先日、日本と韓国を往復するのにJINAIR(
ジンエアー)を利用しました。
春休み で仁川空港は激混みと聞いていたのでビビってましたが、
第2ターミナル
はましだったようです。
それでも手荷物検査から出国審査まで約40分以上長い列に並ぶのは疲れました。
ターミナル内のカフェやコンビニもどこも行列で、コーヒー1杯気軽に飲めないなんてねえ。
あ、でも、みなさん負けずに韓国に遊びに来てくださいね。
やれやれと飛行機に乗り込み座ったところ、座席の前ポケットに目が留まりました。
安全のしおりです。
好きなユーチューバーさんのお子さんが、必ず安全のしおりをチェックすることを思い出し
大人も見習わなくてはと、久々に手に取りました。
ちょっと不思議過ぎて衝撃だったんですが……。
ジンエアーだけ? このしおりって航空会社共通? 韓国だけ?
물구나무 서서 탈출하면 위험합니다.(ムルクナム ソソ タルチュルハミョン ウィホマムニダ)
逆立ちして脱出しては危険です。
って、気が動転しちゃって、そんなことする人がいるってことですかね?
「オンマ! 僕の酸素は?」
「……」
驚愕の息子さんがいい表情ですね。腕の組み方がシックだわ。
え? 飛行機に乗るのにすね毛がダメってこと? どうして?
クールビズと言われるよりずっと昔、省エネルックの提唱者である羽田さんがご覧になったら
なんとおっしゃるでしょうか…。
ジンエアーってアフリカに就航してるの? 思わず調べちゃったじゃないですか!
不時着したらヒョンビンじゃなくて、キリンとシマウマがお迎えに来てくれるほうが夢があります。
画像がすべてがびがびで汚いのは笑っちゃって手元が震えていたからということで
お許しくださいませ。
いろいろインパクトがありすぎて、「安全」の知識と意識が高まったかは謎ですが、
次も必ず読んでみようという動機付けにはなりました。
みなさんがご利用になった航空会社の安全のしおりはどうですか?
よろしければ、ぜひ教えてくださいね。
編集部:三色ナムル