検索結果 5991件 中 60~74件を表示 |
|
現代百貨店の狎鴎亭店と貿易センター店とザ現代ソウルとかのデパ地下に入店している高麗青磁?白磁?みたいな立派な壺の形をしているケーキを販売しているケーキ屋さん。
SNSでとても話題になっていて狎鴎亭店に見に行ったんですが、お値段が1つ59,000ウォンだったので、手が出せませんでした…。両親や子供の誕生日祝いみたいな特別な日に良さそうで、いつかこのケーキをもらえる立場になってみたいです!
利用時期:2024.11
|
|
|
|
本日お昼頃に来店。
ラーメン売り場の横のゆず茶などを売っている所のおばさん店員に韓国語で酷い悪口を言われました。
2人店員さんがいて、年上の方に試飲を勧められてお土産に買おうかと悩んで日本語で色々話を聞いていました。
そしたら、もう1人の年下の方が韓国語で
「オンニ、そんな太った奴にゆず茶のビタミンCなんか意味ないよ!痩せることもできない不細工なんだから(舌打ち)」
と大きい声で言いました。
私が韓国語を聞き取れないと思っていたのでしょうね。
チラッとその方を見るとどこかに逃げていきました。
旅行中、他の韓国の方々にはとても良くしてもらいました。
でも、その一件でもう韓国には行きたくない、ロッテマートなんか絶対行かないって思いました。
私の勤務先にも外国の方はたくさんいらっしゃいますが、人種や見た目でそのようなことを思ったことすらなかったので、店員さんからそんな悪口を言われると思っておらず、びっくりしすぎて言い返すこともできず...
後からフツフツと怒りがわいてきました。
もちろんその売り場ではゆず茶は買わなかったです。
三ヶ所に分かれているうちの角のレジ側の売り場です。
幸せじゃないんだろうなぁと思ってやり過ごすことにします。
利用日:2024.10.30
|
|
|
|
아랑김さん / 24.10.30 |
|
その下請け業者所属の販促職員の態度が不良で悪いことを言ったので、
ロッテマート本社に韓国語で苦情を入れるとすぐに解決されます
Maiさん! 本当にびっくりしてびっくりしたと思いますが、退屈な慰めになればいいですね
|
|
|
|
新世界百貨店デパ地下にあるGENTZベーカリー。
入れ替わりの激しいデパ地下の中でも長く存在する愛されるパン屋さん。
夕方でも焼きたてパンがどんどん出てきて活気のある店員さん達がおすすめ
メニューを店内で案内してくれたり賑やかです。
あまり見ない米粉のもちもちパンも多く扱っているので我が家も好きなパン屋さんです。
家庭的なパンからサンドイッチ系、ケーキまで多く揃えています。
利用時期:2024.10
|
|
|
|
間食用を注文しました。
やはり作りたてはホクホクしてて、
とても美味しかったです。
利用日:2024.10.26
|
|
|
|
カソさん / 24.10.29 |
|
たけちゃん58様~
小腹が空いた時にピッタリですよね~
ソウルにいらっしゃるんですね
わぁ~私も食べたくなりました
寒くなりましたので更に熱々が美味しくなりますね
袋を持つ手もポカポカになりますね。
|
|
|
|
カソ様
いつもコメントありがとうございます。
10個入りを買いましたが、忠武路のホテルへ歩いて帰る間に食べ終わりました。
|
|
|
|
東城路にあるキッチン雑貨のお店。
とにかく全て可愛いです
キッチン用品は韓国っぽさ満載で、韓国カフェでよく出てくるようなお皿やコップがいっぱい並んでいます。
クマのソジュカップなども韓国ならでは?
キッチン雑貨以外にもハンドクリームや輸入雑貨も多くあります。
行くとあれもこれも欲しくなっちゃいますよ
利用時期:2024.10
|
|
|
|
お外が気持ちの良い季節…急に「キンパを買って外で食べよう!」と思い立ち検索して出てきた宿から一番近いお店がこちらでした。
平日早朝からお昼過ぎまでの営業というのも、きっと地元の会社員や学生さんに人気なのでは?と思えて即こちらでの購入を決定。
プルコギキンパW4500とヌルソム(野菜)キンパW3300を購入しました。
ヌルソムキンパは私の好物ゴボウの甘辛漬が沢山入ってて、プルコギキンパは炭火の香りがしっかりと感じられ…そしてご飯少なめ具沢山なキンパでとってもとっても美味しかったです。
思いがけず見つけたお店でしたがこれから鍾路近くを通った際はぜひまた購入したいと思っています!
美味しすぎて翌日また買いに行ったら土曜日でお休みでした(土曜日ということを忘れていました・笑)
利用時期:2024.05
|
|
|
|
びじゅさん / 24.10.27 |
|
再訪しました。やっぱり美味しい!今度はちゃんと写真を撮りました。
左から炭火ピリ辛豚、基本のヌルソム×2、炭火牛プルコギです。
|
|
|
|
初めて購入したのは
1年以上前になります。
その時の写真になりますので
ブルーリボンの数も異なります
安国にある大好きな を食べに行くのに
通りがかり知りました。
お店は凄く小さくて目立ちにくいので
通り過ぎてしまいます。
4名で来店したら身動きとるのが
困難になるかもしれません
こちらのお店の歴史は長く
1949年ビウォン餅屋が開店されたようです。
最高級の食材を使い 100%手作業で
今でも作っているようです。
※小豆、胡桃、松の実、ナツメ、蜂蜜、栗、柚子を
入れているお餅。とのことです。
そんな歴史ある お餅をこれからも
引き継がれる事を願い
ゆっくり味わい記憶に残し
感謝しながらいただきました
お餅の弾力、お餅の中身の食感は今まで
感じたことない食感てました。
甘さは控え目で召し上がりやすいです。
出先で食べてるので手で綺麗にカットできず
直接噛んでしまったので中身をお見せしたかったのですが…自分自身残念です
今回(2024. 8月)来店した時には
毎回一人旅行なのに スケジュール的に
食べに行きたいお店の閉店時間が迫ってたり…で
バタバタしてまして写真も撮らず 1個だけ購入しましたが毎回 優しい笑顔で接客なさってくださいます。
店内はかなり狭く他のお客様がいらっしゃる事が多くゆっくり写真は写せない状況です
※当日生産。当日販売。当日消費期限。です。
利用日:2023.08.02
|
|
|
|
昔は白餡でしたが、小豆の餡でした。
10月24日(木)11:00頃に訪問。
11個入り(箱)3,500ウォン、3個入り(袋)1,000ウォンのを購入。
温かい物でした。
甘さは程よく、白餡の頃と同様に美味しかったです。
ただ、まあまあ重いので、沢山買った後の街歩きは大変と思います^ ^;
利用日:2024.10.24
|
|
|
|
10:30頃に行きました。大きなスーツケースでしたのでカウンターに行くと既にいっぱいだと言われました。もちろんロッカーもいっぱいでした。空港鉄道に乗るまでの時間潰しでしたので持ち歩いて買い物しました。ソウル駅のロッカーもいっぱいのようでした。時間帯にもよるかもしれませんが、、、
利用日:2024.10.24
|
|
|
|
伝統茶、伝統菓子が好きなのでNAVERの地図で伝統茶、伝統菓子と入力していたら、ヒットしたお店です。胡桃を干し柿で巻いたお菓子の写真を見て美味しそうだなぁと思い、訪問しました。廣藏市場の屋台通りを抜けて少し人混みが少なくなった所にお店があります。干し柿のお菓子と、試食で美味しかったナツメとクルミのお菓子を購入。身体に良いお菓子で罪悪感無しに食べられて満足です。
利用日:2024.10.20
|
|
|
|
以前は、買い物中スーツケースを預かってくれましたが今はどうですか?空港から先にロッテマートで買い物してホテルに行きたいと思ってます
ちなみにロッテマートは休みは決まってますか?
|
|
|
|
10月のお休みは、10/13(日曜日), 10/27(日曜日)だそうです。
www.lottemart.comロッテマートのホームページに載っていました。(日本語対応)
スーツケースは今も預かってくれますが、預かったスーツケースがいっぱいになると、いきなり断られます。
私も列に並んで自分の番を待っていて、やっと自分の番になったと思ったら、いきなり「もう預かれません」と断られ、翻訳機を使って、「ここで空きが出るまで待っていても良いですか?」と聞いたら、不憫に思ったのか、たまたま私だけが待っていたからなのか、「じゃあ、預かってあげるよ~」って、荷物を受け取ってくれました。
早く行っても、遅く行っても、その時のタイミングかもしれませんね。
|
|
|
|
いっぱいで預ける事が出来ない場合は無料のロッカーに預けたらいいんでしょうか?ロッカーはすぐ近くにあるんですかね?
|
|
|
|
コインロッカーはスーツケースを預けるコーナーのすぐ近くにありますが、ロッカーも埋まってしまっている可能性があります。(コインロッカーは3時間まで無料だそうです)
そして、スーツケースが入る大きなロッカーは少ないと思います。
コインロッカーは店内のほかの場所にもあるみたいですが、すみません、私は気づきませんでしたので、ネットなどで調べてみてください。
ソウル駅の中にもコインロッカーがあったと思いますが、すみません、詳しくは分かりません。
|
|
|
|
今年の第2日曜日に訪れている方の投稿も見られますが、現在も第2・第4日曜日がお休みでしょうか?
11月17日(日)に行こうと思っているのですが、定休日がわかるサイトや来月の定休日がわかれば教えてほしいです。
|
|
|
|
大型スーパーや百貨店は例外の休日もありますが、
法律上、毎月第二、第四日曜日が定休日です。
11月は10日と24日が定休日です。
|
|
|
|
ありがとうございます!
17日いってみます!
|
|
|
|
マートで買った物を家に発送する。
液体物や冷蔵、冷凍は無理。
レジ終わったら
右に進むと国際発送があります。
箱詰めもしてくれるので
箱550円か350円を選び
重さを測ってくれます。
ラベルも 言われた部分にパソコンで
住所を打ち込むだけ。
3日後くらいには家に発送されてました。
金額は重さで変わります
利用日:2020.01.14
|
|
|
|
情報ありがとうございます。
ロッテマートソウル駅店の国際貨物発送は確か、あの韓進を
経由していたと思いますが、改めて送料が判ってよかった
です。手数料は取られると思いましたので、直接、郵便局に
持って行くより高いとは思いましたが、だいたい5000W位の
手数料をとっているようですね。(私の持っているEMSの
送料データが少し古いかもしれませんが)
箱も郵便局では大きさにもよりますが350Wから1700Wで売
られていますので、350円、550円はずいぶん高い印象です。
参考になりました。
|
|
|
|
郵便局に大量の商品を持ってわざわざ行く手間を考えたら割高でもその場で発送、箱詰めもしてくれる方が私はいいです。旅行では手間より時間を大切にしたい
|
|
|
|
道庁前の大通りにある韓国のダイソーショップです。3階建てでして、1階がレジカウンターですが、品ぞろえも豊富で利用しやすいですよ。道庁あたりの宿に泊まっている方におすすめです。
利用時期:2024.10
|
|
|
|
道庁前の大通りに黄色い大きな建物があるんですが、こちら地元のスーパーマーケットになっています。お野菜や果物、お肉やお魚などが一通り買えますが、お水やお菓子、インスタント食品なんかもあるので、観光客の方も十分に活用できると思いますよ~。ロータリー方面のロッテマートやイーマートまで遠い、という方に是非です。
利用時期:2024.10
|
|
|