検索結果 1727件 中 75~89件を表示 |
|
コロナ前に行った時に…もうだいぶ古びた(失礼 )銭湯だったのでやってないかも?と思いながら行ってみましたが
ちゃんと営業してました
入場?9000wあかすり25000wです
古くさい所をがまんできる方なら安くて
丁寧なあかすりをしてもらえます
また行きたいと思います
利用日:2024.03.05
|
|
|
|
価格は入場料15,000Wに上がってました。
入口で靴箱の鍵を受け取り靴をしまったら、入場料支払い、ガウンとタオルを受け取り、靴箱のキーと同じ番号のロッカーで服を脱いでシャワーへ。
垢すりのおばちゃんに入口で勧誘をうけ、垢すりする予定だったのでお願いしました。(カードも現金もOKだけどカードは手数料がかかるそうです)
シャワーで体を洗い温泉に浸かる→アジュンマに案内されミストサウナへ(先に汗蒸幕したかったけどおばちゃん迎えにきてくれたのでしなかったです)→垢すり開始(全身垢すりのみは4万Wマッサージコースの勧誘もされたけど断った)担当の人によるかもしれないですが、全身何周するの?ってくらいすみずみまで丁寧にしてくれました。
途中で再びミストサウナへ案内され終わったと思ったらまた垢すり。たわしで洗われるごぼうや鍋の気持ちだった。笑
シャワーして石鹸で身体を洗われ軽いマッサージ、シャンプーしてコンディショナーしてシャワーして終了!
午前で混んでなかったし1人だったからか1時間はしてくれてコスパは良いと思う。
今まで何件かサウナはいってるけど垢すりの几帳面さは1番だった!
摩擦は良くないって言われるけどふわふわつるつるになった。
終わった後汗蒸幕もしたけど一瞬で汗だくですっきり。
サウナ全体の清潔感はスパレイと同じくらい。
サイズはもう少しコンパクト。ガウンがエプロンみたいで上下分かれてないほぼ裸。笑
ドリンクも6000Wにだいたい全部値上げしてた。
女性だけで気楽だしリピートあり。
手持ちの現金が少なかったので垢すりはカード払いにしましたが、退出時計算したところ垢すり代は手数料込み45000Wでカード切られてたので現金推奨です。
※他の方も書いてますがトイレにペーパーは流せません。そして詰まったら10W請求されるそうなのでご注意!!
利用時期:2024.03
|
|
|
|
休業中と聞いていたのですが、近くを通った際に見てみたら看板のネオンと入り口の照明は点灯しておりました。
再開した??
利用日:2024.02.28
|
|
|
|
次の韓国旅行で行きたいと思っています。開店時間が平日8時から、土日は6時から、との記載がありますが、他のサイトで10時からと書いてあるのを見たことがあります。また、スターフィールド四階とのことで、スターフィールドは10時開店ですが、アクアフィールドに行ける通路?のようなものがあるのでしょうか。いろんなところに訪れたいので、8時から入れたらありがたいなあと思っています。また、オプション的なエステやアカスリは、当日お願いすることもできますか?
開店時間と共に、教えていただけたら嬉しいです。
|
|
|
|
まだまだ開く気配はなさそうな感じでした。
便利な場所にあるし綺麗だったのでまた再開してほしいですね。
利用日:2024.02.10
|
|
|
|
年に数回訪れる韓国。毎回深夜に到着してすぐに訪れるのがここスパレックスでした。
深夜は清掃時間に重なりますが、入れる浴槽の制限はあるものの、3つあるうちのどれかには常に湯がはってあるので今まで問題ありませんでした。
が、今回、なぜか3つのうち2つは水が抜かれており、残る1つはホースが入れてあって、知らずに入ったら出ろ!と怒られました。何やら消毒中???
その他、水風呂も含め、全ての浴槽の水を抜いて同時に清掃しており、まったく湯船に浸かれないまま20分以上裸でウロウロ。浴槽空っぽのまま清掃終わる気配なし。
サウナも苦手な為、寒さのあまりシャワーで体だけ洗って急いでホテルに帰りました…。
これで15000ウォン。残念です。
どこにも入れない状況を作るような清掃手順は見直して欲しいです。(こういうことは今回初めてなので、慣れない清掃員だった???)
利用日:2024.01.19
|
|
|
|
入り口が複雑で少しわかりにくいかもしれませんが、看板をたどると到着できます。
夜間使用料 12000ウォン
館内着レンタル 2000ウォン
追加料金等は無さそうでした。
綺麗なスパでしたが、おそらく改築したようでスパスペースは地下二階だけでした。(地下一階はゴルフスクールになっていましたので、おそらく以前はそこが共有スペースだったのでしょう)共有スペースも狭く、チムジル室が二つだけあります。
土曜の夜の利用だったので混んでいました。
利用日:2023.02.25
|
|
|
|
教えてください。
来月、この近くのホテルに泊まるので、行ってみようと思うのですが、アカスリはありますか?
|
|
|
|
コロナ前ですが、行きました
韓国サウナは大好きで、楽しみにしていました
入浴していると「はい、出て。」と出され、その後もあれやこれや指図され
ゆっくり自分の好きなように出来ませんでした 以前、同じ韓国の別のサウナに行った際には、地元の方のように好きなように入れたのでそのつもりだったのに、
あっという間に出されてしまいました 化粧台付近に積んであったタオルを使ったらどうもいけなかったらしく、(確認しなかった私も悪いが)頭からきつい言葉とともにもぎ取られました 垢すりを断ったことがご機嫌を損ねたようでした
不快しかなかったです 私たち(2人)入れて客は6人 全部日本人
地元民がいない理由が分かりました
利用時期:2019.06
|
|
|
|
クレジットカードでお支払いしましたが、カードお渡しして奥に向かわれました。
クレジットカードのスキミングがあるか少し心配になっておりカード会社に問い合わせ中です。
コネストさんでも掲載されている店舗なので安心しておりますがご心配な方はクレジットカードきるところまで一緒に向かわれる事お勧めします。
施術は娘も私もとても満足しています。
クレジットカードカードは目の前でして頂きたかったです。
|
|
|
|
初めてでしたが満喫しました。男湯は手ぶらでOKかも。朝からジモティで賑わってます。日本人いません。地元の浴場で垢すりしたいと思い、初めて韓国銭湯に行きました。私、韓国語全くわかりません。英語は少しいけますが通じないので、意味ないです。
手順は以下の通り。
1階で、お金払う。日本語通じないおじさん。(現金)入場料10,000ウォン
1階で垢すりしたいと言うと風呂場( 3階)で言えとジェスチャーされる。
2階で靴を下駄箱に入れて鍵かける。セルフ。
2階に受付あり、下駄箱の鍵を渡してロッカーの鍵をもらう。
3階に銭湯ある。思ったよりキレイ。日本と似てる。と言うよりかなり自由。タオルとナイロンタオルは山積みされてるから勝手に取る。石鹸だけある。湯船は43度。結構熱め。垢すり台あり。おじさん(短パン履いてる)に垢すりしたいと言うと風呂に浸かってふやかしてこいとジェスチャーされる。「もうのぼせちゃうよ。」と視線を送ると呼ばれる。垢すりと簡単なマッサージされる。正味20分くらい。そこまでやるかというところまでピカピカにしてもらえる。アワアワのまま終了。流すのとシャンプーはセルフ。サウナ2種類ある。スチームの熱いやつとドライなやつ。水風呂冷たい。ホカホカになったら2階に戻る。顔につけるやつとドライヤーは勝手に使って良い。ロッカーの鍵を戻す時に精算する。20,000ウォン支払う。多分垢すり料金。(口コミより安いなと思いましたが、男はこの値段かな?)下駄箱の鍵もらう。帰る。1階の受付がおばちゃんになってる。この人は日本語通じる。大阪に住んでたと自己紹介してもらった。またおいでと愛想良い。
2階で散髪できるみたい。裸で散髪しているジモティがいた。今度は、髪切ってフルでサービス受けてみようと思う。風呂好きには、たまらないアトラクション施設。
以上ご参考まで。
利用日:2024.02.02
|
|
|
|
受付のおばさんの対応が悪過ぎて言葉もでなかった。売店のおばさんも良くはないけど、受付が最低過ぎます!
一言も言葉を発さず、鬼の形相で睨まれて無言でお金を受け取り、鍵をポンと置いただけ。
いくら韓国でもあれはない!!!!
利用日:2024.01.21
|
|
|
|
宿泊を検討しています!東大門から歩けますか?
女性だと夜は川沿いは怖いでしょうか?
|
|
|
|
夜が賑やかな東大門あたりですが、少し賑やかなところから離れています。軽く大丈夫よーとも言えません。自転車だから安全とも言えませんがレンタルサイクル「タンルイ」の駐輪場がこの建物にあるのでレンタルサイクルで行くのもいいかなと。借り方はコネストさんに詳しくあるので検討してみてください。スパの入り口が見つけにくい時は
コンビニ(多分CU)やコンポスコーヒーがある横の入り口です
このスパドライヤーが無料です。
|
|
|
|
まずは旅行者が気になるwifiと電源です。wifiはありません。電源は壁のコンセントのみです。睡眠室にもコンセントがありましたので、睡眠時充電したければ、早めに場所を確保しましょう。ただし、充電=スマホあり、なので、盗難には気を付けましょう。
入り口は地下2階なので、看板脇の外階段で行くと大変です。ビルの中に入ってエレベータを使います。受付でw12000を払って、チムジル服とレシートをもらいます。下駄箱とロッカーはレシートにかかれた番号を使います。電子キーなので食堂などの料金も支払いでき、現金を持ち歩かなくて便利です。
スーツケースがあると言ったら、エアコン前に置いていいよ、私が見てるし、cctvもあるから、と言われ、不安はありますが一晩放置しました。貴重品はここで預かってもらえます。さすがにこれはロッカーに入れて名前を確認し、鍵をもらいました。
平日ということもあり、空いていました。観光客は他にはいなさそうです。
風呂はアロマ風呂が温度違いで3つ、40度、42度、44度でタイルが緑、赤、黄色と色分けされています。水風呂が2つありますが、違いが分かりません。100度の高温サウナと50度の薬草ミストサウナ、シャワーはたくさんあります。
チムジルバンは、ピラミッド部屋、酸素部屋、水素部屋、黄土部屋、塩部屋、ハンジュン幕など、30度~100度で暑くなったら、冷房室20度で
冷まします。岩盤浴とドクターフィッシュは別料金です。
睡眠室のマットは厚くて、朝まで快適に眠れました。睡眠室は、何箇所かありますが一番奥のところにしました。人が少なく、静かで暗いので、落ち着きます。
食堂は朝7時からです。テンジャンチゲを食べましたが、味はまあまあです。売店もあり、飲み物、おつまみ、菓子、アイス等一通りあります。
機会があればまた来たいと思います
|
|
|
|
こちらは宿泊可能ですか?又先にスーツケース預けて買い物してきて、泊まれますか?
スパレックスの口コミが悪いのでこちらを検討しています。日本語メニューはないでしょうか?
日本語より英語なら通じますか?
|
|
|
|
恐れ入ります。
2024年ソルラルは通常通り営業しますか?
また垢すりは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします
|
|
|
|
だむさん / 24.01.13 |
|
私も2月中旬に行きたいのですが、まだ閉まってるんですかねー
|
|
|
|
匿名さん / 24.01.15 |
|
だむさん
お世話になります。
今回予定した渡韓がまさかのソルラルでした
1月末とばかり思い込んでいました。。。
何かいい情報がございましたら教えていただけると嬉しいです。
2月中旬は大丈夫と思います
|
|
|
|
東大門駅1番出口から120mの所にあります、男湯は洗い場が8人程が洗え、浴槽は1つで5〜6人が入れる大きさで、サウナは4〜5人が入れる大きさです、街の小さな銭湯って感じです、
利用日:2024.01.10
|
|
|