検索結果 2480件 中 60~74件を表示 |
|
韓茶が飲みたくて行ってきました
カウンターでタブレットで答える簡単な体質検査チェックをしてもらいました・
それをベースにしたお茶が飲めます。
暑くてオミジャの冷たいのを私は頼みましたが
友人はチェックしてもらって 太陽人とのこと薬薬果と韓菓と
お茶は茶器にテーブルでいれて砂時計が落ちるまで待っていただくという
なんとも素敵なカフェです。
効能の書いた紙もくれます。
しかも日本語!!
韓医院のカフェなので体にあったお茶を飲めたことで友人は大満足
ここ「驚きの土曜日」で紹介されたことがあるお店でした。
祭基洞2番出口から約1分
利用日:2024.06.02
|
|
|
|
5分くらいでサクッと終わりました。ドリンク込みで45000ウォンは安くはない気がします。
相性のいいと言われた干支と誕生月の気が合う異性がたまたまいて、ご縁を伺ったところ、友達ならいいと。2つとも当てはまっても相性よくないとは、、、難しいですね。
LINEでの質問は、一度のみの返信なのかも知れません。
利用時期:2024.05
|
|
|
|
私も気になっていて機会があれば見てもらいたいんですが高齢でカフェに行かないとダメでしょうか?見てもらえるなら支払いはどうしたらいいんでしょうか?例えば、カフェで見てもらった後の追加相談は日本からのメールでフォローしてくれると書いてありますが、別途支払いするものなのかそこのところ是非押しててください。
|
|
|
|
안녕하세요 ^-^ 면세점에서 상담하는 경우, 일본 국내에서 언제든지 칠판 사진을 보내 주시면 질문에 답변해 드리겠습니다 라인에서 상담하신 분도 많기 때문에 간단하게 대답 할 수밖에 없다는 것을 이해해 주시기 바랍니다.횟수와 관계없이 무료로 계속 상담하고 있습니다
|
|
|
|
ビルの中にある。
前行ってたお粥屋さんが潰れてしまったのでこちらにしてみました。
多味アワビのお粥
다미전복죽 (タミチョンボッチュッ)
16,000ウォン
頼みました。
鮑はあまり細かくて入ってるのかよくわからなかったです。これ頼むなら普通の野菜とかの方が良いかも。
イカのキムチは切り干し大根みたいなものばかりでイカがあまり入ってなかったです。。
水キムチが一つでした。。
少し高いかな。
味は普通かな。
利用時期:2024.06
|
|
|
|
三清洞エリアにあるこちらのお店は、瓦の今川焼きのようなスイーツと、瓦の氷でできたドリンクを飲むことができます
あまり大きくはないお店ですが、テラスと店内にも少し席があり、私は店内利用しました。
今川焼きのようなパンは、あんこの他、さつまいもや、キムチなどの味があり、私はあんことアメリカーノをいただきました!
注文すると焼き上げてくださり、熱々で美味しかったです
店内も雰囲気があり、瓦スイーツと瓦ドリンクと一緒に写真映えする素敵な写真が撮れました
日本語メニューもあり、メニューの絵も可愛くて注文しやすかったです♡
利用日:2024.05.21
|
|
|
|
대익 보이처로 만든 다양한 메뉴를 즐길 수 있는 티카페 프로의 다도사와 함께 간단하고 즐겁게 다구를 이용하여 운남성의 보이처를 즐길 수 있습니다. 차나 밀크티를 활용한 한국풍의 빙수나 다양한 카페 메뉴를 체험할 수 있습니다.
利用日:2024.06.02
|
|
|
|
鐘路3街駅4番出口から直ぐの餅カフェ아진단で
数々のお餅に囲まれました。
あれもこれも 目に映る作品が全て魅力的で 選ぶのが悩ましいやら〜楽しいやら〜スリリングな時間でした。
オメギ餅を発見した時は 「あっ」っと声が出てしまいました。済州島のオメギ餅〜この上なく柔らかくて、塩味甘味のバランスが絶妙で 忘れられないオメギ餅。やっとソウルで出会う事が出来ました。数あるお餅屋さんへ伺う度に探していたオメギ餅がこちらにあるとは…感激の瞬間でした。
五味子茶と共に店内で頂きました。済州島のオメギ餅とは 少し異なった食感で びょ〜んとのびる柔らかさはありませんでしたが満足しております。
他に数点を持ち帰りました。
柿のお餅、胡桃のカンジョンなど いずれも大変美味しかったです。
2024年1月10日訪問。
利用日:2024.01.10
|
|
|
|
写真を追記致します。
|
|
|
|
トムジェリさん
いつも口コミ楽しみにしています。
こちらのお餅もとても美味しそう。
私は韓定食と韓菓子にはまっているので
次回の渡韓の際に行ってみたいと思います。
他におすすめがあったら教えてくださいね!
|
|
|
|
51あんにょん様
見つけて下さって ありがとうございます。
市場で人気の餅店や贈答用餅店、伝統の餅店等 魅力的なお店がたくさんありますね。
私も 魅せられている1人であります。
アジンダン餅店は 4番出口からも近く分かりやすい場所にあります。
個別包装になっている商品も多く 大きさも小ぶりなので購入し易いと感じました。
店内で召し上がる事も出来ますので tea timeもいいですね。
この度は 返信ありがとうございました。
あんにょん51様のご旅行が 素敵な絵巻になりますよう〜 。感謝。
|
|
|
|
トムジェリさま
詳しく返信ありがとうございます。
渡韓は9月の予定なので
じっくり学習して
そのプロセスも楽しんで(*^-^)いきたいと思います。
|
|
|
|
古民家を再利用したカフェ。
満席だったお陰で、我々は中庭のテーブルに案内されました。
日陰なので、むしろ特等席とも言えるでしょう。
オーダーはナツメ干し柿かき氷(대추 말린 감 빙수 パッピンス)。韓国かき氷は大盛がデフォルト。20,000ウォンですが、二人でワンオーダーが許されるので、なんとか食べられそうです。
あんこは日本のものと比べると滑らかで甘さも控えめ。
フリーズドライのナツメや干し柿など異なる食味食感のトッピングと混ぜながら、ふんわりと削られたかき氷を頂けば、暑さで火照った身体もスーッと冷えていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿の一部を削除しました(コネスト)
利用日:2024.05.18
入口(裏と二か所あり)
|
中庭
|
メニュー
|
ナツメ干し柿かき氷
|
かき氷は二層構造
|
|
|
|
|
タレントのイモトさんが大絶賛していたオリジナル手製ポテトチップスのお店です。
仁寺洞のある安國駅から三清洞の方に抜ける道のお店が色々並んだところにあります。
少しお店が不衛生?な感じと、お店の方の目が軽く虚ろでやる気がなさそうな感じで心配になりましたが、一番安い6,000ウォンのポテトチップスを購入。
ポテチ好きですがシーズニングが甘じょっぱい味で、昔はやったハニーバターのポテチをもう少ししょっぱくした感じで美味しかったです。
カルビーポテトチップス的な薄い柔らか系ポテチではなく、ハンドメイド感高めの薄切りの生ジャガイモハードめポテチって感じで食べ応えがありました。
利用時期:2024.06
|
|
|
|
今年の1月に占っていただいた際にLINEでもお応えしますとの事でした。
その際にホントかな?と少し疑ってしまいましたが誠実に何度か質問に応えていただいています。それもお返事が早いです。韓国へ旅行に行く方お勧めです。
利用日:2024.06.01
|
|
|
|
数年前に友人と行きました。先日その友人と会った時にこの時の話になり、占いがほぼ的中したとのことで話が盛り上がりました。
私はその際占っていただいた内容を記入していた手帳を紛失してしまっていたので、それを友人に言ったらアフターケアしてくれるよとの事でアドレスを教えてもらいメールさせて頂きました。
大分昔に訪問したのにも関わらず相談内容に対してお返事をいただきありがとうございました。
利用時期:2024.05
|
|
|
|
通りすがりに見つけ、ちょっと覗くとお店の方が優しく声をかけてくださいましたが、お腹がいっぱいだったので、次回に訪問しようと思いました。
利用日:2024.05.23
|
|
|
|
優しいおじいちゃんが作っている胡桃饅頭。
胡桃が高級な胡桃を使用しているようですが、確かに大きくて美味しい
生地には米粉を使用しているそうです。
しかも焼きたてをくれるのでとっても熱々でした。
塩加減も良くて、今まで食べた胡桃饅頭でダントツ1位(私の中で)
1日経って次の日はまた生地がカステラのようになってまた美味しかったです
地元の人に愛されている雰囲気のあるお店が素敵でした。
利用時期:2024.05
|
|
|
|
すでにアーミーたちの聖地でありながら、ナジャさんがYouTubeで紹介したりしているのですごく有名店だと思いますが、一度タバン文化を味わいたく訪問。
明洞からも十分歩いて行けます。
古めかしいウルチロの街並みの中でこれまたレトロな色合いの看板がすごく
目立つのですぐに見つけられました。
階段を上がって入ると、果たしてそこは見事なまでのレトロなタバン!
地元のじいさんグループが仲良くダベっています。
この店ならではのサンファ茶を飲もうかと思ったのですが、暑かったので
アイスコーヒーを注文。
ちなみにアイスコーヒーとはいってもスタバ的なカフェでエスプレッソマシンで
淹れたものを期待してはいけません。
いわゆる냉커피(冷コーヒー)と言われるタバンスタイルのコーヒーは、(恐らく)粉のコーヒースティックを溶かして作られたものになります。
甘いやつと甘くないやつ、2種類ありますが敢えてここは甘~いタバンコーヒーを楽しむことをおすすめします。
あま~い冷コーヒーを飲んでこの空間を堪能していると、ひっきりなしにお客さんがやってきます。
BTSファンと思われる若い人と、地元の昔ながらのおじいさん層が半々くらいで、
新旧世代問わない人気の秘密は、オーナーのお婆様の頑張りに尽きるのだと思います。
注文を取る際にも、お会計の際にも、少し話しただけでもこちらの気分も晴れやかになるような優しい笑顔と話し方がとても印象的でした。
建物は古いけど、店内はとても綺麗に整然と維持されているところからも、オーナーのお婆様の人柄が出ていると思いました。
BTSファンでなくとも、韓国のレトロな空間とオーナーさんの魅力を楽しめる素晴らしいお店だと思いました。
個人的にはすぐそばにある青瓦屋で絶品スンデを楽しんだ後に、このお店でお茶をするというのがコース的に良いかなと思いました。
人気があるのもわかる、すごくオススメのお店です。
利用時期:2024.05
|
|
|
|
写真の続きです
|
|
|
|
韓屋カフェが好きなので、明洞方面へ行くついでに寄ってみました。
超観光地だけあって外は留学生の団体や修学旅行生がいっぱいでした。
カフェの門をくぐると外の賑やかさとは違って静かで落ち着いていました。
手入れされたお庭を見ながらのんびり休憩できました。
利用日:2023.04.26
|
|
|
|
宣陵駅から徒歩5分くらいのところにある伝統茶のカフェ。
ビルの1階というか半地下にあるような感じ。
平日のお昼休みの時間帯に伺ったので、わりと混雑していました。
店内は、漢方薬のようなシナモンのような香りが漂っていて、
それだけでなんとなく落ち着きます。
注文はカウンターで。
メニューはレジカウンターの上の方に、
따뜻한(温かい)・시원한(冷たい)別にハングルのみで表記。
(結構見えづらいです… )
お茶は、お店の方が運んできてくれました。
温かい五味子茶をいただきました。
甘さと酸っぱさのなかに、
ほんのわずかな苦みも感じて、とても美味しかったです。
お茶を注文すると、お菓子もついてきます。
おこしのようなのと赤紫色のチップス(なんだろ?)、生姜チップス。
お茶とお菓子でほっこりできたひとときでした。
半地下にあるお店ですが、窓側は宣靖陵にも面しているので、
お外の明るさと緑を感じながら、ゆっくり過ごせるカフェでした。
利用時期:2024.04
温かい五味子茶。たっぷりと!おこしのようなお菓子も紫色のチッ…
|
お店の入口。もう一カ所入口があったような気がします。
|
宣靖陵側にも面しているので、半地下ですが緑を少し感じながら過…
|
テーブル席の他、窓側のお席は靴をぬいであがるお席。ゆっくり過…
|
温かいお茶メニュー。真ん中1番上の五味子茶・7,000Wを注…
|
冷たいお茶メニュー。右側にピンスメニューも。
|
営業時間。
| | | |
|
|
|