検索結果 776件 中 1~15件を表示 |
|
お昼に何食べようかなーとブラブラしてたら、どんどんお客さんが入って行く…。お店の前には韓国中華の写真と、店名の「大陸」という看板。迷わず入ろう!今回は、前回に食べれなかったチャジャンミョンを食べるためにも来たんだから!
足が悪い同行者を他のお客さんや店員さんが助けてくださり無事に入店。インド系の女性店員さんが英語で対応してくます。壁のメニューは韓国語だけ。Papagoで翻訳すると、チャンポン、チャジャンミョン、タンスユクのセットが29,000ウォン。2人で分けるにはちょうど良いだろうと、それを注文。
麺類はセット用だからか少なめの量だけど、アレコレ食べ歩きたい私たちにはピッタリの量
チャンポンは具材が数なく、好みの味では無かったけれど、チャジャンミョンが美味しい!そしてタンスユクがカリッとしてて、甘酢によく合ってる!旅行の醍醐味でもある昼からビールとよく合う!最高でした!
その女性店員さん、同行者のことを気にかけてくれて、小さい器やエプロン、ハサミなど、言わなくても持ってきてくれたのが本当に嬉しかった!ありがとう
あのチャジャンミョンとタンスユク、また食べたい!
利用時期:2025.01
|
|
|
|
最近望遠洞にできたお店です。
蔚山でオープンした中華フュージョンのお店がソウルにもお店を出したそうです。
週末の夕飯時になかなかの盛況ぶりでした。
メニューは中華を基盤にした創作メニューといった感じでしょうか?
注文メニュー
四川クリスピーエッグヌードル 14,000ウォン
ナス揚げ 9,000ウォン
麻婆豆腐丼 12,000ウォン
きゅうりの冷菜 5,000ウォン
四川クリスピーエッグヌードルはカタ焼きそばぽい感じのメニューで海鮮もほどほどに入ってとっても美味!
麻婆豆腐も適度に山椒の味がきいててこちらもグッドでした。
ナス揚げもアッツアツのサックサクでなかはナスの美味しさがたっぷり閉じ込められてました。
正統派中華ではないですが、出来立てのアッツアツの料理を楽しめて、在住者にオススメです。
利用時期:2025.01
|
|
|
|
写真追加です
|
|
|
|
前回も投稿しましたが再訪問でまた投稿です。
週末の夕方に行きましたが相変わらずの盛況ぶりでした。ほぼ満席。
羊串肉は正確には韓国料理ではなく、「韓国中華」になると思いますが、もっと観光客からも食べられて良いメニューなのでは?と思うほど美味しい、日本人から見たら異国情緒たっぷりの料理だと思います。
羊特有の臭みなどは直接つけて食べるスパイスとクミンで全くしないですし、ビールにとてもよく似合います。
地元韓国人が食べている美味しい地元飯を求める旅行者多い思いますが、そういう方たちこそ一度ヤンコッチこと、羊串肉を食べてみるべき!と力説したいです。
話が長くなりましたが、とにかくここは有名店ですし、望遠駅からも近いし、望遠市場からも近いのでおすすめです
羊串肉だけでなく、干豆腐炒めやとうもろこし温麺なども美味しくておすすめです。
利用時期:2025.01
|
|
|
|
地下鉄5号線禾谷で コマクチャンポンを頂きました。
お店の名前は「추천해꼬막짬뽕」
4番出口すぐの場所にありました。
店先の美味しそうな写真に惹かれました。更に軍人、警官、消防士20%offと優しい案内も出ていました。
モダンなインテリアの店内は、座席数も多く 待機席も設けてありました。人気店の様です。
コマクチャンポン専門店と記されています。
日本では、滅多にお目にかかれない灰貝、こちらは全羅南道麗水産を使われています。
ランチョンシートには、国内初ウゴジコマクチャンポン専門店と表記がありました。この巡り合わせ、ご縁が嬉しい瞬間でした。
この日は ご家族連れの姿が多く見られました。日曜日の夜だから?とも思いました。お一人様もいらっしゃいましたよ。
トンイカコマクチャンポンを選びました。麺の代わりにご飯バージョンもありました。他には中華の家らしく、チャジャンミョンやタンスユク、醤油卵チャーハン、クリーム海老等がありました。
セルフバーには、タンムジ、ザーサイ、玉ねぎが並んでいます。
コマクチャンポンが登場しました。大きなイカが横たわっています〜いい眺めです。
真っ赤なスープ、これは辛そうであります。
イカが赤い海に浸水し始めています。カットしてイカの浮き輪を作りましたよ。
その下にはコマクがいっぱい潜んでいました。ウゴジの集団も見えました。ウゴジは江原道産を使われています。
スープを一口。
うっ、これは…辛い、とっても鋭い辛さです。
辛さには2段階用意されていて 一段階を選んだのですが…
βエンドルフィンが出る前に星が飛びました。
辛さが まとわりついた麺は更に破壊力あるパンチでした。
斜め前のお兄さんは、勢いよく麺をすすられます。かなりの強者とお見受けしました。やがて綺麗に刈り上げたツーブロックの襟足から、額から発汗が始まりました。フゥーと息を吐いた彼はβエンドルフィンに満たされて リフレッシュされた様でした。
とっても辛かったコマクチャンポン。懲りずにまた味わってみたい〜そんな思いが去来する禾谷の夜でした。
2024年11月24日訪問。
利用日:2024.11.24
|
|
|
|
写真を追記致します。
|
|
|
|
華僑が運営する中華料理屋が集まるヨニドンで 餃子で有名なお店です。テーブル席が6つほどのこぢんまりとしたお店です。
よく調べずに入店したら、いわゆるジャジャン麺やチャーハン、チャンポンなどの1人で食べられる主食メニューはなくて、焼餃子、蒸し餃子以外は全て大勢で食べる大皿メニューのみでした。
「期待ハズレか?」と思いながら焼餃子8,000ウォンと蒸し餃子7,000ウォンを注文。
結論としてはどちらもすごく美味しかったです。熱々の焼餃子、餡もぎっしりで外はカリカリ。
タレをつけなくても下味がよくついてます。
蒸し餃子も当然熱々で口に含んで皮が破れた瞬間に広がる肉汁が幸せでした。
一つ一つ丁寧にお店のご主人と思われる方がお店の隅で餃子を包んでいるのもなんだか良い光景でした。
利用時期:2025.01
|
|
|
|
みなさまがタンスユクを絶賛され、実際に注文されている方も多く見ていて
美味しそうだな
これは是非、食べてみなければ、食べるべきだと
こころの奥底に欲望がうずまく、おかみさん
しかし、どうせ食べきれないのだから
やめとけ、のさだきち
このふたりの攻防戦から、蘭州刀削麺のタンスユクの闘いが始まりました
仲良く並んで入店を待っていたはずの!、ふたりが
いざ、オーダーとなると
火花がバチバチ
おかみさんは
好きなの頼んでいいよね、と初志貫徹
さだきち、えっそうなの?初志あったの?
どうせ、食べ切れないのは分かってるわよっ
でも試してみないと
着席してからも雰囲気最低なふたりを察してか
お店のお姉さんがさがきちに、まるでこどもにしてくれるように、
エプロンを付けてくれました
忙しいのに、ですよ
お店のお姉さんのことも
わたくしたちは見ていました
お店の外で寒い中、長蛇の列に並んでいる時
お客さんの忘れ物、手提げ紙袋を地下鉄駅まで、急いで走って追いかけていた姿を
お店は人気店
どちらかと言うと、お客さまのオーダーをこなす、さばくことだけ、
余裕のない接客かと思いましたが
働いている方々は忙しいながら、気遣いもある優しい方々なんだなぁと
わたくしたちはケンカ
(??、いや、ケンカじゃない(笑)さだきちが怒ってるだけ→あくまで前向きなおかみさん)
しながらもほっこり思えたひとときでした
ちなみにタンスユクは
モチモチ衣がみなさまの口コミ通り、美味しいです
しかし、量が多過ぎ、ふたりでは食べ切れず
→分かってましたよbyおかみさん
お待ち帰りしても食べ切れるわけもなく、もったいないことをしました
→分かってましたよbyおかみさん
寒い待ち時間
向かい側の美しい新世界デパートのイルミネーションを見られたこと
タンスユクを巡っての攻防戦と
なんだか(笑)いい思い出になりました
利用日:2024.11.28
新世界デパートの外壁イルミネーション
|
きれいです、圧巻です
|
寒かったけど、このイルミネーションを見ながら待ち、耐えられま…
|
念願の?タンスユク!
|
このボリューム
|
刀削麺
|
麺がひらひら、モチモチ
|
素人さんには(笑)無理な辛さでしょうね〜
|
白飯頂き、美味しくスープまで完食
| |
|
|
|
|
刀削麺はスープが激辛でしたが、とても美味しく
タンスユクは残してしまいましたが、白飯頂き、スープまでも完食
ごちそうさまでした〜
結果?(笑)、満足な冬の夜でした
ご飯、注文出来ますよ〜
|
|
|
|
おかみさんとさだきちさま
明けまして、おめでとうございます
年明けから、面白心温まるお話を読ませて頂き、ありがとうございます^^
お二方の攻防戦が、手に取るように分かり、そこにエプロンを子供にするようにつけてくれた店員さんの登場…いいですね!
隣にいた相方が、刀削麺というよりも、おっきりこみに似てない?と言っておりました(笑)
私は脂っこいものがあまり消化できないもので、どちらかというと、おっきりこみ刀削麺に目が行ってしまい、食べてみたいなあ~と思いました
今年も面白く、そして時に心温まるお話のご投稿、楽しみにしております
|
|
|
|
bianさま
こちらこそ今年も宜しくお願いします
返信頂き、まず、
「おっきりこみ」とは?
と 恥ずかしながら「おっきりこみ」を調べておりました
なるほど、がってん
以前、投稿したのですが刀削麺独特の
長い短い、太い細い、があまり無い感じ
それでも麺はモチモチで美味しかったです
今年の海外旅行は他国からスタートなので
次の訪韓は5月を予定しています
しかし、来月の他国の計画より、韓国のことばかり考えてしまっています(笑)
ふたりとも韓国ドラマ、映画三昧の毎日を送っています
追伸
最近、話題の聖水にわたくしたちも一度は行かねばと
訪れてみたものの、ハラボジハルモニには
さほどの感動も無く、何も投稿出来ないでおります
これでも、駅に降りてから若者たちが目指す方向に
若者たちを追いかける健気な努力はしたのですが
|
|
|
|
かれこれ10年以上、通っています。ラグジュアリーな雰囲気で、スタッフの皆様の接客は素晴らしく、お料理も最高です。色々なホテルビュッフェをいただきましたが、こちらが一番だと実感しています。
利用日:2024.12.28
|
|
|
|
昔ながらの韓国式中華の味を続けているこちらのお店はジモティーの中でも有名店です。
チャンポンも辛すぎず美味しかったです
タンスユは透明なソースが最近は主流ですが、昔は日本の酢豚のようなケチャップソースが主流だったそうで、こちらのお店はどちらかのソースを選べます。
このソースはもうあまり見ないので韓国人には珍しいそうです。
また行きたいお店です
利用時期:2024.12
|
|
|
|
リピートで、2回目。
夕方、6時くらいに行ったのですが、やっぱり行列でした。
席に案内されるまで、30分くらい、かかりました。
(イスに並ぶのではなく、番号札とかにしてほしい・・・)
パンチャンは、カクテギと、辛いザーサイ。
今日の注文は、海鮮のジャージャー麺。
刀削麺は、太くて、モチモチ。
ボリュームたっぷりで、お腹いっぱいです。
美味しゅうございました。
近くの席のカップルが、いろいろ注文して、大量に食べ残していたので、「もったいないなあ」と思っていたら、全部、持ち帰っていました。
持ち帰りもOKの店でした。
利用日:2024.12.04
|
|
|
|
普段ほとんど外食というものをしないので、たまに食べる韓国での食事を記録用にコネストさんにあげているのですが、今回は「残念」をつけさせてもらったので、あまり参考にならないかもしれません。
大事なお客さんとの会食の場で使った中華料理のお店です。
事前にチェックした韓国での口コミやミシュラン2024にも選ばれたとのことで、予約して訪問。
結論から言うとやたらと高級感と料理の前衛感を前面に押し出して高い料金をとっている割には、サービスも味も全然ダメでした。
店員のお姉さん達、ご本人たちなりには丁寧なサービスを心がけているのかもしれませんが、逆にわざとらし過ぎると言いますか、「丁寧なサービスをしているワタシたち」の自意識押しつけ感だけが先走っており、全ての説明が回りくどいだけで、そこに親切感が感じられなくて、心地よくなかったです…。
最初にお茶をジャスミン、烏龍茶、ポイ茶の3種から選ぶのですが、ただどれにするか聞いてくれればいいところをわざわざゆっくり茶葉を見せてくれるところとか。店の照明が暗くてよく見えないし、茶葉見ても別に差がわからない…。
メニューに写真がないので、細かく書かれた説明文を読まないとなんの料理なのかもわかりません。
メニューの説明を店員さんにして頂いても、自分たちの店がいかに変わり種のオリジナル中華を追求してきたか?みたいな蛇足説明が多い…。
いろいろなメニューを注文しましたが、最初に出てきた料理はとにかく見掛け倒しで、その実はただの小さい海老をめちゃくちゃ分厚い衣で包んで揚げたやつに安いレモンドレッシングみたいなソースがかかっているエビマヨの創作メニュー…。
あまりのエビの小ささと衣の厚さと見た目の前衛感で誤魔化してる感じで「…?」という気持ちに。
その他にもいろいろと頼みましたが、とても値段相応と思えないお味。
チャーハンはまあそれなりでした。
お店の照明も暗すぎるし、なにより高級感をフィーチャーしてる雰囲気のお店で、かかっていた曲が最近のKPOPだったり、そうかと思うと突然なぜかスティービーワンダーの「Isn't She Lovely」とかが流れてきたり、雰囲気もめちゃくちゃ。
ヨンナムドンと言えば華僑が昔から運営する中華料理屋さんが多いことでも有名ですが、もっと庶民的なお店で美味しいお店あるのになぁと思ったりしました。
某韓国ポータルサービスの口コミなどで、あまりに高評価すぎる点をみると、少しコスパが張るお店に行った人たちが「高かったんだから美味しかったと思いたい」心理が働いて書かれた口コミが多くを占めているのではないかと、しなくても良いゲスの勘ぐりをしたくなるほど私にはダメダメなお店でした。
利用時期:2024.11
|
|
|
|
文句ばかりつけておきながら写真はきっちり撮ってきたのでアップしますw
補足として写真付きのメニューは店頭にありますが、店内のメニューには写真がないので店頭のメニューはないかを訊ねたら「ないです」と一蹴されました…。
|
|
|
|
韓国の中華料理店のチャンポンを食べてみたくて検索していたところ、こちらのお店に行きつきました。
人気店と1人飯という理由で時間をずらして14時頃に伺いました。
お店に入るとすぐに席を案内してくれました。隣の席は男性1人客、チャンポンを召し上がってる模様。その時間でも他にまだ4、5組の方々が食事を楽しんでいました。皆さん観光客ではなく地元の方のように窺えました。
セルフで注げるやかんに入ったオクスス茶を持って来てくれます。これがあったかくてほっこり。(この日はとても寒かったので)
壁掛けのメニュー(ハングルのみ)から、サムソンチャンポンを注文しました。
海鮮も野菜もたっぷりで具沢山!スープはガッツリ辛くて、あっさりな中にも海鮮の風味がしっかりと感じられて奥深く、麺もツルツルのわりにスープが絡んですごく美味しかったです!
テーブルに置いてあるお酢を多めに入れて味変するとなお美味しい!同じくタンムジやヤンパもいただきました。(ヤンパはかなり辛かったです笑)
食事中にもお客さんがひっきりなしに出入りしていました。お昼時を過ぎてもやはり人気店なだけあります。
行った日はとても寒かったので身体が芯まで温まりました。
女性1人で行っても全く気後れせずに食事を楽しむことが出来ました。
次に行った時はほかのメニューもいただいてみたいです。
利用日:2024.11.05
|
|
|
|
韓国内に店舗が多い高級韓国式中華Js Garden。
チャンポンやじゃじゃ麺が18000wと目を疑う金額
仁川で食べたJs Gardenは北京ダックも含め全て美味しかったのでお値段の分もあるなと思った記憶があるのですが、こちらはお値段に合ったお味がしませんでした。。
でもサービスや景色、半個室のようなお席、サービス料がほとんどなのでしょう!
雰囲気の良いので家族の記念日等で利用している方が目立ちました
利用時期:2024.11
|
|
|
|
タンスユクは、お昼も頼むことができますか?
|
|
|
|
1年前になりますがランチで13時半ごろ伺いましたが隣のカップルが美味しそうに食べてましたよ〜
|
|
|
|
ササンにあるemartの2階にある
中華料理のお店に行ってきました
注文は入り口のタッチパネルで注文しました。
お客さんも多かったので、料理が出てくるまで
少し時間はかかりましたが、
あっさりしたスープで辛すぎなくて美味しかったです
フードコートに料理にしては
悪くないと思います。
お水や、返却などは全てセルフサービスですが、
emartで買い物して、疲れて移動してご飯がしんどい時や
1人ご飯の利用にとても良いと思います
ササンのemartは駅からも近いのでアクセスも悪くなく
ダイソーなども入ってるのでオススメです。
利用日:2024.11.03
|
|
|
|
帰国の際に利用しました。入口のタッチパネルで日本語を選択して注文しました。出来上がると番号がモニターに表示されます。余ったウォンを消化するつもりでしたが、現金は使えずカードで払いました。ビールは有人のレジカウンターで現金で購入しました。無料の水はセルフで、カップは韓国のフードコートによくあるヘロヘロの紙コップです。
冷麺を食べましたが、味はまずまずでした。なぜかマルシンハンバーグのようなカルビ味の肉が付属します。
どの料理も空港にしては良心的な値段だなと思いました。
利用日:2024.10.31
|
|
|