検索結果 26810件 中 1~15件を表示 |
|
コロナの影響で酒泉市外バス停留場行きのバスが運休中のため、
法興寺へ行くのを諦めました。
今回、原州へ来た目的33観音聖地巡りの法興寺と亀龍寺に行けなかったのが
残念。
亀龍寺は週末しかバスがなかったので・・・
利用日:2023.08.16
|
|
|
|
亀龍寺ですが、市外・高速ターターミナルから亀龍寺直行の41-2番は、日曜、祝日のみの営業です。
しかし、市内バスを1回乗り換えることを前提にすれば、数種類のルートがありますし、便数もそこそこあるようです。
|
|
|
|
酒泉ですが、堤川駅からバスの便があるようです。
今後の検討材料にしてください。
|
|
|
|
おはようございます。
情報ありがとうございます!次回リベンジしたいので参考にさせていただきますね
|
|
|
|
秋夕連休真っ只中9/29に法興寺へ行ってきました。
コロナ前に江原道にある33観音聖地の中で唯一行けなかった법흥사はちょっと難関なイメージでしたが行ってみると意外とそうでもなかったです。
동서울버스터미널→제천버스터미널→하나은행(시내외버스・市内外バス)→주천버스터미널(주천버스정류소)→법흥사
東ソウルバスターミナルでは乗り継ぎのことを考え少し余裕を持って始発6:30の제천行きバスに乗りました。予想通り渋滞があったのでちょうどいい位の時間に着きました。
제천バスターミナルから주천までのバスは徒歩10分弱のバス停留所【하나은행(ハナウネン・ハナ銀行)】から出ています。道行く人に하나은행を聞けばすぐわかると思います。
なかなか電光掲示板にバスの番号が上がってこず、ヒヤヒヤしましたが10分程遅れてバスが来ました。バスに乗ってからは他の乗客が降りただけで私一人でしたのでバスは30分もしないで주천に着きました。
終点の주천버스정류소は比較的新しくて小さなバスターミナルです。
주천(酒泉)⇔법흥사(法興寺)のバス時刻表が9月中旬に改定されましたが、법흥사HPではまだ訂正されてません。
改定により待ち時間が少し増えてしまいましたが、待合室やトイレも綺麗で법흥사行きのバスを待つ時間がひとつも苦になりませんでした。
법흥사行きの행복버스運転手さんもすごく親切でしたし、마을버스(村バス)だけどキッチリ時間守ってる感じでした。
원주⇔주천も便数は少ないけど、運行してるようですね。一応時刻表載せときますね。
私も구룡사へは원주市内バスを乗り継ぎ行きました。
제천まで鉄道だと更に時間短縮になりますね。バス時刻表に제천駅の記載もありますのでご参照ください。
ご参考になれば幸いです。
|
|
|
|
エバーランドのパンダを観覧するには事前の予約が必要でしょうか。Qパスとは何ですか。
どうすれば優先予約ができるか教えてください。
チケットは送迎つきを購入しようと思っています。
|
|
|
|
今(14:50)、everlandのアプリを再度インストールして見てみましたが、アプリで事前に入場を予約するスマートキューシステムは14時以降だったのか、アプリでの予約は終了しており、ただ待ち時間だけが表示されていました。もしパンダが主な目的であり、午後にエバーランドに行くのなら、アプリがなくても入場の列に並べば見ることができると思います。Qパスは、優先入場をお金で買うパスポート的なもので、7月には販売されていませんでした。なので、アトラクションはあまりが興味がなく、パンダがメインであれば、優先予約的な意味としては、スマホにeverlandのアプリをインストールする。アプリに入場券を登録する。園内に入ったら直ぐにアプリでパンダエクスプレスという施設の入場予約をする。という手続きをすれば早く確実に入場できます。入場中の制限時間はありませんでした。パンダを近くで見れて、日本と違ってじっくり見ることができて良かったです。送迎についてもクチコミに記載してみましたので、ご参考まで。楽しんでくださいね。
|
|
|
|
こんにちは〜 
私もパンダの観覧について色々調べたりしております。補足ですが、この9月から観覧ルールが変わり、3歳のプバオに関しては5分入れ替え制になっています。アプリ予約列と予約なし列があります。退場後に並び直して入場することは可能のようです。ちなみに優先入場券には特典が付くそうです
|
|
|
|
世宗市は政府庁舎と高層ビルというイメージですが、
公園も整備されています。結構広く全部を見て回るのには、
レンタル自転車を借りるのがいいかもしれません。
私は展望台と湖の中にある音楽堂を見て回りました。
展望台からはまだまだこれから整備中するという感じですが、
音楽堂からみる高層ビル群はなかなかの迫力ですね。
写真で見る夜景もきれいで、午後3時ごろの訪問でしたが、
夏の夕暮れに訪問するのも気持ち良いかもしれませんね。
利用時期:2023.07
湖からビル群
|
広大ですね
|
電防台から
|
かなりのミスト
|
音楽堂です
|
天気が悪いので誰もいず
|
1周しました
|
この光景が1番
| | |
|
|
|
|
**釜山チャガルチ祭り**
2023年10月5日~2023年10月8日
釜山・チャガルチ市場
「世界最大の刺身ビビンバ作り」、新鮮な海の幸を使ったグルメ、屋台巡り、多彩な公演プログラムなどが楽しめます。
|
|
|
|
来週ポケモンgoのソウルイベントに合わせて渡韓しますが、バッテリーが相当早く減ることになると思います。世界各国から相当のプレイヤーが集まりとてもコンセント等借りることはできないと思いますので、充電心配しています。
韓国でもセブンイレブンでスマホバッテリーが借りられるとみたのですが、外国人韓国客でもレンタルできるのでしょうか。
|
|
|
|
充電器のレンタルについては分からないのですが
コンビニに使い捨ての1回分バッテリーが売っています。
5000w前後なので、急な充電切れに便利ですよ。ご参考まで^^
|
|
|
|
青陽を訪問すると川沿いの所にアドバルーンが、
何か祭りみたいなテントがあり、近くまで行ってみるとステージも。
9月3日の午前に訪問しましたが、まだお客さんが少なめですね。
テント下には、クコの実のシッケやジュースが無料配布されていて、
飲んでみると、体かスキッとするような味ですね。
段々と日差しが厳しくなり、早々と退散しました。
夕暮れぐらいに訪問するのが気持ちよさそうですね。
アドバルーンが
|
祭りのテントがいっぱい
|
クコの実ジュース
|
クコの実シッケ
|
ステージもあり
|
青陽のキャラクター
|
3日間開催
| | | |
|
|
|
|
10:00オープン1時間前から小学生〜大人まで並んでいましたが、オープンまで制服レンタルとチケット引換えを済ませてから入場したので、10:15の入場時は人気のアトラクションは1時間待ちくらいでしたが、午後は人も増えて、待ち時間は3時間待ちとかでした。
マジックパスは現在アプリだけ?(スキャン機械は無かったです)でした。
待ち時間長くて諦めたアトラクションや、待ち時間の疲れもありましたが、全体的には楽しめたのでよかったです。
利用日:2023.10.01
|
|
|
|
KONESTさんでの情報や、他のサイトの情報でも「コンビニラーメン」があるとの情報から、近くの新世界百貨店でチキンとキンパを持参で行きましたが、
探してもコンビニは「GS」の1店舗だけで、入口に「ラーメン売りません」のポスターが貼ってあり、漢江ラーメンを食べることはできませんでした。
狭い中、ラーメンを求めた観光客で激混みで、カップ麺袋麺も無く、皆さん仕方なくトッポギを買っていました。
またキッチンカーはたこ焼きや烏賊に長蛇の列でした。
100均で購入したレジャーシートを持っていっていたので、ベスポジで1回目の噴水ショーを見ることができました。
夜景は綺麗で、気候もよく、秋夕でも賑わっていました。
漢江ラーメンは他のエリアで食べたいと思います。
利用日:2023.09.30
|
|
|
|
ネットで調べたら吸いながら打つことができると書いてありましたが、喫煙所が出来て吸いながらは出来なくなったようです!
あとご飯などですが、プレイしたゲーム数などで、ご飯が提供されるようです!
ポーカーやルーレットの台はほぼ空いておらず、なかなかできませんでした。
利用日:2023.10.01
|
|
|
|
こちらで登山に必要なもの(登山服上下、グローブ、シューズ、スティック)がレンタルできで便利でした。全部で700円ほどでした。私が170センチ身長があるので女性用のLサイズで予約してたのですが、やはり着てみると短かったので男性用に変更してもらいました。チュソクだったので到着後、伝統遊びや伝統服を着ての写真撮影など体験させて頂け記念になりました。
9時に予約して返却時間は16時30分。無事に山頂まで行くことができたのですが、下山で道を間違え、間に合わなかったのですが日本語のわかるスタッフの方が途中電話対応してくださって、安心できました。グッズを返却する時も着替え室に体拭き用のウェットタオルが置いてあり、気持ちよく電車で帰ることができました。ありがとうございました。
利用日:2023.09.28
|
|
|
|
ここはもう廃駅になっており、もう列車は来ないですね。
周りは原州の新都市が建設されて、目新しいビルやマンションや住宅
が立ち並びここだけ取り残されたような感じのコントラストがいいですね。
こちらの駅は文化遺産にも登録されているとのことですが、
中には入れず、もっぱら駅周辺の散策となりますが、なぜか心地よいですね。
利用時期:2023.09
駅舎です①
|
駅舎です②
|
何か気持ちいです
|
格納庫がありますね
|
これは観光用のトラム?
|
周辺は高層ビル
| | | | |
|
|
|
|
愛知県江南市の元市長、堀もとしさんの奥様の御在所が水崎林太郎さんのご親類で、この資料を手に入れました。
是非ご覧ください。
いずれ、ここはその奥様、元市長、私で訪問する予定です。
利用日:2023.10.01
|
|
|
|
コネストを見て行ってきました。クァンナル駅からタクシーで。到着してから…建物が危険なため(老朽化のため)見ることが出来ません。と案内板。だからといって他に見るものなくてどうしていいかわからずスタッフの方に色々お聞きして下のバス停まで行くことに。大通りまで出たあたりでタクシーが!それに乗車してどうにか駅に行くことができました。行かれる方は事前に確認したほうが良さそうですよ。帰りの事も考えて。タクシーがいるような所ではなかったです。私達は秋夕のときに行ったのでタクシーも少なかったのかもしれません。
利用日:2023.09.29
|
|
|
|
韓国プロ野球は昔は蚕室などを中心によく観戦していましたが、
しばらくご無沙汰でした。その間に新球団が出来たり、親会社が変わり、
チーム名の変更があったり、新球場が出来たりしていましたね。
光州は昔はヘテタイガースで、今は起亜タイガース
野球場も無等野球場で何とも哀愁のある所でしたが、
新球場になり初めての訪問しました、昔の野球場とは全然違う、
ボールパークという感じの建物でエンターテインメント感がいっぱい。
この日はハンファイーグルス戦でいたが、お客さんが多く、
韓国特有のチアリーディングの応援の熱気が凄いですね。
座席は起亜の自動車にちなんだ区分に分けられ、私は上の方で観戦。
試合の間のアトラクションが何とも微笑ましいですね。
ビジターのハンファの応援団もいて、韓国野球の熱気を久々感じましたね。
利用時期:2023.08
この開放感
|
座席に着席して
|
隣は昔の無等野球場跡
|
お客さんがいっぱい
|
ビジョンで応援
|
アトラクションも色々
|
投手交代で自動車が
|
優勝が多い名門チームです
| | |
|
|
|
|
母と二人で初の韓国旅行でした。歴史物のドラマが好きで、一度韓服を来てみたくて申し込みました。
受付でコネストさんのバウチャーを見せると、日本語で書かれた流れの説明の紙を見せてくれました。
みなさん書かれている通りで、ロッカーに携帯もろとも一度収納して、スタッフさんがコースに応じてチマを選ぶよう案内してくれます。選ぶと、上をいくつか選んでくれて、決めるとそのままスタッフとフィッティングルームへ。パニエ4,000w(あった方が良いと思います。)をお願いして、パニエ被って、チマ、チョゴリと着せてもらい、最後にヘアセットへと言われました。
赤いチマに上にも少し赤い刺繍のあるものを選んでいたのですが、ヘアセットにも赤い飾りを入れてくれたり、とても手際・センス素晴らしかったです。
バッグを選んで(バックは中には少しくたびれてるのもありましたが)完成。
追加のパニエ代などをお支払いして、そこから時間を確認して(10:15〜12:15な感じで)終了です。景福宮と古宮博物館をぱ〜と見てもう2時間。
戻ると髪飾りを取るようヘアセットした一角へ誘導され、その後着替えるように言われます。
脱いだ韓服は返却箱があり、そこへ入れるかスタッフが受け取ってくれたりしました。
日本語が堪能なスタッフさんは出会いませんでしたが、困ることはありませんでした。
どの韓服も素敵で、体験して本当によかったです。
色々な国の方もおられて、年齢・国籍関係なく楽しめるなと思いました。
景福宮も、韓服を着ている方が絶対楽しめると思います。
初の訪韓で言語的な心配もあったのですが、コネストさんのバウチャーのおかげでスムーズでしたし、
お店のスタッフさんもセンス・手際よく感謝です。
また訪韓の際は是非着たいです。
利用日:2023.09.24
|
|
|