検索結果 414件 中 1~15件を表示 |
|
こんばんは。
8月のお盆に芸術の殿堂オペラハウスにミュージカルを見に行きます。
昼と夜の両方を見て終わったら、そのまま仁川空港のホテルに行く予定です。
そのためキャリーケース(機内持ち込みサイズ)を預けたいのですが、
情報が殆どありませんでした。それでこちらにたどり着いたのですが、
最近の情報で、ご存じのかたがいらしたら教えてください。
終わるのが22時頃なので前もって、タクシーはホテルで予約してもらおうと
思いますが、深夜バスなどで行く方法などはありますか?
今回初めてのソウルで一人なので少し不安です。
何か注意事項とかもあれば教えていただければ助かります。
|
|
|
|
オペラハウス内には数カ所コインロッカーがありますが、T-LockerによるものでWebで予約が必要です。
https://t-locker.net/?coordY=35.880587250000005&coordX=140.04652049999999
こちらで空き状況等も確認できます。
現地に行けばQRコードが表示されているのでそれを読み込んで利用することも可能です。
※参考に3階のQRコード画像を付けますので試しに読み込んでみてください。
ただ認証が必要なのでKAKAOアカウントや現地でSMSが受けられる電話番号が必要です。
オペラハウス3階のQRコード
| | | | |
|
|
|
|
Ronda Jin様へ
ロッカーの詳しい情報を教えていただきまして、本当にありがとうございました。
ロッカーはあったよと同じミュージカルを見たかたに昨日教えてもらったので
安易に考えていましたが、このまま行ったら当日途方にくれていたかもしれません。
教えていただいたサイトでロッカーのサイズも確認できました。
そして添付していただいてQRコードもスマホで読み込めて何となく流れがわかりました。
電話番号はアマゾンで買った「e-simの受信のみ可能」っていうのが使えるのではないかと思っています。
KAKAO-Tもアプリは入れましたが、まだまださっぱりですが準備だけはしていこうと思っています。
四国在住で  社会なので、国内でもコインロッカーなど何十年も使ったことがなかったので、、今はコインなど入れないのですね。。
荷物の問題が解決したので安堵いたしました、ありがとうございました。
|
|
|
|
先日もある演目を観る為に足を運んだのですが、今回は同じ演目を日帰りで観る為、小さ目のキャリーケースを持って行くことになります。
以前はクロークがあったのでそこに預ければいいのですが、先日行ったときはそのクロークは運営されていなくQRコードで設定する小さ目なロッカーに変わっていました。
ですので、劇場ごとではなく芸術の殿堂として大きな荷物を預かっていただけるかどなたかわかる方教えてください。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
光州市がアジア文化中心都市への発展を目指し造られたとの事で、とても広大な施設でテーマ別に建物も別れており、様々な展示物を見る事ができます。施設名が「国立アジア文化殿堂」と、少し堅苦しいようなイメージがありますが、中にはアニメや映画の視聴もできるスペースも有り、子供から大人まで楽しめると思いました。ちなみに、アニメはやはり日本の作品が多かったです。
私は大きな部屋の壁全面を使ったプロジェクションマッピングがとても気に入り動画を撮ったのですが、こちらでは動画は貼れないので写真でご想像ください。蓮の葉や竹、蝶々等美しい映像を見る事ができました。
私は2時間程度しか居られず、全て見学はできなかったのですが、見所は多いので長居するのがお薦めだと思いました。
利用日:2023.05.20
|
|
|
|
韓国で初めて演劇を見ました!
小さな劇場で俳優さんとの距離も近く、言葉がすべてわからなくても楽しめました。
残念ながら劇場としてはあまり設備はよくないと思います。エアコンが効いていてちょっと寒かったです。トイレも少なくてちょっと匂いも気になります…。
利用日:2023.04.19
|
|
|
|
旅行中、少しでも荷物を減らしたいと思っているのですが、劇場で双眼鏡のレンタルはありますか?宜しくお願いします。
|
|
|
|
大化駅からマウルバスで10分くらいの
ところに新都市があります
タワーマンションと素敵なお店
キンテックス国際展示場があります
金浦空港からは7300バスで25分くらいノンストップで行かれます
街並みがとても綺麗でした
美味しい韓国料理のお店も沢山ありました
|
|
|
|
『ジーザス・クライスト=スーパースター』を観に行きました。事前にエレベーターがなかなか来ないことを聞いていたので開演45分前に行きましたが、それでも列ができていて5分程度待ちました。本当に早めに行った方がいいと思います。また帰りもエレベーター待ちの列がすごくて、トイレに寄ってからゆっくり帰ろうと思ったのですが、もうほぼ人がいない状態になってからもなかなかエレベーターが来なくて友達との待ち合わせに遅れてしまいました。
チケットは韓国人の友人名義だったのですが、受取ブースがカナダラ順(あおうえお順のようなもの)だったのでどこに並んだらいいか迷いました。
1階席は傾斜になっていて見やすいし、ゆったりとした作りの劇場ですが駅からも近くないし、できればもう行きたくないところです。
利用日:2023.01.15
|
|
|
|
飛行機の到着時間がギリギリで開演時間に公演に間に合わないかもしれません。
上演時間に遅れた場合、途中入場できるのでしょうか?モニターなどの観劇なるのでしょうか?
|
|
|
|
仁川のアートホールなので、、アップするかどうか迷いましたが。
とっても素敵なホールだったので、情報として、、
ホール自体は、とても新しくて音響もよかったです。
ただ、公演前に腹ごしらえする場所が少なくて、、一応、あるにはあるんですが、激混み!
もし、また行く機会があったら、絶対に、どこかで食べてから、行こうと思いました。
ライブも好きですが、たまには、座って音楽鑑賞ってのもいいですね。
利用時期:2022.12
|
|
|
|
年末年始にライブに行きます。シート席ですが、暖房は入っていますか?座って寒いのか暑いのか服装で悩んでいます。コートや荷物はシート下に置いたり出来るでしょうか?参考になることがあったら教えてください。
|
|
|
|
ホンデにあるVELOSOが有名ですがこちらは2号店的な位置で運営されている
ライブハウスです。
マンニダンキルのところにあります。
とてもこんなところにライブハウスがあるとは思えない感じの雰囲気の建物の
4Fにあります。
全席60席程度のすごく小規模なライブハウスですが、音響などは意外としっかりしていて良い感じです。
壁一面にずらりと並んだCDを背にした作りのウッディなステージも雰囲気があります。
ジャズとかロックとか中心のライブをブッキングしているそうです。
公演があるときにだけオープンするそうで、営業時間も休業日も全部不定期だそうです。
韓国のナイトカルチャーとかのぞいてみたいなら、事前に電話で営業しているか確認してから行くと良いと思います。
利用時期:2022.11
|
|
|
|
この体育館はペンミやコンサート等、よくイベントが開催されますが、
私が初めて行ったのは2018年12月の東方神起のペンミで、
2回目は2019年12月のテミンのペンミで行きました。
KONEST地図で見ると平坦に見えますが、実際は山の上です!
私は、高麗大駅からマウルバスで行きました。
3号線高麗大学駅3番出口を出ると、すぐにバス停があります。
バス停記号:06-591 バス停名:고려대역3번출구
マウルバス(小さめの緑のバス)성북20 に乗って、
5つ目の停留所 고려대아이스링크(高麗大アイスリンク)で降ります。
そこから歩いてすぐです。イベントであればほかの人たちがぞろぞろ
体育館まで歩いていくと思うのでついて行けば大丈夫だと思います。
もうひとつは、2番出口を出て少し歩くとスターバックスがあります。
向かう前にお茶してトイレ済ませてから、、という場合は、
このスターバックスから少し歩くと2つ目の停留所に行けるので、
そこから乗車してもよいです。
バス停記号:08-479 バス停名:해병대전우회(セブンイレブンの前です)
同じく、マウルバス성북20で、ここから乗った場合は3つめで降ります。
この停留所からはぐいぐい山を上がっていくのでしっかり吊り革等に
掴まってください!時間によってはたくさん人が乗るので、私がここから
乗った時も、どれだけ押し込むんだ?ってくらいのぎゅーぎゅーでした。
時間に余裕をもって会場入りすることをお奨めします。
イベントが終わった後は興奮冷めやらずで寒さも感じず、たくさんの人の波に
流されて山を下り、気づいたら安岩駅にたどり着いていました。笑
以上、行き方のひとつとして参考までご紹介しました。
利用日:2018.12.26
3番出口出てすぐの停留所、2番出口の先のスターバックス、その…
|
降りる停留所はマルで印した辺り、そこから矢印のように体育館へ
| | | |
|
|
|
|
はじめての韓国でバレエ鑑賞でした。
駅前で分かりやすかったです。
利用日:2019.12.30
|
|
|
|
午前中暇つぶしに懿陵の帰りに最近の韓国の若い子達のファッション、トレンドを知りに行ってみました、まず先に平和の殿堂を見に激坂(絶対この坂で運動部は坂道ダッシュをやるな)を登り見えて思わず凄いの一言です、まるでヨーロッパに来たみたいです、坂を下り見えるのが本館でこちらもホワイトハウスそっくりな造りです、最後に青雲館の購買で慶煕大学グッズを買いました、つかの間キャンパスライフが出来て良かったです、
利用日:2020.01.15
|
|
|
|
春から夏、秋にかけて、島民向けのイベントやミニライブがよく開催される場所です。昼間、イベントがなくとも、地元の方が何かイベントの準備をしたり、女子高生がどこかで披露するダンスの練習をしたり、ほのぼのとした光景がみられます
済州市内中心部の海辺の近くにあるので、夏は潮風を感じながら、音楽鑑賞ができるので、野外でビールを飲みながら楽しめます(運転しなければ)。著名な方が現れた記憶はあまりありませんが、今度何かイベントが催されたら、その様子もお届けしたいと思います
利用時期:2019.11
|
|
|