検索結果 58件 中 1~15件を表示 |
|
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)拡散防止のため、当面の間、はまゆう号における旅客の取り扱いが休止されます。
・日時:2020 年 3 月 1 日(日)下関発便 ~ 3 月 14 日(土)釜山発便
・対象:期間中「はまゆう」に乗船するすべての乗客
・その他:3 月 15 日以降の旅客取り扱いについても、その時の情勢により
休止措置が継続される場合があります。
http://www.kampuferry.co.jp/img/covid-stop-h.pdf
|
|
|
|
Pさんさん / 20.02.29 |
 |
韓国船は元々ドック入りだったようですね?
この情勢なので結果的にはラッキーだったかも知れませんが、私方4月上にこの航路に貨物を乗せる予定が?
どうなることやら(/o\)
|
|
|
|
Pさんさん
ご返信ありがとうございます。貨物の取り扱いは、通常通り行うようですが、経済的な面を含め、影響は大きいだろうと思います。
ところで、当方、マスクを求めて、約1か月間毎日のように近辺のドラッグストアなどを覗いているのですが、どこにもありません。
厚生労働省のホームページに、こんな記事がありました。
*****
マスク、消毒液の適切な供給について(2月28日) NEW
マスク及び消毒剤のオークション出品の自粛
経済産業省では、転売目的での買い占めを防止するとともに、既に転売目的で保有しているマスクを市場に供給するため、従来の高値取引の自粛から更に一段取り組みを進め、一定期間後オークションへの出品自体の自粛を求めます。
具体的には、ネットオークション事業者に協力を求め、令和2年3月14日(土)以降当分の間、マスク及び消毒液の出品の自粛を要請します。
|
|
|
|
Pさんさん / 20.02.29 |
 |
takju様
こんにちは。
マスク、近所のドラッグストアーでは開店前から客が並んで、入荷分を全て買い漁ってゆく状況が日々続いているようです。
入荷が日に何回かある場合は、日中や夕方でも運がよければ店頭にありますので、一時から比べたらましになったほうですかね。
ただ、ここにきてトイレットペーパーのデマ騒動には困ったもんですね。
つまらないデマ流して喜んでる輩もどうかと思いますが、冷静に考えたらわかるデマに踊らされている人達って???
まあ、気持ちはわからんでもないですが?
結局、我々日本人ってオイルショックのトイレットペーパー騒動の教訓は何も生かされてないんですね。
そんな気がする今日この頃です。
|
|
|
|
寿太郎さん / 20.03.02 |
 |
takju 様 P さん様 拝読しました。
大阪発着のフェリーの方は、ホームページに何もでてませんでした。当分、韓国への予定ありませんが気になっています。
マスク不足に加えて トイレロール紙 ティシュッ買いだめが発生のニュースには呆れました。そもそもマスクでの、感染予防効果は高いものでなく、咳やクシャミで病原体を拡散させないのが本来の利用目的です。
また「ぬるま湯を飲めばよい」というのも広まりかけたと聞きます。のどを潤し水分補給は、けっして悪くはありませんがウイルス退治ができないことは明白でしょうに。
流言飛語の卵のような「残念」投稿に、直言したら反発されるし 社会的病気も恐ろしく思っています。
|
|
|
|
寿太郎さん / 20.03.15 |
 |
ぶらさがり投稿します
大阪発着のフェリーも旅客扱い停止となっていました。
|
|
|
|
大阪〜釜山間のパンスターフェリーは、3月27日まで大阪発釜山行の便のみ運航ですね。ビザの関係で乗船できる人は限られますが。
|
|
|
|
Pさん
takjuさん
寿太郎さん
おはようございます。
私は、下関主旨院で北九州在住です。
いつも夕方18:00頃になると「ボー」っと汽笛が鳴っていたのが、なくなって寂しくなりました。
貨物船の往来も少なくなっているようです。
水先案内人の船が停留しているくらいですから。
早くコロナが収束して、元のように行き来できることを願います。
|
|
|
|
釜山港の充電コーナーにはいつもお世話になっております。
コンビニも2つあるし、
釜山港のスタッフさんは感じが良いです。
利用時期:2019.12
|
|
|
|
釜山港国際旅客ターミナルでの植物検疫所がわからなくて、こちらで質問させていただきました。
すぐ1人の方からレスポンスがあり、植物検疫について書かれているブログのURLを教えていただきました(ありがとうございました!)
結論としては検疫所に行かずとも2階のインフォメーションで植物検疫をしたい旨を伝えると係の方を呼んでくださるということがわかりました。
教えていただいたブログにあったように、まず1階の駐車場奥にある検疫所に行ったのですが、結局は2階のインフォメーションへ連れていかれ、日本語が出来る案内係の方を通じて書類を作ってもらいました。(要は通訳が必要だったのかな…と。)
聞くと「時間はかかるけど、直接ここに来てもらったら係の人を呼ぶので、次からはそうしてください」とのことでした。
案内所に着いて書類を作って戻って来られるまで10分くらいだったと思います。少し時間に余裕を持ってターミナルに行かないとダメだなと感じました。
利用日:2020.02.15
|
|
|
|
こんにちは。
私も気になっていたので
とても勉強になりました。
口コミを、ありがとうございます。
呼べば来て下さるなんて親切ですね。
|
|
|
|
果物(いちご)を日本に持ち帰りたいと思っています。釜山港国際旅客ターミナル内の植物検疫所の場所を教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
|
|
|
|
こんばんは。
場所について、メッセージを送らせて頂きました。
お時間がある時に見て下さい。
|
|
|
|
ご親切に教えていただきありがとうございます!
やはり金海空港みたいに目立たない場所にあるんですね…  もしかしてもしかしたら今は場所が変わってる可能性はありますが、検疫所がえるようだとわかって安心しました。
本当にありがとうございました!
|
|
|
|
他のターミナルと違って、ただ岸壁があるだけでなく
まわりが広くお散歩も出来てとても良い雰囲気でした。
いろんなところにトルハルバンがありました。
私が行ったときはタクシーも沢山停まっていて便利でした。
ちょっとしたコンビニのようなものもあり、
待合室ではfreeのWi-Fiがありました。
2年前の寄港で古くて申し訳ないのですが
口コミが見当たらなかったのでどなたかのお役に立てたらうれしいです。
利用時期:2017.11
|
|
|
|
入国審査も早く、とても綺麗です。
免税品の受け取り場所もあります。
以前はお出迎え、お見送りのイベントがありましたが
今回は無かったのが残念。
ターミナルの外にはお土産屋さんが出店していました。
ここから見える街の夜景もいつも素敵で癒されます。
Free-wifiありました。
---
「釜山港国際旅客ターミナル」の口コミへ移動いたしました(コネスト)
利用時期:2019.10
|
|
|
|
コネスト様
私の登録した方は釜山港国際旅客ターミナルではなく
釜山港国際旅客ターミナル2で釜山港国際旅客ターミナルとは別物です。
場所が徒歩10分くらい離れていて違うのですが
こちらへの移動で問題ないですか? 写真はターミナル2から見た
釜山港国際旅客ターミナルです。ご確認よろしくお願いします。
|
|
|
|
welove さん
初めまして。
釜山港国際旅客ターミナル2は 新しくなった釜山港国際旅客ターミナル
の先にあるようですが、クルーズ船 専用ですかねー?
コネスト、他サイトの地図にも載っていないですが最近完成したのですか?
詳しい方よろしく。
|
|
|
|
アンニョンハセヨ、コネストです。
同じ敷地内にありますが、臨時便の運行にあわせて運営される臨時施設のため、現段階では独立した施設として紹介せず、今後の施設発展にともない、単独施設としての紹介を検討してまいります。ご了承ください。
この度はご投稿・ご意見ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
|
|
|
|
278ken1様
はじめまして。そうなんです。
ターミナル2は釜山港国際旅客ターミナルのだいぶ先にあります。
完成はだいぶ前だと思います。
以前3-4年前にもこちらに着岸したことがありました。
記憶があいまいですが、その時はこちらに着いてからシャトルバスで
国際旅客ターミナルに移動したような気もします。
あんまり情報出てこないですよね。
瀬里香様
はじめまして。
コネスト様の地図には第2として載っていたんですね。
お写真も口コミも確かに変わってしまいますね。
コネスト様のご回答によると臨時施設とのことで
通常運営している施設ではないとの事です。知らなかったです。
コネスト様
早々にご回答ありがとうございます。
臨時施設とは知りませんでした。
今のところは一部という感じなのですね。
情報ありがとうございました。
お忙しいところお手数おかけいたしました。
|
|
|
|
ターミナルは整備されていて
お土産屋さんも広くてとても清潔で
日本語は通じませんが問題なかったです。
釜山や済州のターミナルはお土産屋さんがないので良かったです。
利用時期:2017.08
|
|
|
|
welove さん
初めまして。
束草港国際旅客ターミナル はケッペで渡った先のアバイ村の北の方にあったと思いますが、調べてみますと日本からの便(堺港)もあるようです。以前コネスト会員の方からもこの便の事、聞かれたことあります。利用されたのですか?
そうなら詳しい話聞きたいです。
|
|
|
|
278ken1様
コメントありがとうございます。
はい。利用しました。
ただ私はロシアのウラジオストックから
こちらに寄港したので日本からのはよくわからなくて。
わかることがありましたらお答えできますのでよろしくお願いします。
|
|
|
|
welove様
初めまして、こんばんは。
278ken1様、こんばんは。
私もこちらの便、とても気になります。
以前、日本の境港~韓国の東海~ロシアのウラジオストックを結ぶイースタンドリームという船についてこらちの掲示板で質問をさせて頂いたのですが、それとは別に、
日本~こちらの束草港国際旅客ターミナルを結ぶ船便があるのですね!
知りませんでした。
北九州の方からも出ている便があるようで、ぜひ食事や、売店、船室等お伺いしてみたいです。
それにしても、とても綺麗な旅客ターミナルですね。
|
|
|
|
bian様
いつも投稿を楽しく拝見させていただいたおります^^
私の場合は大型客船でのクルーズでの寄港でした。
なので食事や売店とかはあまり参考にならないかもです。
ほんとにターミナルのショップさんが綺麗すぎて
ピカピカでした。
気に留めていただき嬉しかったです。ありがとうございました。
|
|
|
|
welove 様
早速のお写真を見せて下さり、ありがとうございます^^
ものすごく興味深々で、もしかして、ロシアのワインにビールかしら?
お料理もロシアの料理?と釘付けになって写真を見ておりました。
ワインは、イタリアはヴェネチアのCabert のようで、美味しそうですね。
お料理もきちんとしたお皿で出て来て、異国情緒たっぷり、さすが大型客船クルーズのお料理ですね。
ぜひ、こちらの船に乗って韓国へ行ってみたいです。
このような綺麗な束草の旅客ターミナルと、船便があるという情報、ありがとうございます。
|
|
|
|
こちらこそありがとうございます。
船で行けるのは本当にありがたいです。
ソウルや釜山からもかなりお時間かりますものね。
堺港の件をご存知の方がいたら良いですね。
なかなか束草に行くのは難しいので^^
|
|
|
|
welove さん
すみません。ちょっと気になりますので・・・。詳しいことは存じませんから、もし違っていたら、ごめんなさい。
束草港には、束草港国際旅客ターミナルのほかに、束草港国際クルーズターミナルもあります。
「みんなのお店」へのご登録は束草港国際旅客ターミナルですが、ご登録の際の地図は束草港国際クルーズターミナルになっています。
ご投稿を拝見して、あなたがご利用になったのは、ひょっとしたら、束草港国際クルーズターミナルではなかったのだろうかと考えています。
|
|
|
|
takjuさま
全く気付きませんでご指摘ありがとうございました。
調べてみたところ束草国際クルーズターミナルの竣工式が1997.9.21に
行われたとの事でした。とても綺麗でしたし、何より10万トン級の
クルーズ船が入港できるのは束草国際クルーズターミナルだけとの事で
タイトルが間違ったようです。ご指摘感謝いたします。
間違えてしまい申し訳ございませんでした。
早々に気づいていただけて良かったです。修正いたしました。
|
|
|
|
日本では施設内にあることが多いですが、韓国では屋外に設けられてるようですね。
GATE4を出て左側にありました。
利用日:2019.06.15
|
|
|
|
「釜山世界花火大会(釜山花火祭り)」が2019年11月02日(土)、広安里海水浴場一円で開催されます。
これに伴い、同日釜山発の関釜フェリーの便が、臨時ダイヤにより運行される予定です。
乗船手続きを早めに行い、18:30ごろ釜山港を出港、19:00ごろに釜山市広安里大橋付近にて停泊、20:00ごろから船上より世界花火大会を鑑賞、21:00ごろに下関港へ向けて移動を開始します。
なお、花火大会については、こちらをご参照ください。
http://www.bfo.or.kr/festival/info/01.asp?MENUDIV=1
利用時期:2019.06
|
|
|
|
現行制度になってかつ釜山港で初めてTAX REFUNDを利用しましたので情報として残しておきます。
2019.5.20現在の情報です。
その場で還付されるのはCube REFUNDだけで、他はメールボックス対応です。
なお、Cube REFUNDの書面の外側には釜山港はメールボックスと書いてあり、
ソウル市内のカウンターでもその通りに言われました(まあ、ソウル市内のカウンターで釜山港のことなんて大して聞かれないからか戸惑っていましたけども)
利用日:2019.05.20
|
|
|
|
今年は元号が令和に変わる事もあり、長期休暇の方を見据えてか、航空券は高くて購入できませんでした。
そこで、目をつけたのが高速船ビートル。
福岡の博多港から約3時間で釜山港へ到着します。
往復1人23800円でチケットを購入しました。
私共は、初めての乗船ともあり、揺れや、様々な心配があった為、往復グリーン席にする事にしました。
グリーン席は片道3000円の追加で空席があれば予約する事が出来ます。
GWで1人往復29800円でしかもグリーン席で釜山まで行けるというのは、お得だと思いました。
タクシーで乗り場に到着すると、まず券売機で、港湾税500円の券を購入して、窓口へ。(出航の約1時間前までに手続きをするのが目安のようです)
グリーン席の窓口に並びましたが、どうも並んだ順番のようなので、列に並びます。
窓口で、バウチャー、港湾税を出し、更に燃料サーチャージ1200円と、観光旅客税1000円を現金で支払います。
博多港では1人合計2700円の現金支払いが必要です。
チケットを頂き、2階へ上がると、スーツケースの列が…
グリーン席はここでも関係なく、スーツケースの列順に並びます。
(手荷物制限は、1人につき20㎏までで、ハンドバックなどを含む2つまでの合計の重さです。)
出国ゲートへ進み、身体と持ち物の金属探知機検査~出国審査。
出国スタンプを押して頂けるのは嬉しいですね^^
ビートル乗船もグリーン席だからと優先されません。
並んだ順に乗船です。
しかし、グリーン席はここからが違います。
スーツケースを置く場所はきちんとグリーン席用に設けられ、席に着くと、スリッパがあり、おしぼりを下さいます。
グリーン席専用の雑誌コーナー、そして朝便にはサンドイッチやビールなどの飲み物が1回つきます。
大型テレビではビデオが上映されますので、それをリクライニングシートを倒してゆっくりと見る事が出来ます。
グリーン席のシートは、ドイツのレカロ社設計のシートを装備(船舶では世界初)人間工学に基づき長時間の鎮座にも疲れにくい設計となっているようです。
お洒落なブランケットは、船内内装同様、JR九州ななつ星をデザインした水戸岡鋭治氏がデザインされた物で、船内でも購入する事が出来ます。
ただし、この日の波の高さは、2.5~3メートル。
縦揺れがひどく、トイレに行こうとカーテンを開けると…
なんと足の踏み場もない位、人が床に寝ているのです!
これは一体…驚いていると、ものすごい揺れですので、係の女性が手を貸して下さり、寝ている人の間を踏まないように歩きトイレへ。
飛行機だったらシートベルト着用サインが出ると、必ず席へ着席なのですが、ビートルは酔った人は床に寝てもいいような感じでした。
グリーン席の方もシートを倒してぐったりとされている方が多かったです。
船内は売店もないので、シートがゆったりしているのは嬉しいのですが、残念だったのが、フットレストがないという事です。
3時間もの間、基本シートベルトをつけ着席。
グリーン席ならフッレストがあるものだと期待しておりましたので、とても残念で、足がだるくなりました。
下船時。この時だけはグリーン席の方から優先されて下船です。
スーツケースを自分で持ち、入国審査へ向かい、そして外へ。
飛行機でしか海外へ行った事がないので、なぜ自分が今釜山駅の真裏にいるのか、どこでもドアを使ったような不思議な感覚に陥りました。
博多港8時発だと、11時には釜山駅の真裏というとても便利な場所に着きますので、釜山旅行をされる方にはお勧めです。
※博多港は、博多駅から比較的近い場所にありますので、新幹線などを利用すれば、九州以外の方でも利用しやすいと思います。
利用時期:2019.05
博多港ビートル乗り場、タクシーを降りるとすぐに入口です。
|
入口を入ってすぐ左に、港湾税の券売機がありますので、そこで購…
|
券とバウチャーを持って窓口へ。
|
グリーン席の窓口に並びましたが、チケットを見せても並んだ順だ…
|
今日の波の高さは2.5~3メートル。初めてなので、この数字が…
|
グリーン席ではサンドイッチやビールなどがついてきます。手描き…
|
待合室での様子、初めてなので、皆さんの様子を観察します。
|
売店がありました。お値段は空港よりもお安めな設定で、お土産な…
|
ビートルの他、近くには大型船かめりあなどが停泊しています。
|
2階席もあるようです。眺めが良いのでしょうか?
|
|
|
|
|
船内の様子の写真。
※ブランケット写真は、ビートルホームページより。
グリーン席専用の新聞、雑誌コーナー。
|
普段買わないような雑誌をチョイス。
|
窓際の席ですが、壁が高いので背伸びをしないと外が見られません…
|
シートは、ドイツのレカロ社設計のシートを装備、カバーは、なな…
|
足元はゆったりしているのですが、3時間もあると、フッドレスト…
|
JR九州「ななつ星」のデザインを手掛けた水戸岡鋭治氏によるブ…
|
大画面テレビでビデオ上映がされます。その脇は荷物も置け、便利…
|
ビートルサンドをチョイス、相方はビール、私はカフェラテをチョ…
|
釜山港へ到着。スーツケースを持って入国審査場へ。
|
外へ出ると、すぐにタクシー乗り場がありますので、便利です。
|
|
|
|
|
bianさん
初のビートル乗船レポート、大変楽しく読ませていただきました。これから利用しようとする人にも役立つと思います。
>グリーン席の窓口に並びましたが、どうも並んだ順番のようなので、列に並びます。
これは、グリーン席窓口に先客がいたのでベルトパーテーションの「一般ピープル」の列にわざわざ並び直したということですか? グリーン席に乗船する客はグリーン席窓口で優先的に手続きができます。ただ、グリーン席の客は少ないので、空いた時は係が列の客を「こちらへ、どうぞ」と呼んで手続きをする場合があります。ちょうど、そんな時だったのかもしれませんね。
>なんと足の踏み場もない位、人が床に寝ているのです!
最近では珍しいことのように思います。初期のビートルには売店があり、小さなテーブルの所で立ったままコーヒーを飲んだりと結構自由に船内を歩き回れましたが、海洋生物との衝突が頻繁に起きるようになって、シートベルト着用がやかましく言われるようになりました。私もかつては通路に寝転がる客が続出するような揺れを経験しましたが、シートベルト着用の厳格化が始まってからは、海が荒れて条件付き運航となった時でも見たことがありませんでした。貴重なものをご覧になりましたね(笑)
|
|
|
|
Bマッソさん
返信を下さり、ありがとうございます。
以前は、売店もあり、コーヒーまで飲めたのですか!
実は私共、売店を楽しみにしておりました。
本当に着席のみでしたので、雑誌でも読もうとしていたのですが、揺れが酷くてただ耐えるのみでした。
窓口に並んでいると、近くの係員のおじさんが、「昨晩嵐みたいな天気だったから、欠航になるかもしれないと言われていたけど、OKが出たようやね、結構揺れるかもしれんよ」と言っていました。
10分位遅れて到着しましたが、遅れる事は珍しいとの事でした。
海洋生物の出る地域は、緊張が走りましたが、特に何もなくて良かったです。
空港での待ち時間や釜山市内までの移動時間などを考えると、ビートルも悪くないなと思いました。
売店&コーヒーの飲めるテーブル、復活して欲しいですね!
|
|
|
|
Pさんさん / 19.05.08 |
 |
bianさん、こんにちは。
詳細なレポートありがとうございました。
よりによって波高の日に乗船大変でしたね?
競りにかけられたマグロみたいに人がゴロゴロしている様を想像してしまいましたが?そういう面白い光景は、是非写真欲しかった(笑)(笑)(笑)
※写真は私の勝手なイメージです。
|
|
|
|
Pさん
こんばんは。
グリーン席の後方両側にトイレがあるのですが、カーテンを開けてすぐの場所に、
数人の人が虚ろな目をして座っているのですよ。
最初、トイレ待ちなのかなあ…と辺りを見ると、トイレの入り口付近から通路に何か事件が起きたかのように人が足の踏み場のない位、寝ているのです。
何が起きたのかさっぱり分からず、もしかすると、普通席の人が席が狭いので、そうやって寝ころんで過ごすものなのかとか考えてしまいましたが、後から係の方から船酔いでそうしているとの事を聞きました。
Pさん、さすがに船酔いで寝ている人達の写真を写すなんて、私には出来ませんよ。
でも、カーテンを開けた瞬間の光景は、何か映画のワンシーンを見ているような独特な光景でした。
ビートル乗船者が減るといけませんので、付け加えますが、帰りは波が低く、揺れはさほど感じませんでしたので、床に寝ている人はいませんでした^^
|
|
|
|
投稿者本人により、削除されました。
利用日:2019.05.01
|
[ 9票 ]
|
|
|
|
|
|
パック旅行以外で個人で海外に行った場合、空港などでタクシーの
運転手の勧誘は普通のことです。
ニューヨーク、ボストン、シンガポールなど出張で経験しましたが
出国ロビーを出るまで後ろをずっと付いてきます。
金海空港でも同じでした。現地添乗員が案内の紙を持って待っていま
すので、パック旅行の客はすぐそちらに近寄って行きますが、それ
以外で個人旅行者と見ると近づいてきます。
生活がかかって乗ってもらってナンボの世界ですから。
明洞や釜山の国際市場の客引きと同じです。
|
|
|
|
Pさんさん / 19.05.06 |
 |
フェリーターミナルから南浦まで、下手すりゃ歩ける距離を20000とはふっかけますねぇ~(/o\)
南浦辺りから空港まででも、交渉で10000~15000位ですよ。
空港しかり、声かけてくる奴らは相手にしないで、正規の乗り場から乗ることですね。
貴重な注意喚起コメントだと思います。
ありがとうございます。
|
|
|
|
Pさんさん / 19.05.07 |
 |
Fishman様
横から失礼します。
タクシーの客引き行為が普通か普通じゃないか?ではなく、法外な料金をふっかけてくるので気をつけて、ってご投稿だと思いますが?
|
|
|
|
瀬里香様
貴重な注意喚起をありがとうございます。
どこの国にもありがちな事ですが、慣れないうちはタクシー乗り場付近で声をかけられると「ん?タクシーに乗る時の受付のようなもの?」「あちらから声をかけてくれるなんて親切?」と思いがちです。
私も慣れないうちは(韓国ではありませんが)国と場所によってはタクシーの運転手さんに直接なのか、乗り場を総括するスタッフにまず依頼するのか分からない時もありました。
是非、このような有り難い注意喚起は消さずに残しておいて頂きたいです^_^
|
|
|
|
瀬里香様
私は未だに怖いです。
だから韓国でタクシーに乗った事も乗ろうと思った事も一度もありませんでした。
勿論、中には良い運転手さんもみえるのでしょうが、乗るまで分かりません。
自分一人ならまだしも、娘たちを連れて女ばかりの異国で危険や冒険は避けたいですし、嫌な思いをしてまで・・・とつい思ってしまうのです。だから先にバスや地下鉄の乗り方を覚えました。
でも、次はタクシーが必要かも、と考えるとこのような情報に敏感になり、注意喚起は大変有り難いです。何度渡韓しても誰しも初めての事はありますし、韓国に初めて行かれる方、初めてこのサイトを覗かれる方、そしてタクシー必須の事情のある方もみえますので、是非私の様な者の為に、沢山口コミ、情報、注意喚起して下さいね 
有り難くて嬉しいですよ
|
|
|
|
日本からの高速船やフェリーが発着する国際旅客ターミナルを出て、釜山駅方面に2~3分歩くと、クルーズ専用駐車場の入口付近に、無料の足湯があります 
地下950メートルから湧き出る海水温泉水を利用しているそうです
オープンした1年ほど前から何度か覘いているのですが、いつ行っても満員で入れません 
荷物を預ける所がないので、旅行者には利用しづらいのですが、お時間とタオルがお有りでしたらご体験くださいませ
利用時期:2019.01
手前が足湯、奥がターミナル
|
| | | |
|
|
|
|
お尋ねします!釜山港国際旅客ターミナルでは、新羅オンライン免税店やロッテオンライン免税店での購入品の受取は可能ですか?
|
|
|
|
釜山港よく利用しています。
いつもロッテや新羅のオンライン免税店で購入し、港で受け取っていますよ。
|
|
|
|
交換品の控えを一応コピーしておきましたが、携帯のアプリなら画面表示で大丈夫です。受け取り場所は各免税店並んでますので探すことはなく大丈夫です。インターネットでの注文の際、交換場所は分かりやすく見取り図がありますので簡単に下調べしておくといいですよ。
|
|
|
|
皆さん、丁寧に教えて下さりありがとうございました!船旅は初めてでして…^_^;
|
|
|
|
私は船が大好きです。韓国に行くなら飛行機より船派ですが、理由は手荷物の重量制限がないからです(私のいつも使う船の場合)
飛行機だと重さを気にしながらですが、スーツケースに100キンのコーティングバッグ
腕が痛くなってもショッピングができる喜びがあります。釜山港国際旅客ターミナルも凄くいい場所にあるので移動のロスタイムが少ないですよ
海からの入国を楽しんできて下さい。
|
|
|
|
ユキリナさん、ありがとうございます!ショッピング楽しんできたいと思います(^^♪
|
|
|
|
シャトルバスの2018.6月時点での最終が18時になっていると思いますが、その後変更はないでしょうか?
カメリアライン到着が18時ですので、シャトルバスがなければタクシー行列もすごいですよね?
|
|
|
|
[退会ユーザー]さん / 18.10.17 |
 |
18時15分かな。
ホームページに書いてありました。
http://www.busanpa.com/bpt/Contents.do?mCode=MN0051
タクシーは 夕方に乗った事が無いので分かりません。
ごめんなさい。
|
|
|
|
カメリア何度か利用しています。
いままでの経験から言うと
普通に下船して、イミグレ通って出てくると
最終バスはたいてい出発ギリギリです。しかも満員状態。
老人を連れていて荷物もあるので断念し、
仕方なくタクシーということになるのですが、あまり台数来ません。
かなり待って乗りました。
あと1本くらいバスがあるといいんですけどね。
|
|
|