1号線豊平駅乗換で文鶴競技場より徒歩5分。
韓流ドラマ「ストーブリーグ」舞台のスタジアム。
わたしたちお互いに贔屓チームは違う野球ファン。
(おかみ巨人、さだ阪神)
そうです!
昭和の庶民スポーツは野球。
巨人の星、野球狂の詩、サムライジャイアンツ、
アストロ球団、キャプテン、ドカベン、あぶさん・・・。
昭和少年(少女も、ね)の銭湯下足板は争奪戦。
ジャイアンツスタメンの背番号は常にマン。
ナイタースタジアムは色混合のカクテル光線、
美しく照らされる内外野の芝。
野球場はステキだ。
全ての野球少年(少女も、ね)に夢と希望と人生を与えます。
と言う事でこのスタジアムは美しい。
3階内野席の銀傘は球場全体の微妙なバランスと調和を創造。
他の球場は外野を膨らます傾向多い中、見事な造形。
阪神甲子園球場に類似します。
韓国では蚕室スタジアムには何回か通い(過去に観戦記を投稿しています
)
良い球場と思いますが、総合的デザインでこちらが上。
地下鉄駅から向かう「メインの入場口」はバックネット裏位置にあり、
そこから左手(一塁側)、右手(三塁側)に別れ、内野席のひとは外野を半周しながら自席に向かうという仕立ても一興。(勿論他の入場口あり)
今回の席はホームチームの一塁側内野満席のため、ビジター三塁側内野席15,000₩。(1,500円ですよ!)
韓国独自の「固定応援台」至近。
東京ドームなら14,500円(レジェンズシート相当)くらいの席。(約10倍ですよ!)
客層は蚕室のファミリーに対し「20才台女性」がメインで女子ファンは三様。
①「熱狂チーム愛」派
選手毎の ヒッティングマーチ熱唱。
マスコットバットを振り、一球毎に一喜一憂。
ナンバージャージは着用と手持ちして背番号を見せる用と2枚。
ソロ参加多。
②「推し活カメラマン」派
・グランドレベルのエキサイトシートから、焦点距離300mm超の超望遠レンズ(完全にプロ仕様)を構え推し選手を狙う。
人気選手は重複し、同時に5〜6台が右左に揃う様は正にマーチングバンドのトランペット隊。
③「雰囲気だけ愉しむ」派
・試合の進行あまり興味なし。
女子2人でお喋りしながらチメク。
盛り上がる場面だけ応援参加。
早めに退出。多分、スクイズとかタッチアップは知らない・・・
球場周辺はコンビニがない雰囲気。
大丈夫、オーナー様の新世界グループ E マート入口手前にあり。
ランダーズは昨年優勝チーム。
チーム名由来はマッカーサーの仁川上陸大作戦。
どんな作戦?わからない方は龍山の戦争博物館へどうぞ。
または、仁川松島の仁川上陸作戦記念館へ!
端折って言うと、9回裏二死満塁、3-0 ビハインドからの
代打逆転満塁本塁打!って感じ。
痺れるわあ。所謂やばやば。
入場時の手荷物検査はペットボトルもチェックあり。
ボトルを振って、水かお酒か見極めます。!!
勿論 ここでペットボトルに入れた チャミは没収、残念。
でも大丈夫、保冷容器のチャミは確保。
場内はビール(@4,000₩)はありますが チャミはありません。