検索結果 898件 中 1~15件を表示 |
|
6月に行き、帰りに金浦空港で手続きしました。
返金に時間がかかると聞いていたので、
忘れていました。
同じ時期に行った方は返金されてますか?
私は調べましたが、
いまだに返金されてませんでしたので、問い合わせしたいのですが、連絡先がわからず、
問い合わせ先、わかる方教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
私も、6月に息子と2人で行き手続きしましたが、息子は7月に返金されましたが、私は全然返金されず、何か間違えたのかと思い諦めていたら、来月に返金になってました。
|
|
|
|
先月末に韓国を訪れました。ソウル駅のタックスフリーのキオスク端末でレシートとカード番号などを登録してきました。金浦空港発が早朝便だったので、セキュリティ前も後の36番ゲート前のカウンターはどちらもクローズしてました。念のためそこにあったキオスク端末に再びレシートを読ませてみましたが、refunded というレスポンスで何もできませんでした。お店でも空港で手続きしてと言われましたが、結局何もせず帰国しました。もう空港での手続きは、なくなったのでしょうか?どなたか教えてください。
|
|
|
|
タックスリファンドを空港でする時3,0000ウォン以上買ったレシートと商品を見せないといけないと聞きました、3,0000ウォン買ったタックスリファンドできる商品全て見せないと行けないのでしょうか?(服、化粧品、雑貨 靴など)
荷物はどのようにパッキングすると良いのでしょうか? 教えてください。
|
|
|
|
こんにちは。
還付額が75000ウォン未満でしたら、商品を見せる必要はありませんので、
預け荷物に入れてしまっても構いません。
コネスト記事にも下記の記載がありますのでご参照くださいね。
↓↓↓
還付額が75,000ウォン未満の場合は、税関での手続きが免除されるため、商品現物をチェックイン時にそのまま預けてしまってOKです。
|
|
|
|
市内の機械でタックスリファンド(現金)をしたのですが、
どんな場合であれ空港の税関に払い戻し伝票を提出しなければいけないのでしょうか?
空港(保安検査後の28ゲート付近)のKIOSK機械で、市内でタックスリファンドを受けた後のレシートを読み込むと「既に払い戻しを受けた伝票です」という表示があり、
窓口は営業時間外で閉まっていたため何もせず帰国してしまいました。
メールボックスがあったのですが、「機械で読み込めない場合か、税関の確認が必要な物がある場合はメールボックスに入れてね」
と書いてありました。
このボックスに払い戻し伝票を入れなければいけなかったのでしょうか。
保証金のこともあるので、もし手続きに不足があれば近日中にまた韓国へ行き空港に提出してこようと思います。
どなたかご教示いただけませんでしょうか。
|
|
|
|
たあぴさん / 23.08.18 |
 |
以前、市内のタックスリファウンドを利用し空港で処理何もしなかったため
保証金の請求来たことがあります。
|
|
|
|
本日6/25利用。
コロナ前に渡韓してた時とはキオスクがあり係の方が機械前で案内をしてましたが、今回はいつもの位置辺りに税関デスクがあり、スタンプもらいクレジットカードへの還付になるシステムでした。
以前は一度出国前に係の人が案内してくれて、出国後エリアで現金を還付してくれてましたが、無くなってました。
特に面倒な手続きとは思わなかったけど、事後免税制度を利用したい人で、クレジットカードが万が一無い人はどうするのかな~?ってちょっと思ったので書き込みしてみました。
|
|
|
|
コメント失礼します。
私も6月に金浦空港で利用しました。案内の方はおらず無人で機械で処理しましたが、未だにクレジットカードへ還付されてません。
もし機械の不具合で未処理で還付されてないのかと不安です、金額が大きいのでショックです。どこか相談したり連絡ができるところはないのでしょうか??
|
|
|
|
初渡韓(初海外)に向け情報収集中です。よろしくお願いします。
KONESTタックスリファンド記事内に、
「市内での還付には以下のようなデメリットもあります。
1.購入金額500万ウォン未満の制限
2.運営会社のカウンターが少ない
3.運営会社ごとにカウンター訪問・手続きが必要
4.出国時に空港でも残りの手続きが必要
5.手続き完了しないと手数料を余計に取られる」
とあるのですが、
・③は、お店によって還付される運営会社が違うという事でしょうか?
・⑤は、デポジットのことでしょうか?
帰国時の空港で少しでも混雑を避けるため、先に市内での手続きをしようかと思ったんですが、どのみち空港で払い戻しカウンターには寄らないといけないようなので、
・先に市内で済ませても大して時間の節約にはならないでしょうか?
・最近(5,6月くらい)旅行された方では、観光客が増えていると思うのですが、空港払い戻しカウンターでの待ち時間はどのくらいかかりましたか?
よろしくお願いします。
|
|
|
|
7月8日に仁川空港の28番ゲート近くの払い戻しカウンターにて手続きしました。
14時過ぎに行きましたが待ち人数はゼロでしたよ!
曜日や時間によっては違いはあるかも知れませんが参考になれば幸いです。
|
|
|
|
返信ありがとうございます♪
|
|
|
|
還付額が75,000ウォン未満なら税関での手続きはしなくてもOK(受託手荷物に購入品を入れてもいい)とありますが、在日韓国人の場合はたとえ還付額が75,000ウォン未満でも、KIOSK、有人カウンター、どちらで手続きをしても税関の手続きをしないといけない(受託手荷物にできない)のでしょうか。
|
|
|
|
還付額が75,000ウォン未満なら税関での手続きはしなくてもOK(受託手荷物に購入品を入れてもいい)とありますが、在日韓国人の場合はたとえ還付額が75,000ウォン未満でも、KIOSK、有人カウンター、どちらで手続きをしても税関の手続きをしないといけない(受託手荷物にできない)のでしょうか。
|
|
|
|
オリーブヤング等で買い物をすると現金で支払ってパスポートも出しました。その時にすでに税金は免除になっているのですか?仁川空港ではKIOSKタッチパネルも無視して日本へレシートを持って帰っても大丈夫ですか?初歩的な質問ですみませんが教えて頂きたいです。
|
|
|
|
免税制度全体を手短に説明するのは難しいので、ご回答がないのだろうと思います。
とりあえず、こちらをじっくりとお読みください。
即時還付制度(TAX REFUND)
https://www.konest.com/contents/basic_info_detail.html?id=10044
事後免税制度(TAX REFUND)
https://www.konest.com/contents/basic_info_detail.html?id=809
タックス自動払い戻し機(KIOSK)
https://www.konest.com/contents/basic_info_detail.html?id=7422
|
|
|
|
ワーホリ期間を終えて完全に帰国する場合、免税は受けられるのでしょうか?
|
|
|
|
続く梅雨や大雨による地盤の弱化により、崩壊事故や地滑りなどが懸念されます。(7月4日から7月5日、集中豪雨の予想)
観光する際は、地形などを考えて、十分に備えてください。
利用時期:2023.07
|
|
|
|
ロッテマートにて即時還付制度を受けました。
その際に日本が韓国か選ぶよう言われましたが
あれはなんでしょうか?
レシートを見るとトランザクションと書かれていました。わかる方いたら教えてください!
|
|
|
|
日本で発行されたクレジットカードで支払いましたか?
コネストさんの記事にDCCサービスについて書いてあるのでそちらを参照いただくと良いと思いますが、韓国ウォン建で支払ってカード会社に請求データが届いた時点のレートで円換算した額を支払うか、お店が支払い時点で設定しているレートで円建てで支払うか、選択して下さい、ということだったのではないかと思います。
https://www.konest.com/contents/basic_info_detail.html?id=5100
|
|
|
|
T-lockerトタロッカーを使用して、私が荷物を預けたあと、暗証番号を教えて友達が荷物を引き取るようにしたいのですが、可能でしょうか?
現金決済がないようですが、もしも荷物を預ける時にT-moneyやクレカを使って決済したら、そのT-moneyやクレカがないと引き取りの際に鍵を開けられないとかありますか?
|
|
|
|
即時還付制度を利用してオリーブヤングで一個100ml以下の美容液などを複数個買いました。
機内持ち込みキャリーケースに入れて帰りたいのですが、この美容液もジップロックに入れて荷物検査をするときに出したらいいですか?
また5枚入りフェイスパック一個と一枚入りのフェイスパックを4枚買いました。これはジップロックに入れずにキャリーケースに入れたままで大丈夫でしょうか?
本日帰国なので早めに回答いただければ幸いです。どなたかお願いいたします。
|
|
|
|
預け荷物に入れる液体物はジップロックなどに入れる必要は
ありません。
ただし、飛行機の荷物室は気圧が下がりますので、漏れる
心配がある物はジップロックなどの袋に入れた方が安心です。
ジップロックは100㎖以下の液体物を手荷物として機内持ち
込みをする場合には必要です。
|
|
|
|
手荷物として持ち込む場合は、美容液などは箱から出してジップロックにいれたほうがいいということですね!
ありがとうございます。
フェイスパックは袋に入ってるからジップロックに入れなくて大丈夫なのでしょうか?
|
|
|
|
違います。
100mlを越える容器に入った液体は空港内の免税店で購入したもの以外は機内に持ち込めません。
チェックインで預けた荷物以外に100mlを越える容器に入った液体は手荷物検査時に放棄しなければなりません。
ジップロックに入れる以前の問題です。
100mlを越える容器に入った液体は受託荷物としてチェックイン時に必ず預けてください。
中身が20mlしか入っていなくても容器が100mlを越える容量の場合は持ち込めませんので注意してください。
内容量が100mlとなっていたら容器はそれ以上の容量があるので検査管がダメだと言えば放棄しなければなりません。
液体は受託荷物で預けてしまった方が安心です。
|
|
|
|
シートパックは機内持ち込みOKでしたよ。
私、20枚買って預け荷物に入れたんですけど重量オーバーで、チェックインの際、シートパックは手荷物OKと係の方に言われ、手荷物で機内に持ち込みしました
|
|
|
|
8月初めにソウル旅行を計画しています。
8月は猛暑は折り込み済みですが、日本より雨量が多いようで雨天が多いのでしょうか。市場もこの時期夏休みありと知りました。有料でもチケット変更して9月半ばにずらした方が良いか検討中です。都合的には8月初めに行きたいのですが。ソウル初心者です。ご意見ください。
|
|
|
|
雨は東京と対して変わらないと思います。暑さはソウルは9月になれば落ち着きます。
天候とは違いますが
8月15日が光復節の祝日のため、みんな遊びに行くのでどこも混んでますし、日本大使館前や光化門で大きなデモがあります。
8月に他に休みがあった記憶がないです。すいません。
9月28日〜10月1日はチュソクの連休がありお休みでお店が多いです。またチュソクの2週間位前から、市場やロッテマートなどのマートではチュソク用の売り場になるので、お土産になるような商品が縮小する可能性があります。
少し質問とずれてるかもしれませんが、ご参考までに。。
|
|
|
|
ありがとうございます!
8月の雨量は東京と変わらないのですね。暑さは仕方がないですね。
8月15日、チュソクの件、ありがとうございます。意識したいと思います。
東大門や南大門市場のお店が8月初めに夏休みでお店を閉めると見かけました。。
8月2日からではピッタリかな。かなりの店が閉まるのでしょうか。。知っている方がいたらよろしくお願いします。
|
|
|