、もっぱらリンゴばかり使っています。
自分でキムチを漬けだすと、塩分の加減や、材料をアレンジしたりできて、面白くて
すっかりハマってます(笑)
…と、スーパー話から逸れちゃいましたね
韓国のスーパーのおまけって、本当にスゴイですよね。
どっちがおまけか分からないようなことまで…。
豆腐にもやしも凄いですね~
そんな風だと、私は絶対、もやし単体では買わないと思います(笑)
実際に売られている梨を買ってみたことはないのですが、機会があれば、買ってみて
ホテルで食べてみようかな…。
旧正月の手土産に、梨の詰め合わせの大きな箱を抱えたご夫婦を見かけたりしたので、
季節を問わず出回っているのかな…なんて思ったりしてます。
次の訪韓でも、大型マートだけでなく、普通のスーパー探検もして来たいです♪
|
|
|
|
KJさん
こんにちは。
スーパー情報、チラシなど楽しく拝見しました。
そうか~。チラシなんていいですね。
かさばらないし、日本との値段の差を知ることができて、
次回の旅行のお買い物の参考になりますね。
イイコト知りました。
でも、私は、
キムチのところで反応してしまい・・。
私も一回だけ、生協の講習会で作った事があります。
何人かでワイワイやって楽しかったし、美味しかったし、
ただ、ちょっと大変なので、今はいろんな市販のものを買うのみです。
KJさんはずっと、作り続けていらっしゃるとはスゴ~いです
>キムチは簡単にできる作り方で作ることが多いですが、年に1~2回は、本格的に
甕で漬けています♪
一年前に訪韓した際は、仁寺洞でキムチ用の甕を買って持ち帰り、今年のキムチは
その甕で漬けましたよ~。
甕でつけているのですか
本格的ですね。きっと、専用の甕だから、より美味しくでできるのでしょう。
その甕を仁寺洞で買って、エ~ッツ
重いでしょう 。大きさや重さはどのくらい?
よく割れずにもって帰れたのですね。
まさかお庭に、甕を埋めて漬けているとか。
私の想像がぐるぐる回っています。
この前はテーブルも買われたのですよね。
KJさんのお宅も、韓国グッズでいっぱいで楽しそうですね。
おじゃましました。
|
|
|
|
KJさんへ
すごいですね~
甕までご用意されたのですね。
確かに自分の好みに合わせて、味も調整できるので手作りはいいですね。
大体白菜は一度に何株位つけられるのですか?
・・・・とすみませんまるでキムチの話題ですね(汗)
|
|
|
|
きつねの嫁入りさんへ
その甕を仁寺洞で買って、エ~ッツ
重いでしょう。大きさや重さはどのくらい?
よく割れずにもって帰れたのですね。
まさかお庭に、甕を埋めて漬けているとか。
私の想像がぐるぐる回っています。
この個所で、
もう、私は我慢できず笑ころげましたよ~
全くその通りです。
甕は機内持ち込み?じゃもちろんないでしょうねぇ。。。
どうでしょうKJさん?
全く変なところで反応して申し訳ないのですが、
ほかのスレッドを拝見させていただいても、
KJさんのお買いものってかなりすごいんでは?と思っていたのです。
私でも空港のチェックインで荷物の重さを測るときに
まるで「審判の時」という感じなんですよね~
最近では、手荷物まで測りますよね。
あまりに重いんで、手荷物に入れていた買ったコートや厚手スェットなど、
着れる限り着たこともあります
多分エクセスを払っても大したことはないんでしょうが、習性ですね(涙)
スーパーが荷物の重さになっちゃって、ゴメンナサイ。
|
|
|
|
KJさん / 12.02.08 |
|
きつねの嫁入りさん♪
チラシを見るだけでも面白いので、お店で見つけたらぜひ、持って帰ってみて下さい♪
キムチの方に反応しちゃいましたか??(笑)
たしかに、一から自分で作るのは結構大変ですが、慣れてくるとすんなりできるように
なりますよ
初めの頃は結構アタフタしながらやってました~。
韓国で甕を買う前は、日本の梅干用の甕の大きいやつを使って漬けていました。
昨年の2月に甕を買ってからはそればかり使っています
甕を購入した時のお話は、コネストさんににも投稿させていただいたので、良かったら
見てみてくださ~い
http://comm.konest.com/topic/89034
甕のそのものの重さは量っていないので分かりませんが、かなり重かったです(笑)
もちろん手荷物で大事に抱えて持って帰りましたよ~
30kgのスーツケースと一緒に…(笑)
本当は、家の北側の陽が当たらないところに甕を埋めておく方が良いのですが、
そうすると、甕を取り出すのも大変になるので、さすがに埋めてはいません
本当に我が家には韓国グッズがあふれていますね~
アルミやステンレスの食器やラーメン鍋、マッコリ用のやかんや蒸し器、マッコリ用の
甕…。
数えたらきりがないくらいです(笑)
…と言いつつ、また明日からの訪韓で何か増えるかもしれません…
|
|
|
|
KJさん / 12.02.08 |
|
misaeri55さん♪
日本の陶器の甕と、韓国の甕では、やはり通気性などの違いがあるので、キムチ用に
ぜひとも欲しかったんですよ~(笑)
まとめて漬ける時だと、だいたい、大き目の白菜を10株ほどでしょうか…。
持っている甕1個では入りきらない量なので、残りは日本製の甕に漬けています。
あ、韓国で甕を買った時は、もちろん手荷物でしたよ~
割れちゃったら嫌なので、はじめから手荷物にする予定でしたし、空港のチェックイン
カウンターでスーツケースを預けた際にグランドホステスの方に、「そちらは?」と
聞かれたのですが、「オンギのハンアリです」と言ったら、「あぁ~、じゃあ手荷物の
方が良いでしょうね」と言われました(笑)
出国審査前の手荷物のX線検査の時にも、係の方から、「それは何?」と聞かれ…。
あちこちで説明しながら帰国しました(笑)
お買いものは毎回、結構な量になりますね~
スーツケースだけでだいたいいつも30kgは軽く超えてしまいます(笑)
先日の帰国の際にも、スーツケースに“HEAVY”のタグを付けられました~
と言っても、コスメもほとんどがチープコスメブランドですし、市場やマートなどでの
お買いものの方が多いので、金額的にはとってもチープなんですけどね(笑)
明日からの訪韓でも懲りずにいろいろ買ってしまいそうです
|
|
|
|
KJさんへ
ご旅行の度に色々教えていただきありがとうございます
「楽しさ」のおすそわけですね。
気をつけて お出かけください。
|
|
|
|
misaeri55さん
こんばんは。
おととい、お風呂に入ろうとしたらガスが壊れてアタフタ。
その後も色々ありまして、メッセージが遅くなってしまいました。
ごめんなさいね。
いや~。misaeri55さんに受けてしまったとは。
私も、misaeri55さんのレスを
>とか、ひとりボケ、ツッコミで「買う」という行動以外にも頭も忙しくなります
(他の人のところでも)いろいろ、楽しいコメントの数々。
実は私も結構笑ってしまいましたよ。
笑いは健康の元、お蔭様でまた元気になれます。
misaeri55さんって明るくて、楽しい人だなあと思いました。
今後ともよろしくお願い致します。
と、KJさんのこの場をお借りして書かせていただきます。
|
|
|
|
KJさん
こんばんは。
お風呂の給湯器の壊れから、
返信が遅くなっちゃいました。
さらに
スーパーの話から、キムチや、甕やらなんだか話を
そらしてしまい失礼しました。
KJさん、今日からまた韓国ですか?
いいな~
韓国で甕を買う事についての、情報ありがとうございました。
見ました 。結構な大きさですよね。
>空港のチェックインカウンター・・
>出国審査前の手荷物のX線検査の時にも、係の方から、「それは何?」と聞かれ…。
あちこちで説明しながら帰国しました(笑)
こちらも、かなりウケました。
「オンギのハンアリ」ってキムチの甕ということですか?
手荷物で大事に持って帰られたのですね。
まとめて漬けるとき、大きめの白菜を10個。
ひゃ~!すごい重労働ですね。
頑張っていますね。
KJさんブランドのキムチおいしそうですね。
ご近所だったら、いいのになあ?
(勝手に貰おうという想像をしています。図々しいヤツです。)
また、びっくりするのが、コチュジャンも手作りされているとは・・。
なんと、すごい人なのでしょう。
でも、おいしいでしょうし、きっと楽しいですよね。
ご旅行、楽しんできてくださいね。
私まだ行く予定が決まってないので、
KJさんや皆さんの情報で盛り上がろうと思っています。
お買い物されたモノも、とっても興味があります。
また、お写真載せて下さい。
あ~そろそろ、夕食のしたくをします。
ありがとうございました。
|
|
|
|
きつねの嫁入りさんへ
こんにちわ。
はじめまして。
この寒い中ガスが壊れたなんて大変ですね。
お風邪をひかれないようお気を付けください。
甕に関する疑問が全く私と同じで、びっくりしました。
先に言われちゃった!と思いましたよ~
表現の仕方がお上手で、またまた大笑い!
それにしても、KJさんは端正な方、理知的な方というイメージがあるのですが、
行動派でもありますね。 素敵です。
今回は何を買ってこられるのか楽しみです。
私は人見知りするので、
かなり時間がたたないと、対面ではああいう話はできません。
明るい とか 楽しい とか言っていただけるなんて
大喜びです。
こちらこそよろしくお願いいたします
|
|
|
|
KJさん / 12.02.12 |
|
きつねの嫁入りさん♪
給湯器、無事直りましたか??
一昨日、ソウルより戻ったのですが、たまりにたまった韓国ドラマやバラエティを一気に
チェックしていて、コネストさんのチェックが遅くなりました~(笑)
週に20本近く録画して見ているので、旅行中にすごい勢いで溜まってしまうんです
そうそう、甕を購入した時、仁寺洞で購入後、夕食を食べに行ったのですが、そちらの
お店のご主人にも、「何買ったの??」って聞かれ、「キムチ用の甕です」って言ったら
大笑いされちゃいました(笑)
「オンギのハンアリ」ですが、「陶器の甕」といったところでしょうか。
オンギ=陶器なんですが、オンギは、粘土と砂を混ぜて作られていて、砂の粒が小さな
空気の穴を作ることで、オンギの中から外に空気を通すので、中に入れた食品が適度に
発酵し、長く保存することが可能なんですよ~。
コチュジャンは、気が向いた時にまとめて炊飯器で作るのですが、こちらも、塩分や辛さの
加減ができたりして、実験みたいで楽しいです♪
先日の訪韓のお買いものなども、徐々に投稿して行きたいと思います
|
|
|
|
KJさん / 12.02.12 |
|
misaeri55さん♪
>KJさんは端正な方、理知的な方というイメージがあるのですが、
全くそんなことはありませんよ~
ほど遠い…というレベルでもなく、むしろ、真逆の人間です(笑)
そんな風に思っていただけるなんて、とっても嬉しいです~
“行動派”は当たってます!!
とにかく、興味のあることについては、とことん調べたり、実践したりする方で、一度
はまってしまうと、中途半端なことが嫌いなんです(笑)
だけど、私も子供の頃から、ものすごい人見知りでした~
なので、友達関係も、“広く浅く”、というのができなくて、“狭くても深い”方が心地いい
んです。
コネストさんを利用される方は、本当に気遣いのある、素敵な方がおおくいらっしゃるし、
何より、皆さん、“韓国が好き”という共通点もあるので、私も楽しく利用されていただく
ことができて、なくてはならない存在になっています
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します
|
|