検索結果 246件 中 75~89件を表示 |
|
韓国のピョンテクに1か月ほど出張で来ています。1週間過ぎたころから持病の坐骨神経痛が悪化して苦しんでいます。不幸にも保険に加入しておらず。通院するのに抵抗を感じています。そこで質問ですが、ピョンテク市内(といっても新しい米軍基地の近くですが)、観光客で受けることができる針治療、マッサージはありませんか?あと、韓国の市販薬で神経痛に効果のあるお薬があれば教えていただきたいです。
ちなみに私ハングル一切読めないし、喋れません。
|
|
|
|
[退会ユーザー]さん / 18.12.08 |
![翻訳(번역) 翻訳(번역)](/rsc/frame/b_trans.gif) |
お困りのことと存じます。ご心中を拝察いたします。
クレジットカードをお持ちだろうと思います。クレジットカードには、「海外旅行傷害保険」が付帯しているものが多いようです。念のために、お手持ちのカードに保険が付帯しているかどうかお調べになってみてください。
カードの裏面に、カード会社連絡先の電話番号があるはずです。
|
|
|
|
ピョンテク在住の日本人の助けを求めるのはいかがですか。
在住者に聞いたほうがいろいろ安心だと思います。
病気は軽く見てると怖いです(><)
早く回復に向かえばいいですね。
※投稿内容を一部削除しました(コネスト)
|
|
|
|
今から渡韓します。
出かける前に主人にお土産何がいいかと聞くと
手荒れがひどいから軟膏いいのないかな?と
知識が全くなく今も調べてますが再生クリームしか出てこなくてよく分かりませんでした。
詳しい方、漬かって良かったよ~というのがあれば教えてください。
ちなみに主人の手荒れの原因は油負けです。
(工場労働者)
|
|
|
|
珠子さん
はじめまして、こんにちは。
お勧めの軟膏ですが、「アンチプラミン」という軟膏があります。
今年、なよさんのご投稿で知ったものですが、現在、乾燥肌用に使っています。
私は、冬場は乾燥がひどく、普通の乾燥した部分は、ボディクリームですが、乾燥のひどい部分は、アンチプラミンを更に塗っています。
日本のメンソレー〇ム軟膏にそっくりの容器に入っており、使い心地も、匂いもそっくりです。
擦り傷、肌荒れ、乾燥肌、しもやけ、肩こり、ちょっとした炎症やかゆみも抑えてくれるようです。
私は薬局で購入したのですが、写真4にありますように、韓国の薬局は、赤い字で、薬を意味する「약」と書かれておりますので、見つけやすいです。
お値段もお手頃で、大きいサイズは3500W、小さいサイズは2500Wでした。
南大門や、明洞近辺の薬局ですと、日本語の喋れる方がいらっしゃるかもしれません。
御主人様も一緒でしたら、直接、薬局の方に見せて、適切なものをお勧めして下さるかもしれませんが、お土産に購入されるのであれば、こちらで様子を見られてはいかがでしょうか?
ただし、薬品などによるかぶれや炎症ですと、逆に悪化する恐れがありますので、日本の病院で見てもらい、処方して頂くのが良いかと思われます。
まだ、韓国にいらっしゃるといいのですが…
外箱です。小さいサイズの2500Wのものです。
|
軟膏のケースです。
|
中身の軟膏です。メンソールの香りはしますが、ヒリヒリはしませ…
|
薬局の看板です。赤い字で「약」と書いている看板が目印です。
| |
|
|
|
|
肩こりや背中のこりなどがひどく普通のカッピングは何度も受けていますが
次回の渡韓で瘀血療法のメディカルカッピングをしたいと思っています。
おすすめの韓医院がありましたら教えてくださいませ。
|
|
|
|
インプラントを考慮、予定
しています。
美容では世界でも有数の技術だとか、歯科医療はどうなのでしようか?
値段は日本より安いですが、、
韓国でされた方
どこがおすすめでしょうか?
教えてください。
|
|
|
|
皆様、こんにちは。
チョンナム大学歯科病院の学生医者キムキムです。
チョンナム大学歯科病院では歯科大学の学生が臨床教授さんの監督下で安全に良質の歯科治療を普段より安い費用で行っております。
韓国での歯科治療の壁にぶつかった方や自分の口腔健康の状態が知りたい方など歯科に関することなら誰でも連絡ください。
1.場所
チョンナム大学歯科病院1階総合診療センター
2.日時
2018年10月から2019年9月まで、月曜日~金曜日の午後2~6時
(日によって診療ができない場合があります。ご了承ください。)
3.予約
この制度は完全予約制で運営されており、訪問する前に必ず下記の連絡先まで連絡の上、予約してから来院してください
4.費用
一般的な歯科より著しく安い費用で治療しております。詳細は連絡ください。(検診は無料)
5.診療項目
#口腔検診;無料
#虫歯治療(レジン、アマルガム、インレー、クラウン)
#歯の神経治療(根管治療)
#歯周病管理(スケーリング)
#智歯(親知らず)抜歯
お問い合わせ
LINE : dragonk0908
メール:dragon_zero@naver.com
|
|
|
|
今まで受けた施術の中で一番効果がありました。受け続ける予定です。
|
|
|
|
いつもお世話なっているお店です ![:exclamation: ❗](/rsc/svc/emoji/png/2757.png)
お店の方々が大変親切です。
アートメイク、眉とアイラインだったのですが技術が最高です。
説明等も細かくしてもらい自分の顔の形に合った形などをアドバイスしてくれます。又次回も絶対にここのお店です
※口コミを移動しました。(コネスト)
|
|
|
|
カテゴリーが違いませんか?
「レックスホテル」にての書き込みになってますが…
|
|
|
|
溶けない糸リフト
韓国のクリニックであるところ
探しています。
シリコン製が良いです。
ありますでしょうか?(´・ω・`)
|
|
|
|
「アクネマインドクリニック」
今まで受けた施術の中で一番効果がありました。受け続ける予定です。
---
「クリニック 雑談」に口コミを移動しました。(コネスト)
|
|
|
[402178] |
質問
|
漢方医 (返信: 0 ) [クリニック 相談]
投稿者:匿名 さん 18.09.03 |
|
韓国で漢方医で一度受診してみたかったのですが・・・
自分に合う食べ物 合わない食べ物 を詳しく診断してくれると
聞いた事があります
漢方を処方してもらうというよりかは、健康診断的なもので、
受診された事ありますか??
お値段等目安があれば情報頂けるとうれしいです(*'▽')
|
|
|
|
日本人留学生です。
歯が痛くて、歯医者に行こうと思っているのですが、
日本人留学さんがいったことがある歯医者はありますか?
ぜひ教えてください。
ソウル市内に住んでいます。
|
|
|
|
ぽむぅさん / 18.08.31 |
![翻訳(번역) 翻訳(번역)](/rsc/frame/b_trans.gif) |
まずは、どちらにお住まいかを書かれた方が良いのでは?
|
|
|
|
週初めの掲示板は美容整形(あえてサイボーグ手術と呼ばせて
戴きます。)の投稿が多いです。
美容整形は日本国内では健康保険が使用できないので、施術
料金も高額です。韓国で美容整形を受けたいのは安い(と思い
込んでいる)ということが一番の理由でしょうね。
ただ、安いだけで飛びつくのは非常に危険だと思います。
韓国語が話せて自分の意思を伝えることができればいいですが、
自身の体質や医師の言っていることもハッキリわからなく、
ただ、施術を受ければ綺麗になれると思っていると、大きな
後悔が残ります。まあ、本人が満足していればいいですが、
やはり、日本での施術をした方が後々問題が無さそうですね。
私もソウルで黒子除去を3ヶ所のクリニックでしたことがあり
ます。最初のクリニックは予約を入れて行きましたが、その
後は特に予約もしなくてクリニックに行って、希望を伝える
韓国語が話せるということで、すぐ施術してくれます。
術後の対応もしっかり聞いて特に問題はありませんので、全く
ダメと言っているわけではありません。
|
|
|
|
どこかお勧めの歯医者がありましたら教えてください。
できれば日本語が通じたら嬉しいです。
|
|
|
|
カンナムにあるフォシャールプラント歯科でございます ![:grinning: 😀](/rsc/svc/emoji/png/1f600.png)
もうどこかの歯科医院に行かれたかもしれませんが、何かございましたら下記の連絡先までお気軽にご連絡くださいませ^^
歯に関するご質問など、なんでもお聞きください♪
****************************
ライン&カカオトーク : 7rsy
メール: fauchard86@gmail.com
****************************
|
|
|
|
最近、インプラントを考えていらっしゃる方が多いので、歯科業界に詳しい夫に話をしましたら、こんなことを言っていました。
○インプラントは最近始めたばかりなので、何十年先に骨がどうなるかのデーターがない。つまり骨が折れたり腐ったりする可能性もある。その時に治療が出来る医者がいるか疑問。
○安いのは安いなりに訳がある。(高いから良いというのではないけど)
○インプラントにしたら定期的に検診をするべき。やりっぱなしにしておくと手遅れになることもある。
○インプラントを上手に出来る医者は少ない。事例の多いところに行くこと。大学病院が良いかも。つぶれる可能性が少ない。
私は、目のレーシックが流行ったときにやりました。数年後に、他の病院で感染症でマスコミにレーシックが叩かれ、受ける方が激減し病院は倒産しました。そういうこともあるので、受けた後では元に戻せない、そういう治療はリスクも考えてやった方が良いと思いますよ。
|
|
|
|
3月の頭から留学している者です。期間は来年の2月の1年間を予定しています。
エージェントを通さず、留学準備したため、保険のことについて疎かになってしまいました。
語学学校から保険の申し込みができるということで申請したのですが、のちに連絡が来て、「日本の保険に入っているみたいなので、入らなくて大丈夫みたいです」と伝えられました。
調べると、日本の国民健康保険の海外療養費制度があるみたいですが、日本から「診療内容明細書」や「領収明細書」を持ってきていないのですが、市役所のホームページからダウンロードすれば大丈夫ですか?
やはり、海外保険入ったほうがいいのでしょうか。
よろしくおねがいしますm(_ _)m
|
|
|
|
匿名さん / 18.03.17 |
![翻訳(번역) 翻訳(번역)](/rsc/frame/b_trans.gif) |
保険について整理された方がいいですね。
私の経験と認識です。(間違っていたらすみません)
留学保険
大学などの語学堂では、万一のトラブルに備えて留学保険の
加入を義務付けています。日本人はあまり問題にならないで
すが、東南アジアとかから来る人は治療費が払えないなどで
問題になることが多いようです。
怪我や病気で高額の治療費や入院費が発生した場合の対策の
ためです。また、家族が来る場合の渡航費や滞在費も保険の
補償内容に差はありますが可能です。
盗難なども補償されます。
海外で医療機関にかかった場合は一時的に個人で支払う必要
があります。
私の場合この海外留学保険の補償内容は仮に3ヶ月間の観光
ビザで入国(留学)した場合は、クレジットカード(ゴールド)
の付帯されている海外旅行保険の内容より悪いので、いつも
学校にはクレジットカードとWebサイトからDownloadした、
補償内容の説明を付けて提出してます。
留学生保険はだいたい1ヶ月辺り10000円ですね。
因みに韓国で加入する「インバウンド外国人留学生保険」
(例えば、MERRIZなど)は、保険料が高くて補償内容は低い
ですね。
国民健康保険
補填されるのは医療行為だけです。(全額ではなく補填です)
国民健康保険の海外療養費制度は、海外で診療・治療を受けた
場合、発行された治療費の明細書、領収書で帰国後に申請して
支払った医療費を補填してもらうものです。(たいていは3割
負担ですね)ので、風邪で診察と薬を出してもらった場合、
仮に20000円支払ったとすると、14000円が返ってくることに
なります。
|
|
|