検索結果 8931件 中 75~89件を表示 |
|
平日の13時頃に訪問しました。1人だったのですが、ちょうど空いていて、どこでもお好きなところにどうぞと好意的でした。冷たい水正果をいただき、にぎやかな仁寺洞を歩き疲れていたので、ほっとひと休み出来ました。家庭的な雰囲気でした。
利用日:2024.10.30
|
|
|
|
平日の14時過ぎ頃、訪問しました。パッピンスを食べたかったのですが、お一人様用とは思えないサイズとお値段だったので、「柿の葉茶」をアイスで注文しました。アレルギー症状に効果があるそうです。かき氷がいっぱい入ったマグカップに、温かいお茶を注ぐユニークなスタイルでした。さっぱりして、美味しかったです。お茶菓子として、ミニ薬菓が2個付いていました。周りは韓国人の奥様達で、おしゃべりに花を咲かせていました。
利用日:2024.10.16
|
|
|
|
日曜日のランチタイムに訪問しました。南楊州市に住む友人に、ドライブがてら連れて行ってもらいました。韓国人の家族連れが多かった気がします。自然に囲まれたお店で、野菜たっぷりでプルコギをいただきました。タニシ料理も1品あり、珍しいです。外のベンチでコーヒーを飲んでいたら、カマキリがいて、都会っ子の子ども達が大喜びでした。
利用日:2024.10.20
|
|
|
|
20数年ぶりに入りました。
当時は確かタクシーで来たと思います。今回は韓屋村からバスで来ましたが、10分位で着きました。
ビビンバのお米はやや柔らかめで、箸で優しく混ぜると丁度良い状態になります。
普通に美味しかったです。
接客も丁寧かつフレンドリーで、気分良く食事することができました。
高級感溢れる外観と内装、リッチな気分も同時に味わうことができて良かったです。
当時は食後に二階のビビンバ博物館を観てから帰ったと思います。
今回は味云々というより、懐かしさに浸りながら食事ができたのが一番でした。
利用日:2024.11.14
|
|
|
|
釜山のキョンソン大駅に本店が有る
有名なテジクッパの広安里店に行って来ました
既に3組ほど待っていたので、少し待ちましたが
お店の前に椅子もあるので
しんどくはなかったです
ここの代表テジクッパは白いスープではなく
醤油ベースのテジクッパで、テジクッパが苦手な方でも
食べれると思うくらい別の料理でした
お肉も沢山入ってるので、少しこってり感はありますが
スープはあっさりした味なので辛くも無くて美味しいです。
うどんが入ったのも頼んでみたのですが、うどんにも良くあってました
ご飯が釜で出てきて、おこげまで楽しめるのが
とっても良かったです
利用日:2024.11.16
|
|
|
|
平日の19時頃、軽めの夕食を取ろうと訪問しました。私たちを含め、周辺のホテルに泊まっているらしい外国人でいっぱいでした。具沢山ののり巻きでお腹いっぱいになりました。初めてのお店だったので、他のメニューはあまり見ずに注文したのですが、こちらの口コミを見てビックリです。食べてみたいものが色々あります。チェーン店のようなので、見つけたら再チャレンジしてみたいです。
利用日:2024.10.22
|
|
|
|
束草のご当地名物だという、전복뚝배기が食べたくて、たどり着いたお店です。
こちらのお店のあわび土鍋は辛い/辛くないものから選べるそうです。私は辛い方にしましたが、青唐辛子が入ったスッキリしたスープで、とても気に入りました。鮑は甘くて、柔らかくて、本当に美味しいです。もやし、お豆腐も入っていて栄養満点。優しいお味なので、朝からでも食べられそうです。
入店時は16時近かったと思うのですが15人以上の団体客で賑わっており、忙しそうでしたが、お店の方はとても親切で、わたしの鍋を持ってきたら、貝の殻を取ってくださったり、まだ動いていた鮑もグッグッと鍋の奥に押し込んでくださいました。塩辛やキムチなどのおかずも、めちゃくちゃ美味しかったのですが、こちらが言わなくても補充してくれました。体も心もほっこりできるお店でした。お店の周辺は、カニの食べ放題や、海鮮を食べられるお店がいっぱいありますが、また立ち寄りたいと思わせてくれる良いお店でした。
利用時期:2024.11
|
|
|
|
うどんのお店でスープに麺と豆腐と入っていて鍋のような感覚で食べます。餃子も美味しく。小豆のスープにうどん麺が入っているメニューもあります。お店の人が優しく小さい店ですが気に入りました。
利用時期:2024.11
|
|
|
|
韓国でも、お一人様OKの食堂が増えたようですが、やはり日本に比べると選択肢は少ないです。パンや洋食は食べたくない、韓国らしさがあるものなら、やはりお粥で決まりかなと思います。甘いかぼちゃ粥なら、デザートも不要です。
利用日:2024.10.20
|
|
|
|
こちらのお店は、ブレイクタイムは、ありますか?
ご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
|
|
|
|
ネット上の情報です。ブレイクタイムはないだろうと思います。
営業時間
月〜金10:00~21:30
土、日10:00~20:00
|
|
|
|
教えて下さり、ありがとうございました。
行ってみようと思います。
|
|
|
|
たった今、二回目の訪問をして来ました。
すごく繁盛していて、少し並んで何とか入れました。
今回は遠目ながら井之頭五郎の写真を撮ることができました。
味も接客もとても良く、人気があるのも頷けます。
また時間があったら来てみます。
土曜日で14時頃ようやく空いてきました。
追記:初めて来店してから半年経っていましたが、値段は変わっていませんでした。
おこげスープも後から持って来てくれました。
食べ方ですが、皆さん自由に食べていて、ビビンバにしない人もいました。
私もビビンバにするのはあまり好きでは無いので、そのまま食べました。
食事は、誰にも邪魔されず、自由に、自分の好きに食べるのが一番。
「孤独のグルメ」を地でいってみました。
利用日:2024.11.16
|
|
|
|
土曜日の2時過ぎに行きました。みなさんの投稿を参考にしていて、接客は期待していなかったので笑
まぁこんなもんか!って感じですね。
ただ、最後食べ終わっていざ会計しようとした時に、会計の場所にご主人らしき?男の人が座っており机の上(物でごちゃごちゃ)で、何かをいじったまま全く無視…。働け!!と心の中で呟いて帰りました。バンタンの聖地じゃなければ絶対に行かないと思います。
利用日:2024.09.28
|
|
|
|
明洞と会賢、乙支路入口を結ぶトライアングル〜その中央付近には 韓国銀行貨幣金融博物館があります。
通りを隔てて、K FINANCE TOWERがありました。その二階のダイニングテーブルを訪れました。
お店の名前は「오공일」
スローガンは、Fine dinig,good memories at OH01
その言葉通り リラックスした雰囲気で食事を楽しめるカジュアルダイニングでした。
広い店内、すっきりと整えられています。暖色系の照明が 一層暖かみを演出しています。
メニューを拝見。
牛カルビチムやタコのビビンパ、焼き鯖、豚ムグンジチム等の定食に 一品料理がありました。
夕刻の訪問でしたので 定食はランチ用かと思いましたが 夜も可能と朗報を頂きました。
牛カルビチム定食を選びました。
タコのビビンパ定食も気になり追加致しました。ホバクとジャガイモのジョンにも惹かれ テーブルに並べてみました。
柔らかなカルビチム、スープには洋風のエッセンスが取り入れられた様に感じました。
ガレットの様なジャガイモのジョンは 非常にクリスピーな仕上がりで サクッとした食感が軽快でした。
とても雰囲気の良いダイニングでした。
素敵な時間をありがとうございます。
2024年9月30日訪問。
利用日:2024.09.30
|
|
|
|
写真を追記致します。
|
|
|
|
写真を追記致します。
|
|
|
|
写真を追記致します。
|
|
|
|
全州会館がなくなって凄くショックだったので、おかえりなさい。次回必ず食べに行きます。
利用時期:2024.11
|
|
|
|
日曜日、営業してますか
|
|
|
|
毎週水曜日は定休日で、09:00~22:00の間に営業すると書いてあります。
|
|
|